ブログ

高田公園

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 上越市の高田公園に行ってきました。

さすがにこの時期

もうなくまだまだでした。

高田公園の蓮



公園紫陽花が、もう咲き始めていました。

高田公園の紫陽花



ただ、その紫陽花アレチウリ絡んでいました。

紫陽花に絡むアレチウリ


早く駆除しないと大変だ。


高田公園の帰り道


帰り道で見た 
山に掛かる雲 は

まるで、巻き付い大きなジュータンでした。

この写真でわかるかな〜?

それでも、日頃の行い良い?ので

には会わずに済みました。

今度はお盆あたりに行ってみようかな〜!

続きを読む

苗名滝一茶の句碑

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週上越市苗名滝に行ったとき

苗名滝で小林一茶の石碑を見つけました。

一茶も、こんな所まで来てたんですね。

実家からすぐか?


一茶の石碑


一茶の句碑


瀧けぶり

    側でみてさへ

        花の雲

         一茶



本当に見事な滝でした。

そばでじっと見ていると

時折大きな水しぶき舞い上がります。

まさに花の雲の様な瀧けぶりでした。


今日日本サッカー初戦です。

勝ち点GETできますように。

続きを読む

苗名滝(日本100名瀑)

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週の定休日日本の滝100選の一つ

苗名滝に行ってきました。

長野市から40分

上越市に入ってすぐの観光地です。

苗名滝の看板


なえな滝読むそうです。

砂防ダムの魚道


苗名滝手前にある砂防ダム。

砂防ダムには、しっかり魚道が作ってあります。


歩くこと15分。

吊り橋越しに観る苗名滝


その吊り橋素通りして

山の中腹まで上がってみました。

林の中から見おろす滝壺


滝壺の水しぶき


これ以上登っても

見えなくなるので

ここ引き返しました。


今度は吊り橋を渡って

反対側から近づきます。

休憩所前の吊り橋から


近くで見ると壮大です


舞い上がる水しぶき


梅雨の中休み に

とっても良いもの見てきました

続きを読む

梅雨の中休み

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

梅雨入りしてから、連日小雨長野市ですが

昨日の長野市は久々に晴れました。

久々に散歩に出てみました。

晴れと言っても、曇り空。

それでも、昨日長野市内29°でした。

城山公園の噴水


空は曇でも、久々に元気な噴水。

善光寺本堂


本堂も威風堂々!

善光寺の蓮池


もこんなに元気になりました。


三上人展の看板


大本願では

119世智栄上人120世智光上人

121世誓玉上人三人お上人様

書画などを展示した『三上人展』

大本願第二展示場で開催されてます。

入場料200円。

こんど休みに行ってみようかな〜!

続きを読む

超ウルトラスーパークールビズ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日長野市

ついに最高気温が31°になりました!

暑かった〜!!

今日暑くなりそうです。

昨日は、女優剛力彩芽さんが

ベストクールビズ大賞を受賞しました。

ショートカットクールビズ、なるほどね!

ファニーフェイス可愛い小顔。


昨日長野市

本当にクールビズ必要陽気でした。

5月31°。

今年冷夏との予想もありますが

今から先が心配です。


カイロ屋岩岳今年

超ウルトラスーパークールビズで乗り切ります。

カイロ屋岩岳の超ウルトラスーパークールビズ


続きを読む

善光寺東庭園の花壇

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市善光寺

東庭園の花壇が綺麗です。

植え込みの花


植え込みの花


が終わったら、もう次の花。

四季折々に楽しめて

善光寺東庭園も頑張ってます。


そろそろ 
蛍の放流かな

今年の夏もまた

善光寺東庭園飛び交うでしょう。

今から楽しみです。

続きを読む

小石丸

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日ブログで、長野市善光寺にある

2000年前の蓮がピンチだ! と

善光寺の蓮と亀 に書きましたが

その後が心配です。

池の前の大賀蓮の説明看板


大賀一郎博士が発見した2000年前

蓮の種子発芽させたそうです。

大賀蓮がある善光寺の池


から守るため、柵の中です。

大賀蓮の敵のカメ


と一緒に泳ぐ亀、この亀柵の外です。


いつ役に立つかは分かりませんが

2000年前なら、間違いなく

日本の古来種でしょう。


古来種と言うと

美智子皇后陛下 に守られた

『小石丸』の話を思い出します。


日本古来種である小石丸

上質(まゆ)が取れる反面

量産不向きなため、自然に作られなくなり

小石丸の養蚕

皇室でのみ継続されてきたそうです。

それが、時流に合わない

廃止検討された時

美智子皇后陛下廃止疑問発言をされ

継続決定し、現在に至っているそうです。


その後、平成5年からの奈良正倉院

文化遺産改修事業

上質な繭の必要が生じ

小石丸日本文化の復活

貢献したそうです。


これがきっかけとなり

今では最高級蚕として

全国養蚕されているそうです。


長野県リンゴ有名ですが

リンゴでした。

無縁の話ではありません。


古いものを何でも守れば良い

と言うものでもありませんが

2000年前善光寺の蓮

途絶えない事を祈ります。

せめて、だけでも保存してあるのかな〜?!

続きを読む

善光寺の蓮と亀

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市善光寺さんの 池の蓮がピンチです!

2000年前蓮の種が見つかり

育てたところ開花したため

善光寺保護していたそうです。

それが池の亀食べられ数が減ったので

保護のため囲っているそうです。

善光寺大勧進の横の池


ところが、柵の中元気ありません。

池一杯咲いてたのに!


良く見ると、柵の中にも 
亀の姿

これでは

カメさんカメさんをお腹いっぱい召し上がれ。

になってしまします。


柵の中の亀


ここにいます


こいつアップ下の写真

亀のアップ


がみんな食べられちゃう!


亀から守るため、柵で囲ったと言うのが

人づてに聞いた話で、真偽のほどは分かりません。

間違いならいいけどなぁ〜

続きを読む

夏の雲

Posted コメント数:0

昨日も暑かった長野市内

夏の雲が出てました。

長野市内の夏の雲



一昨日ほどではないけれど

昨日日差しが強く

やっぱり暑い一日でした。

長野市内には、もう夏の雲が出てました。


気象庁長野地方気象台発表では

気温一昨日が 
29°

昨日22°だった様です。

随分すごしやすかったハズだけど

に出るとやっぱり暑かったです。


これからもっと暑くなると思うと

が思いやられます。

温暖化の影響かな?

いつまでも、スキーが出来ますように。

続きを読む

5月のびんづる市

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日長野市善光寺さんの東庭園

5月の善光寺びんづる市 をやってました。

散歩に行ったら、凄い賑わいでした。

豆腐のジェラート


山菜


小諸のパン屋さん


Me家(みけ)と読むそうです。

木工パネル


新潟からの出張だそうです。

虫の木製ブローチ


木工細工


色々な物が売られてます。

毎月第2土曜日 です。

来月に覚えていて

お昼の予約が空いていたら、行ってみます。

続きを読む