藤井聡太四段連勝タイ記録達成
2017-06-22 09:15:260 Comments
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
昨日 将棋の藤井聡太四段が
28連勝の連勝タイ記録を達成!
一昨日
ひふみんこと加藤一二三 九段が負けて
プロ棋士を引退しました。
その翌日の昨日
加藤九段の持っていた
最年少プロ記録を更新して
プロになった、藤井四段が
連勝のタイ記録を達成しました。
過去にも対戦した澤田慎吾六段が相手。
前回は、千日手による再試合での勝利でした。
ニュースの解説では
重要局面での藤井聡太四段の一手が
最近話題のAIの指し手と一致!
と報道されました。
思いもよらない発想が、AIの特徴だそうですが
まさに、天才の藤井四段。
しかし、思いもよらない発想は14才の若さ
柔軟さもあるかも知れません。
以前、テレビかラジオで
歌手の広瀬香美さんの特集で聞きましたが
彼女は中学生の頃から作曲を初めたそうです。
彼女のヒット曲の中には
そのころ作ったものが
ベースになっているものもあるそうです。
技術も、知識も何もない時代
ただ、感性だけで作ったモノの中に
良いものがいっぱいあるそうです。
藤井四段の強さは
その若い感性が大きいかも知れません。
逆に、もう一つラジオで聞いた話ですが
藤井四段の強さは
趣味の詰将棋にあるそうです。
何事も、基本の基本
基礎のドリルでしか上達できない。
例えば、ボクシングならシャドーとサンドバッグ。
例えば、スポーツの基本は走る事。
例えば、勉強の基本は、やはりドリル!
将棋のドリルは、詰将棋だそうです。
小さい頃から、詰将棋が大好きで
成長期に、誰よりも多くのドリルをこなした藤井四段。
これが、終盤での強さにつながっているそうです。
若い感性と、徹底したドリルが
今の藤井四段の強さの秘密
とも言えるでしょう。
この先、連勝記録も楽しみですが
AIに勝つ将棋も楽しみです。
頑張れ藤井四段!