ブログ

冬のキャナリィロウ長野店

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日長野市稲田

キャナリィロウ長野店に行きました。

前菜


大好きポテトのから揚げエビもありました。

たっぷり頂きました!


スープ何杯もお代わり!

ジュースいつもグレープ以外オールミックス!


ピザ


この日ピザは、ジェノバ!

チリオイルたっぷりカケて頂きました。

食べきれなかった分はお持ち帰り。


ジュースは、グレープジュース以外オールミックス。

いつもの通りスープジュース飲み放題!


ズワイガニのパスタ


秋メニュー海老フリッター付きトマトソース美味しくて

もう一度食べたくて行きましたが、さすが秋メニュー終了。


その代わりズワイガニのパスタありました!

冬メニューかな?


ドルチェ


この日ドルチェは、ガトーショコラ

アーモンド入ったズコットバナナシュークリーム。

それに、ティラミスクルミタルトプリンです。


コーヒー


ドルチェともは、まずはブレンド。


グレープジュース単品


グレープジュースだけは単品一番美味い!

続きを読む

にぼしラーメン

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日初めて にぼしラーメン を食べました。

にぼしラーメン


どうやらは、にぼしラーメンとは

余り相性良くないようです。


大昔長野バスターミナル近く食堂

にぼしラーメン食べた事ありました

あまり印象残っていません。


最近やたらと聞くにぼしラーメン。

なぜだろう?

健康には良さそうだけど、今一つ良く分かりません。


美味いにぼしラーメン食べてみた〜い!


昨日の 
大相撲九州場所10日目

御嶽海が破れ場所後の大関復帰がなくなりました!


翠富士寄り切られて6敗目!

今場所10番勝つ事出来なくなり

今場所後大関復帰無くなった御嶽海。


来場所から、再び大関目指して頑張ってください!


頑張れ御嶽海!


カド番大関正代も

豊昇龍に寄り倒されて4勝6敗!


2敗阿炎敗れて3敗となったため

豊昇龍優勝争いトップ立ちました!!

同じ1敗王鵬勝ったため

単独ではありませんトップです。

優勝争いも、だんだん絞られてきました。


高安は翔猿を叩き込んで8勝2敗!

勝ち越して優勝争い残ってます。

目指せ初優勝高安!

続きを読む

サイゼリヤで夕飯

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日は ジャスコのサイゼリヤで夕飯でした!

チョリソーとポテト


もう一つ

いつもピリ辛チキン頼みました写真取り忘れ。

コーンたっぷりピザ


もう一品カルボナーラ頼みました

こちら写真撮り忘れ。

でも、美味しかったです。


昨日の 
大相撲九州場所6日目

御嶽海は2敗目を喫しました!


相手は、同じ元大関高安。


高安かち上げ吹っ飛ばされそうになりましたが

何とかこらえました。

しかしじりじり寄る高安寄り切られてしまいました。


6日目終わって4勝2敗。

大関復帰まで、あと6勝です。

頑張れ御嶽海!

続きを読む

丸亀うどん

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日久々で 丸亀うどんの釜揚げうどんを食べました!

丸亀うどん


揚げたて天ぷら美味しかったです。

丸亀名物かき揚げは、とってもあって

一人では食べきれません。


言えばかしわたっぷり。

お腹一杯になりました。


久々丸亀うどん!

美味しくてあって

大満足でした。


大相撲九州場所5日目

御嶽海は翔猿を突き落としで勝ちました!


激しい相撲土俵詰まった御嶽海。

ここから翔猿攻めきれず

最後御嶽海逆転突き落とし決まりました。


頑張れ御嶽海!

続きを読む

戸隠たからや

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日また 戸隠たからやの蕎麦を食べてきました!

お通し


暖かなおでんでした。

良く味が染みていて美味しかった!

これサービスです。

結構なサービスありがとうございます。


天ざる・天そば


値段は、温かい天そばよりも

冷たい天ざる若干高目。

天ざる多いそうです。


どちらも美味しかったです。


そば湯


濃厚そば湯でした。

美味しいそば屋そば湯とっても濃厚です。


最後に、ざるそば追加サービスがありました。

たからやさん、いつもありがとうございます。

続きを読む

キャナリィロウの秋メニュー

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日長野市稲田

キャナリィロウで秋メユーを頂きました。

前菜


たっぷりお代わりしました!


