今シーズンの総括
2013-06-02 08:03:490 Comments
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
今シーズンのスキーは5月で終りましたが
12’〜13’シーズンの総括です。
課題は持ち越しの左外足から左内足の切り反しです。
苦手の右外足の反時計回りのターン前半
内足から始動しなければいけないのに
右外足に乗り換えてから
左内足を寄せているため
ターン始動時に内足が浮いています。
そのため右外足を前に送ることが出来ず
結果として、右肩が引けています。
その影響で右手が遅れ
ストックが後ろに跳ね上げられてます。
左足 が
前のターンの外足から次のターンの内足に
滑らかに繋がれば、右肩右手右ストックの遅れは
自然に解消する筈です。
得意の左外足の時計回りのターン前半
得意の左外足のターンは
綺麗にターンを仕上げています。
内足と外足のバランスは
問題ないのですが、ターン前半で
上体が前傾しすぎです。
スネの前傾角度に対して
上体の方がかぶり過ぎています。
上体がかぶって、しかも右に開いているため
ターン後半の動作の遅れを誘発しています。
時計回りのターンは綺麗に回れますが、次の
反時計回りのターンの入りが遅れる
原因を作ってます。
目線をもっと早く切り替える必要があります。
一つのミスは次のミスの原因となります。
そのミスがまた次のミスを生む・・・の
負のスパイラルになってしまいます。
負のスパイラルをどこかでリセットしないと
いづれ発散してしまいます。
来季は一気に飛躍します!