ブログ

目線が大事

2017-02-26 09:22:230 Comments

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

ここ最近は 目線に気をつけて

スキーの練習をしています。


目線大事です。


先日の初のプレミアムフライデー

一人コソ連して来ましたが

その前の週は、また仲間と練習に行きました。


以前教えて頂いた先生

ビデオ撮影もして頂きました。

予報だったので

早めゲレンデに到着。


これが功を奏して

雨の前午前中のみの練習でしたが

たっぷり滑れました。


その前の週の

バイク仲間との練習と合わせて2週連続

ビデオ撮影つきの贅沢な練習です。


今回ご指導頂いたのは

以前、目線指摘しくれた女性イントラ。

やはり、苦手右外脚

目線切り替え早過ぎるみたい。


極端な事をやってみようと

右外脚の時だけ、ホールラインまで

ずっとコース外の林を見続けました。

さすがに、これはやり過ぎ!

と思いきや、あら不思議!

意外スムーズです。


コース脇の林も目印



こんな極端な滑りが、良い訳ありません

これでやっとフィーリングだけはOK!

と言う事は、になにか悪い所があるんでしょう。

それが何か分かりませんが、取り合えず

これも有効バリエーショントレーニングだと

分かりました。


プレミアムフライデー先日

この極端な練習を繰り返しましたが

いまだに、悪いか分かりません。


まだまだ研究課題めじろ押しです。


それでも、確実階段一つ上がりました。

それは、迷ったら先ず首の傾きに意識を戻す事!


バイクの時もそうでした。

サラリーマンサンデーレーサーだった

何かで練習行けないと2週間空きます。

1回くらいなら、まだ維持できますが

2回3回続くと

せっかく掴んだ感覚消えてしまいます。

これがスランプです。


以前も書きましたが

バイクスランプからの抜け出し方簡単。

タイヤ空気圧を、一気に0.2下げる事です。


普通は、そんな極端な事をしたら

タイヤヨレヨレ走れません。

しかし、どうせスランプの時は

元々乗れていないのだから

タイヤヨレヨレでも、接地感増すだけ

安心して攻められます。

はこうして感覚取り戻し

スランプから脱していました。


スランプ脱出サイン簡単。

攻めすぎるタイヤグニャッへたります。

そうなったら、もう十分攻めきれている証拠。

これ以上走るだけ無駄なので

空気圧戻します。


空気圧戻しても

攻め切れる感覚取り戻しているので

不安なく攻められます。

これがの、バイクスランプ脱出方法です。


はこのスランプ脱出法確立してから

練習間隔どんなに空いても

最初の一本だけで

確実スランプ脱出していました。


スキー同じ何かを求めていましたが

スキースランプ脱出方法

おそらく、首の傾きに意識を集中する事です。

首の傾きが諸悪の根源なので、スランプの時

きっと傾いている筈です。


これからも、迷った時首の傾きに戻って

研究を続けます!


今日は キングカズ 50才の誕生日。

そして、J2横浜FC開幕戦です。

Jリーガー最年長記録更新期待されています。

頑張れ50歳のキングカズ!

コメント

  1. コメントはありません
 
コメントをどうぞ
ハンドネーム・イニシャル可
非公開です。表示はされません。