藤井聡太六段師弟対決に勝つ!
2018-03-08 21:30:370 Comments
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
昨日は、イチローのニュースで
持ち切りでしたが、将棋では
今日、中学生六段の藤井聡太棋士が
師匠の杉本昌隆七段に公式戦初挑戦!
第68期王将戦の1次予選2回戦は
師匠との対局で
先ほど、藤井聡太六段が勝ちました。
千日手で、指し直しとなる展開で
息をのむ熱戦でしたが
指し直しの一局で、なんと弟子の
藤井聡太六段が勝ちました。
お見事!
凄い中学生です。
今日はイチローも正式契約しましたが
今日一番のニュースは、何と言っても
藤井聡太六段の勝ちでしょう。
各種TV番組でも大々的に取り上げています。
その、負けた師匠の杉本七段によると
藤井棋士の一番の特徴は、勝った時よりも
負けた時の悔しがり方だそうです。
相手が名人であろうと誰であろうと
やるからには勝つ!
勝つつもりでやるから、負けた時は悔しい。
もの凄い闘争心です。
むかし、サッカー日本代表監督のジーコが
たとえ、じゃんけんでも負けたら悔しがれ!
と言いましたが、藤井聡太六段は
まさにこれを地で行く棋士。
将来が楽しみです!
僕がむかし、サンデーレーサーだった頃
監督から、得意は幾つあっても良い。
苦手は作るな!
と言われました。
得意な所は、徹底的に練習して
たとえ相手がGPレーサーでも負けるな!
苦手は有ってはならない!
得意じゃない所は、そつなくこなせ!
だそうです。
所属チームの社長にも
得意を徹底的に磨け!
得意な所では、たとえ
相手が全日本ライダーでもGPライダーでも
絶対に負けるな!
でした。
僕は、雨と
筑波サーキットの最終コーナーだけは
得意でした。
ベストリザルトも、雨の筑波サーキットでした。
その得意の
雨の筑波の練習走行で、1回だけ
最終コーナーで抜かれた事がありました。
さすがにあの時はビックリしました。
雨の筑波の最終コーナーで
俺を抜くヤツがいた!
あの時の相手は、誰だったのか?
とっくに引退した、今でも気になります。
20年以上前の事ですが
雨の筑波のベストリザルトと
雨の筑波の最終コーナーで抜かれた事は
今でも、鮮明に覚えています。
藤井聡太六段も
この先どこまで実績を残しても
今日の1勝は忘れないでしょう。