雪国
2014-03-30 13:20:170 Comments
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
先週の所属クラブのスキー行事で
新潟の赤倉スキー場 に行きました。
子供達が作った雪あかり
夜は食事の時
クラブの子供達が演出してくれました。
雪国ならではの演出で
旅の夜もおおいに盛り上がりました!
僕は1泊でしたが、楽しい旅行でした。
ところで、むかしに比べると
新潟も随分近くなりました。
今は長野市北部からだと40分です。
昔は1時間以上かかりました。
高速道路ができると 高速道路以外にも
IC付近の一般道も整備されます。
IC出口で渋滞すると、本線にまで影響するので
避けられない整備ですが、この整備の効果が絶大です。
長野市内から新潟に行く場合
野尻湖から関川の関を通って、新潟県に入ります。
昔は、野尻湖から関川の関を超えて
新潟県の妙高付近まで、30分では着きませんでした。
ところがこの区間だけでも、今ではほんの5分ほどです。
新潟も随分近くなったものです。
関川の関所の紅葉
写真は昨年秋のものですが
昔は野尻湖からここまで
急な坂道を延々くだり
橋を渡って新潟県に入りました。
途中には
スノーフェンスやスノーシェードと呼ばれる
雪よけが今でもあります。
スノーシェードは
雪を避けるための、簡易トンネルですが
スノーフェンスは
急な坂道の下側から
吹き上げる雪を防ぐもので
垂直よりも道路の外側に傾いています。
さすが雪国!
昔はこの急坂を下って県境を超え
新潟県に入ってから
また山を登りでやっと妙高でした。
それが今では
高速道路の高架橋と並行して
一般道の信越大橋が掛かってます。
峠の下から見ると
高速道路と一般道の二本の
とてつもなく高い高架橋が見えます。
まるで空を飛んでいるみたい!
なるほど、高速化される訳です。