博多鳴海屋のめんたい
2016-12-18 08:58:580 Comments
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
九州は 博多鳴海屋のめんたいを頂きました。
包み
博多鳴海屋のめんたい
甘口と辛口の2種類のめんたいが入ってます。
辛口は通常の辛子明太子。
甘口は辛さを抑えた
生タラコに近いめんたいです。
木箱
立派な木箱入りです。
めんたいも色々ありますが
博多鳴海屋さんのめんたいは、とっても新鮮で
生の臭みも無く、甘口は辛さも控え目で
とっても美味しく頂きました。
さすが木箱入りです!
僕は元々、ウニ、イクラ、タラコがダメでした。
いづれも臭いが苦手です。
ところがサラリーマン時代、青森出身の同僚の
取れたてのイクラの醤油漬けのお土産を食べて
イクラが好きになりました。
そして、生のタラコは相変わらず苦手ですが
九州の仕事をした時、新鮮な明太子を食べてから
めんたいも大好物になりました。
めんたいだけあれば
ご飯を何杯でもおかわりできます。
相変わらず、ウニだけはまだ苦手ですが
北海道にスキーに行った時、朝市で食べた
ウニクラ丼のウニだけは、全く臭くなく
甘くて美味しいウニでした。
何でも、産地で食べる取れたては
みんな美味しいです。