ブログ

善光寺御開帳開催44日目

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日は 善光寺御開帳が折り返しの44日目でした!

会期88日の、折り返し点。


昨夜の善光寺さん


先日志賀スキーでも、東京友人

帰りに、善光寺御開帳寄って帰ったみたいです。


一年延期して、会期2倍増やして

分参呼びかけています。

それでも休日人出はやはり増えています。


長野でも新型コロナ新規感染者増えてはいます。

しかし連休もっと増える思っていたら

今の所は、激増はしてないようです。


このまま収まりますように!


昨日の 
大相撲夏場所9日目

御嶽海は隆の勝に寄り切られました!



立ち合い突き起こす隆の勝。

そのまま、成すすべなく一気に寄り切られた御嶽海。

これでまた4勝5敗黒星先行です。

右肩痛そうですが、頑張れ御嶽海!


結びの一番

横綱照ノ富士は翔猿を極め出しました!


もろ差しになった翔猿。

その外四つから、ガッチリ極め出して横綱の勝ち。

翔猿圧倒しました。


負け越し目前の大関正代は

阿炎を押し出して3勝目!


6敗踏ん張ってます。

頑張れ正代!

続きを読む

志賀も終わってました!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日定休日 横手・渋で滑り納めをしてきました!

横手完全終わってました。


リフト動いてました

滑らず完全におわりでした。

僅か残った雪で、最後悪あがきをしてましたが

もう滑れるレベル雪ではありませんでした。


熊の湯明日15日までですが

リフト乗り場裏雪の橋だいぶ融けました。

ゲレンデも、殆どいませんでした。


リフト乗り場の裏の雪の橋


先週は、あんなに多かったのに

1週間で、ここまで融けました。


角度を変えて


もう橋も渡れません。


それでもこの時季ここまで雪残っているとは!

やっぱり今年豊富でした。


来年よろしくお願いいたします。


昨日の 
大相撲夏場所6日目

御嶽海は北勝富士にあっさり勝って3勝3敗です!


勝負一瞬でした。


永遠のライバル

北勝富士立ち合い左変化した御嶽海。

ガッチリ左上手引いて

そのまま上手出し投げ綺麗決まりました。


頑張れ御嶽海!


結びの一番

玉鷲は横綱照ノ富士に圧勝!


3場所連続横綱照ノ富士から金星。

最年長金星番付7位で、今後更新期待されます。


のど輪起こして一気の寄り。

痛い横綱圧倒しました。

続きを読む

雪の大谷

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 志賀高原から帰ったその足で

立山黒部アルペンルートの雪の大谷に行ってきました。


宿ネット探したクレヨンハウス素泊まりでした。

5日当日予約で、素泊まりしか取れませんでしたが

それでも夜10時頃予約受けて頂き助かりました。


結局全て高速行ったので夕方には到着。

夕食できる所探しましたが、あまり有りませんでした。

とにかく田舎で、飲食店が少ない!

仕方なくコンビニ聞いた

スーパー駐車場の寿司屋入りました。


翌日早朝6時出発して、5分ほど立山駅到着。

多少並びましたが、7時30分溌切符取れました。


宿御主人説明聞き立山駅母親降ろし

説明通り駐車場止めてトンネルを歩く

スグ行列追いつきました。


雪の回廊往復大人2枚約15000円買い

7時半出発備えました。

立山駅からは立山ケーブルカー美女平まで。

そこから室堂までは、高原バスです。


バスの車窓から


バス高さ余裕越えてます。


バスより高い雪の壁


今年多く

開通4月15日には19mあったそうです。

現在だいぶ融けて、それでも16mほどだそうです。


スキーの跡


行くときは、スキー担いだ人いました

ゲレンデ?着くと

スキーいっぱいついてました。


室堂のお社


立山・雄山から移したお社だったようです。


元は立山・雄山のお社でした


当時加賀藩により、造営から135年余りたった

平成7年9月翌年社殿再建のために解体され

保管されていたものを、平成25年7月

室堂ターミナル遥拝殿内再建したそうです。


昨年は 
連休はるかに過ぎた頃

長野県側扇沢から行ってみましたが

やっぱり立山黒部アルペンルート

富山側から行った方

バス雪の回廊通って行く醍醐味味わえます。


本当は来週くらい行って見よう思ってました

どんどん融けているようで

長野下界もう夏の暑さ!


融ける前に、連休最後平日行って見て

大正解でした!

来年もまた行こうかな!?