ジュース


ジュースは、グレープジュース以外オールミックス。

いつもの通りスープジュース飲み放題!


単品


グレープジュースだけは単品美味い!

スープ何度もお代わりしました。


パスタ


この日パスタ

海老フリッターつきトマトソースのパスタ。

カリッカリ海老フリッターまで美味しく頂きました。


ピザ


ピザは、フォルマッジオ。

ピリ辛チリオイルたっぷり掛けました。

チーズ良く効いてて美味しかった!


お持ち帰り


残りピザは、お持ち帰り!

夕飯になりました。


珈琲


ドルチェともは、先ずブレンドコーヒー。


ドルチェ


紅茶ムースガトーショコラ、それにタルト。

ティラミスと、マロンケーキ

それに、ベリーのムースです。


紅茶


セイロンアールグレイ美味しかったけど

ハイビスカス&ローズヒップティー復活ご検討ください!

続きを読む

高瀬渓谷で岩名の塩焼き

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 高瀬渓谷で岩名の塩焼きを食べました!

高瀬ダムから戻ってやっとランチ!

高瀬山荘食堂頂きました。


岩名の塩焼き


岩名の塩焼きが、とっても美味しかったです。

あるけど柔らかく全部美味しく頂きました。


きのこうどん


景色眺めながら食べたけど

寒く熱々うどん美味しかった!


たしか、去年同じ店だったと思ったのですが

去年は、特別メニュー張り出してあったけど

今年は、もう時期過ぎたのか?

特別メニューありませんでした。


それでも秘境?食べるランチ美味しかった!

また来年も来ます!


昨日の 
日本シリーズ第7戦はオリックスが勝って

優勝を決めました!


おめでとうございます!

5回満塁から5点大量点上げ

リードするオリックス。

8回一挙4点返したヤクルト。


両チームファインプレー連発する、名勝負結果

ファインプレー上回った

オリックスが昨年の借りを返して優勝!

両チームとも、これから頑張ってください。

続きを読む

えんらくの鍋

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日久々で えんらくの鍋をたべました!

余りの寒さに、こいしくなって

えんらく食べにいきました!

両国ちゃんこ





寒かったので、味噌鍋にしました。

3000円両国ちゃんこです。

そして、しめはラーメン!

これがまた美味い!


だけど、スープ美味過ぎてちょっと飲みすぎました。

ラーメン入れる前減り過ぎました。

もう少し残しておけばよかったかな?


えんらく久しぶりでしたが

相変わらず美味しかった!


むかしちゃんこ江戸沢だった

つくねが、胡椒効いてて美味しかったけど

あれはちゃんこ江戸沢特許だったのか

ありません。


でも、やっぱり鍋が美味い!

どの鍋しようかな?

続きを読む

いろは堂のおやき

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 白馬、裾花渓谷に行った帰り

鬼無里のいろは堂のおやきを食べました!


いろは堂のおやき


鬼無里通るとなぜか食べたくなります。

いろは堂のおやき!


諸物価高騰煽り受けていろは堂さん値上げされてました。

それでも、四個千円。

頑張ってます。


この日は、じゃがいもだけが品切れ。

あとは全部残ってました。


コロナで、冷凍お持ち帰りだけでしたが

贅沢言って温めて頂きました。


帰り食べながら運転しましたが

あっつ熱でした。

続きを読む

天丼てんやのてんやの日

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日18日 天丼てんやのてんやの日に行きました!

上天丼さつまいも追加


昨日は、いつもの上天丼温かいうどんセット頂きました。

このところ追加している一品さつまいも!


テーブルには追いダレ用追加タレ復活!

やっぱり美味い天丼てんや。


一品追加サービス券無くなってきました。


それでもつく日てんやの日思い出します。

上手く誘導されてます。

まっ美味いから良いか!

続きを読む