低速が基本です
2017-03-12 11:45:520 Comments
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
スキーの基本に立ち返り
プルークボーゲンで左右を比較しました。
プルークボーゲンでも、しっかり左右差が現れました!
お手本
得意の左外脚です。
左右のスキーに均等に圧力が掛かり
理想的なシュプールです。
左右どちらも、良いずらし方が出来てます。
それでも若干、右足が強いか?
苦手
苦手の右外脚です。
左右のスキーに圧力差が生じ
左右非対称なシュプールです。
明らかに右足の踏み込みが強いのが分かります。
右脚は良くズレていますが
左脚のズレ方が足りません。
そう言えば以前、同級生の先生に指摘された事ですが
苦手の右外脚の時は、左脚のエッヂが緩む前に
右外脚が、もうターンを始めているので苦しそう!!
だそうです。
高速でも、低速でも、本人のクセは同じでした。
今後は、苦手の右外脚の時は
左のエッヂの緩み方に注意しながら練習します。
結構大きな進歩かも!!
今日から大相撲春場所が始まります。
新横綱稀勢の里の活躍や如何に!!
そして、信州期待の御嵩海。
荒れる春場所を大いに荒らしてください!!
両者の活躍に期待が膨らむ
荒れる春場所!
稀勢の里も、先輩横綱を次々に倒して
これからは俺の時代だ!
と宣言してください。
御嵩海も、次の時代は俺の時代!
を宣言するような活躍を!