ブログ

イプシロン打ち上げ成功!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の14日日本

新型ロケットイプシロンが打ち上げ成功 しました!

おめでとうございます!

観測衛星プリウスAも予定の軌道

投入成功。

磁気圏の状態、および惑星の大気

観測をするそうです。


前回の中止

フェールセーフ実証した形でしたが

今回は問題をクリアーして、見事成功。

日本ロケット技術

新たなステージに達しました。


今回の成功

新興国ニーズが期待される

小型衛星打ち上げ事業 に

弾みが着く事が期待されてるそうです。


航空機分野では遅れを取った日本でしたが

衛星打ち上げ事業に一気に名乗りを上げられるか。

今後の期待が膨らみます。

続きを読む

善光寺工事中

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

お盆縁日以降、長野市善光寺さんでは

本堂前工事中です。

敷石の敷き替え工事 だそうです。


敷き替え工事の看板


きれいに掘り起こされてます


フェンスの中にはブルーシート



お盆縁日のあとがそのまま工事中だったので

また何か、次のイベントの準備中かと思っていました。

暫くしてから、また行ったら今度は工事中看板が!


イベントとは関係なく

参道敷石敷き直しているそうです。

何事も 
メンテナンス は大事です。

続きを読む

野球も復活?

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

2020年の東京オリンピックが決定したIOC総会

レスリングの復活 も決定しました。

良かった〜!


その際、本当に削除候補にした事が正しかったか

議論されたそうです。

結局、削除候補になった事で改革早まった

結論付けられたみたい?

かなり政治的意図が働いてますね〜。


ところで 
2020年東京オリンピック では

野球復活する可能性が出てきたそうです。

競技数制限したいロゲ会長退任

新会長バッハ氏は、競技数については

柔軟考えを持っている事も要因のようです。


ロス五輪野球

ソウル五輪テコンドー

それぞれ、種目に入った様に、主催者推薦枠

任意の競技開催される事は

不可能ではないそうです。

元々、野球競技人口が少ないのに

広大なスペースが必要で、五輪終了後

利用価値低い事が問題だったそうです。


日本では野球人気のスポーツで

球場多数あり

五輪終了後利用価値もおおいにあるため

日本強く求めれば

復活可能性が高いそうです。


ただ、正式種目とするためには

開催国負担大き過ぎることに

かわりはありません。

これを改善するためには

世界的野球普及

日本が協力する事も必要だと思います。


アメリカも 
野球正式種目 にしたいハズですから

大リーガー積極的出場させれば良いのに!

続きを読む

把瑠都引退

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

来週から大相撲9月場所が始りますが

昨日 
元大関の把瑠都が引退を発表 しました。

お疲れさまでした。


怪我から、十両まで落ちた把瑠都でしたが

をも狙える地力がありながら

復活なりませんでした。

他の力士達には、把瑠都の分まで頑張って

9月場所盛り上げてもらいたいと思います。


稀勢の里には、今場所こそ初優勝を期待します!

もうそろそろを締めてもらいたいものです。

日本中が待ってます。


今場所もう一人の注目力士は遠藤。

史上最速 
3場所での新入幕。

マゲ結(ゆ)えず

四股名本名のままの遠藤。

数々記録をひっさげての新入幕。

プロの壁に跳ね返されるか

それとも一気上りつめるか?


見所満載で、今場所も目が離せません。

続きを読む

台風あとの長野市快晴

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週末の台風は大惨事は起さず通過してくれました。

今週の長野市は快晴のスタート でした。

長野市の抜けるような青空


台風のあと、今週は快晴からのスタートです。

でもちょっぴり肌寒い。

風邪には注意しましょう!


志賀高原は雲の中


長野市から見える志賀高原雲の中でした。


光り輝くラジオ体操の像


城山公園には 
ラジオ体操 がありました。

何度も通っているのに、いままで知りませんでした。

ラジオ体操ひろばと書いてあります。

きっとはここで、みんながラジオ体操してたんでしょう。

続きを読む

2020年東京五輪決定

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今朝IOC総会

2020年の東京オリンピックが決定 しました。

おめでとうございます!


