ニュートラルとは
2013-03-07 08:07:210 Comments
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
先日つかんだ スキーのニュートラル
理屈は簡単、やるのは大変。
ニュートラルとは、斜面に真直ぐ垂直に立った状態。
この時の、水平面に対するエッヂの傾き角の最大値は
斜面の斜度と同じです。
エッヂの傾き角とは、スキーフェイスの左右の傾き角。
また、最大でとは斜面の真横に向いた時が最大です。
最小はホールラインに向いた時で、左右の傾き角は0°
この時は、前後の傾き角が最大となり斜度と同じです。
実際のニュートラルは、真横とホールラインの中間なので
斜面の斜度よりは緩い左右の傾き角が有る事になります。
( ホールラインに対する、ターンの進入角がSなら
左右の傾き率がSIN(S)、前後の傾き率がCOS(S)で
それぞれ、最大値が斜面の斜度です )
ニュートラル時の水平面に対する
エッヂ角を維持したままターンに進入すると
斜面に対しては自然にエッヂ角が立ち始めます。
したがって、遠心力が掛かり始め水平面は傾き始めます。
このため、水平面に対するエッヂ角を維持するだけで
傾いて行く水平面に対しては
相対的にエッヂ角は緩んで行きます。
これにより遠心力に負けて外にズラされると
ターン前半からの積極的な減速ができます。
ポイントはニュートラルで 斜面に垂直 に立つ事。
上手い人は皆これを、口を揃えて言います。
その意味がやっと分かりました!
やる事は簡単、ニュートラルで斜面に垂直に立つ。
そのままの水平面に対するエッヂ角度を維持しつつ
ターンし始めると、ホールラインでは
自然に斜面に対して適度なエッヂ角度になる。
これを緩めながら、次のニュートラルではまた斜面に垂直に立つ。
この繰り返しです。
これを重力と遠心力の中でやるので、さあ大変!