豚の角煮と皿うどん
2016-11-27 08:45:540 Comments
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
最近、良く行く2軒のレストラン
この日はリッチに豚の角煮定食を食べました。
豚の角煮
豚の角煮定食。
それほど安くはないけど、しっかりした味で
満足の美味しさでした。
山かけと味噌汁もついて
とっても贅沢ランチでした。
皿うどん
こちらは、皿うどんにピラフもついて
値段もそれほど高くなく
美味しいランチになりました。
昨日の大相撲九州場所14日目
横綱鶴竜が優勝を決めました。
おめでとうございます。
一番優勝経験の少ない横綱
鶴竜が3回目の優勝です。
結び三番。
稀勢の里の相手は
カド番脱出したばかりの照ノ富士。
軟体動物の照ノ富士の、伸びたまわしを
最後まで離さなかった稀勢の里。
最後は力で寄り切り、3敗を守りました。
次の一番は横綱対決。
優勝が無くなった白鵬は全力の勝負。
日馬富士も自分の相撲でしたが
土俵際で逆転の小手投げ。
白鵬、上手く体を回転させました。
物言いはつきませんでした。
日馬富士は3敗に後退。
日馬富士は、時間いっぱいのあとの
いつもの、腕立て伏せの様な仕草が無く
待ったなしの行司の声のあとの
この仕草に、こんどは白鵬が待った。
ルーティーンの崩れた日馬富士が
心理戦ですでに敗けていたようです。
結びは、1敗で独走の横綱鶴竜。
綱取り大関の意地を見せたい豪栄道が相手です。
両者1回づつの待ったの後の仕切り直し。
激しい相撲でしたが、結局鶴竜の執念が勝って
3回目の優勝を決めました。
心の落ち着きを失った日馬富士の逆転負けと
目の前で、日馬富士の負けを見ても
平常心を保った鶴竜の差が優勝につながりました。
これで、3敗が準優勝。
何人の準優勝になるか分かりませんが
稀勢の里には、是非とも準優勝に残ってもらいたい!
来場所のためにも、今日が大事です。
ツメの一番に弱い、日本人最強力士の稀勢の里。
今日は 綱取りを決める一番 のシミュレーションです。
成長した姿を見せてください。
今日の相手は、9勝で三賞候補?の宝富士です。