紆余曲折のあった今回の投票。

結局、東京安定性が評価された結果です。

各分野での積極的働きかけも功を奏したようです。


安倍首相原発問題真剣に取り組む姿勢

アピールした事も大きかったでしょう。


経済では、消費税率アップ国際公約だから避けられない

との風潮があるようですが、今回安倍首相演説

原発問題積極的に関わる事が国際公約になった

と思います。


是非とも 
原発問題収束 させて

東京五輪成功 させてもらいたいと思います。

続きを読む

マー君世界新

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日プロ野球パリーグの試合で楽天

田中将大投手が24連勝の世界記録達成!

おめでとうございます!

過去の記録80年前大リーグの記録だそうです。


既に開幕連勝記録更新済みですが

こちらも20まで伸ばして世界新。

前回は打たれながらも、見方の援護で勝ちましたが

マー君投げると、打線は本当に良く打ちます。

昨日先制される苦しい展開から、見事逆転!


以前、元大リーガー田口荘さんが解説で

正確な投球術ファインプレー生む

と言ってました。

テンポの良い投球は、守備だけでなく

打線にも好影響を与えるのでしょう。

全てが良いサイクルで回っているマー君。

この先も好ご期待です。

続きを読む

竜巻き

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

一昨日埼玉と千葉で

竜巻の被害がありました。

被害に遭われたかた、お見舞い申し上げます。

自然猛威凄いです。


近年、温暖化影響も云われていますが

アメリカ化、都市化影響の方が

大きい様な気がします。

生活空間都市化

竜巻発生しやすいメカニズム が

そろった所に加えて、別の要因

温暖化ドーナツ化などの影響もあるのでしょう。

複数要因

関連しあっている事は間違いありません。


竜巻ではありませんが、僕が小学生の頃

学校校庭つむじ風が上がり

そこに飛び込むヤツがいました。

自分でもあれがやりたくて

つむじ風が起きるのを楽しみに待っていましたが

その時以来、お目にかかっていません。

起こらない事願っています。


今、長野市内でも同じ事が起こる可能性

上がっているのは確かです。

用心が必要です。

続きを読む

恩師と再会

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日、分杭峠に行った帰り

かつての恩師に伊那で再会しました。


中学、高校の頃習っていた少林寺拳法先生

総本山指導者でもある先生です。


仕事引退されたそうですが

少林寺拳法でも現役

お孫さんも習い始めたそうです。


長野県の 
少林寺拳法創生期 の大先生

当時、先生の指導を受けた外国人留学生

短期間で黒帯を取り、新聞記事にもなりました。

当時、長野県で伊那市長野市にしか

少林寺拳法道院(道場)がなく

毎週指導のため

伊那市から長野市まで通ってくださいました。


昔話花が咲き

あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。

70才とは思えない若々しいお姿

健康秘訣も伺いました。


は当時

整体の技を習うのが一番の楽しみで通ってました。

先生の息子さんも、少林寺拳法を生かして

整体店を開業されているそうです。

浅からぬ縁を感じました。


お土産に、讃岐うどんをいただきました。

少林寺拳法総本山

香川県多度津町にあります。

本部に行かれた時のお土産でしょう。

本場四国の讃岐うどん

続きを読む

分杭峠

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の休みは 分杭峠に行ってきました。

日本でも有数パワースポット

いまや、有名な観光地にもなってます。

テレビなどでも、たびたび紹介されています。


前から興味はありましたが、このあとが混みそう

丁度良い時期だとおもい、思い切って行ってきました。


気場


樹齢150年の樹


気場への通路の景色


気場の座席?



特別何かがあったわけではありませんが

急斜面のせいか、少しクラクラしました。

影響もあったと思います。

の中で遮られている事もあるかも知れません。


移動は駐車場からシャトルバス。

と言っても、道幅極端に狭いので、マイクロバスです。


気場マイクロ降りてから歩いて100mほど。

座れるように木製の座席?階段状用意されています。

ここに座って大地の気を感じて帰る、シンプルなものです。


観光案内 では、健康に導くもので

開運効果無いと書いてあります。

しかし、たまたま現地では霧雨程度でしのげました。

全く濡れる事も無く、ラッキーでした。

平日なので空いていて心静かに過ごせました。

良い気をたっぷり浴び、充実して帰ってきました!


分杭峠手前の入野谷で食べた蕎麦


食べた感じは十割ソバではありません

何故かソバの色が良く出た蕎麦でした。

続きを読む