続きを読む

小布施道の駅を散歩

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週 ハイウェオアシス道の駅小布施で

ランチのあと散歩しました。


ハイウェイオアシス道の駅小布施の公園


こちら満開でした。

やけに遅い桜です。

山桜でしょうか!?


ハイウェイオアシスの畔


この時季桜以外ありません。

それでも元気飛び跳ねていました。


池の畔の山桜


こちらは、八分咲きです。

でも、さすが山桜規模小さい。


満開でも、ソメイヨシノ大迫力には及びません。

それでも、咲き誇ってます。

続きを読む

牟礼の桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週高山村の帰り 牟礼の桜も見て来ました。

長野市は、もう終わりました

牟礼は、高山同様いまが盛りでした。


袖之山のしだれ桜


今年は、時期ちょうど良く

見事しだれ桜でした。


地蔵久保の大山桜


地蔵久保の大山桜は、県道坂中トンネル平成13年開通後

平成17年長野県天然記念物指定されましたが

その頃から樹勢衰えだいぶ寂しくなったそうです。


それでも現在懸命保存活動

辛うじて毎年桜咲かせています

一時期満開比べると

だいぶ迫力不足なってしまったようです。


地蔵久保の大山桜復活祈ります。

続きを読む

連休始まる

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日から 今年のGWが始まりました。

緊急事態宣言蔓防無いGW三年ぶりです。

昨日

志賀草津ルート雪の壁行ってきました。


日本国道最高地点


横手山頂からちょっと走ったところ

2172mの、日本国道最高地点があります。


そこから群馬県側下ったところ

この時季の名物志賀草津ルート雪の壁があります。



雪の壁


今年多かったでいつもよりは高い筈でしたが

残念ながら霧の中で、降り初め

志賀草津ルート名物雪の壁は、迫力不足でした。


また来年期待です。

続きを読む

黒部のエドヒガン桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週高山村行って 黒部のエドヒガン桜を見てきました。

今年も、満開黒部の江戸ヒガン桜でした。

今年まだ早い思ったら

ちょうど満開でした。


毎回これ見に行くようなものです。


黒部のエドヒガン桜


高山代表する、立派巨木です。

樹齢推定500年。

樹高約13m幹周約7m樹冠約15m巨木です。


周り菜の花畑綺麗です。


句碑


作家立松和平氏が、平成13年4月

高山桜紀行取材中

善光寺大本願鷹司誓玉上人御一行様

野点客人となったの、上人様句。


爛漫(らんまん)の桜下(おうか)の野点(のだて)

行きずり賓人(まろうど)まねき

いよ華やぐ
           誓玉


そんな事あったんですね!

続きを読む

高山の桜3

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週金曜日 高山の赤和観音のしだれ桜を見物してきました。

さすが標高高い高山村では

見頃でしたが

さすがに早い今年の桜はまだ満開かなぁ


駐車場


赤和観音様解説書いてありました。

駐車場では、揃えて脱いでありました!

飛び込んだんじゃないよね〜!?


赤和観音のしだれ桜


赤和観音でも満開初めてかも?

今年は、良いも沢山見れました。


いつもここだけ見ただけ帰ります。

さすが観音様までは

距離があって、歩けません。


もちろん、歩けば行けるけど

そこまで根性ありませんでした。

来年は、スキー体力づくりためにも歩こうかな?

それにしても、綺麗しだれ桜でした。

続きを読む

高山の桜2

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週金曜日 高山の桜を見物してきました。

さすが標高高い高山村では

真っ盛りでした。


坪井のしだれ桜




満開の、坪井しだれ桜でした。


何度行きましたが、今回一番綺麗です。

やっぱりいつも行くのが遅過ぎたか?


坪井のしだれ桜も、満開でした。


坪井のしだれ桜は、辿り着くまで

菜の花畑が、また綺麗。


遠く北アルプスまで見渡せる絶景です。

いつもお茶出してくれる出店あります

新型コロナ対策出店無し!


今の時代当然です。

新型コロナおさまりますように!

続きを読む

高山の桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市散ってしまいました

昨日の定休日は、高山の桜を見物してきました。

ちょっと標高高い高山村見頃でした。


中塩の枝垂れ桜




満開の、中塩しだれ桜でした。


今までで、初めてでは

いつもは、連休過ぎてから連休中行ってました。

今年早い言う事で、連休前行きました。


さすがまだ早い思ったらちょうど良かった!

中塩しだれ桜満開なのは多分初めてです。


おかげさまで良いもの見れました。

続きを読む