ブログ

鷹でカラスを撃退

2017-12-20 10:10:560 Comments

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日ニュース諏訪湖畔などで

鷹を使ったカラス追い払い が

試行されたそうです。

カラスの多い地区で、鷹匠

カラス追い払えるかの実験をし

良ければ継続するそうです。


長野市権堂でも

長野大通り中央分離帯並木

ムクドリ巣窟になっていて

落としたり爆竹で追い払ったり

の対策で苦心してます。


その弊害

カイロ屋岩岳付近相ノ木通り

一時期カラスムクドリ

がひどかったけど

は落ち着いています。


諏訪の鷹匠は

兵庫大阪実績のある

大坂鷹匠に依頼したそうです。

一時期、日本鷹匠

途絶えたと聞きましたが

また、鷹匠復活したんですね。


この実験成功したら

長野市でも検討されるかも知れません。


今回の鷹匠も

1回目うまくいったけど

慣れるので、ランダム

繰り返す事大事だと言ってます。



以前テレビで、たしか葡萄作り名人

特集を見た覚えがあります。


カラス。

毎年、なりだした頃から

カラス被害が始まります。

案山子(カカシ)を置くと

一時的いなくなります

慣れると、またすぐ戻って来ます。


そして、今度は案山子を地べたに寝かして

隠します。


暫くは、寄り付きません

慣れると、また

案山子無視して被害が始まります。

ある程度、なれた時作戦開始です。


早朝の、まだカラス来る前から

自分案山子に化けて

隠し寝たふり。


カラスが十分集まった所

突然飛び起き大声を出しながら

を振り回して、畑の中飛び回ります。


驚いたカラスは、たちまち退散。

その後は、隠した案山子

置いておくだけで、遠くに見えるカラス

絶対近寄りません。


カラス予測覆す思わぬ行動

恐怖心を植え付け、寄せ付けなくします。


生きた鷹なら、なおさら有効です。

でも、カラス賢く慣れやすい生き物です。

ランダムを飛ばすのも作戦ですが

葡萄作り名人の様な

もうひと捻り必要かも知れません。


カラス撃退頑張ってください。

コメント

  1. コメントはありません
 
コメントをどうぞ
ハンドネーム・イニシャル可
非公開です。表示はされません。