ブログ

犀北館の天丼

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日、めずらしく

犀北館の和食ランチを頂きました。


さすが皇室御用達犀北館。

ランチも、そこそこの値段

でしたが、メール会員様用

お得ランチもありました。


迷わず、その場で入会して

お得ランチを頂きました。


天丼ランチ


天丼は、エビ2本も入って

サラダ漬物味噌汁つき。

なめこ味噌汁美味しかったです。


お得で、美味しい天丼ランチでした。

続きを読む

飯山の菜の花

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日定休日は 飯山まで

菜の花を見に行って来ました。



飯山の菜の花畑


かなり広い範囲

菜の花が咲いていました。


遠くで、こいのぼり

泳いでいました。


菜の花の迷路


迷路には、各種の

出店軒を連ねています。


一面の菜の花


そうとう手間をかけてます。


菜の花畑


こちらは

国道道の駅から見える

菜の花畑です。


道の駅で見つけたツバメ。

ツバメの巣


こちらにも、ツバメの巣がありました。


道の駅のツバメ


ツバメ元気飛び交っていました。

飛んでる燕撮るのは難しいので

休んでる燕撮りました。

続きを読む

桜堤通りの桜が満開!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日から、連休始まりました。

今年も 
小布施橋の桜堤通りが

満開で賑やかです。



毎年連休に合わせて満開山桜。

楽しみにしています。


でも、今年全般サクラ早くて

連休前先週満開でした。


おりからの強風あおられて

飛ばされた花びら地面に散らばり

満開花の間

葉っぱ見え始めたか


もうそろそろ、散り始めるのかな?

連休終盤に、東京スキー仲間が来ます。


なんとか、それまで持ってください!


桜堤通りの桜



まだ、このくらいなら許せます。

満開を、連休中持たせてください。


今が満開


ここぞとばかりに、咲き誇ってます。


桜のアーチの下の景色





なんと贅沢な景色!

この時期だけの、贅沢です。


作った人に、感謝します。

続きを読む

つばめも飛び始めました

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日長野市善光寺さん参道

ツバメが飛び交っていました。

もうツバメ時季です。

ツバメの巣


つがいの燕



二羽が、いつも一緒に飛んでました。


巣を守る?




には入らず

近くから警戒してます。


捕まりません




飛んでる燕撮ろうと試みましたが

空振りでした。


飛んでる燕撮るのは至難の業!


やはり

佐々木小次郎には及びません。

や〜 まいった。


佐々木小次郎は、どんな修行

ツバメ返し編み出したのか


それとも、飛んでる燕を切ったのは

ただの都市伝説だったのか


ツバメを見るたび、挑戦したくなります。


ちなみに、少林寺拳法拳士だった時

得意技は、白蓮拳つばめ返しでした。

続きを読む

日本平の久能山東照宮

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日バスツアー

久能山東照宮にもいきました。

でもは、唯のレプリカ勘違い!

周り景色楽しんで

東照宮には行きませんでした。


戻ってすぐ、偶然

水野美術館企画展

久能山が、東照宮本家本元

だった事を知り、ショック!


やっぱり行っとけば良かった!


機会には、行って見ます。


もう新芽を拭いてる木



久能山東照宮の猫


丁度、善光寺眠り猫みたいな

徘徊してました。


東照宮つきもの?


久能山の案内図


久能山東照宮は、観光名所でした。


展望台


日本平展望台案内看板。


日本平の眺め


あいにくので、富士山見えません。

晴れていれば、ここから富士山見える筈!


久能山の桜


3月末が、ちょうど見ごろでした。


ハイキングコース


は、東照宮には行かずに

ハイキングコース散歩しました。


残念ながら、工事中が多くて

それほど、景色眺められませんでした。


もっとも、曇ってたので

工事無くても

富士山見えなかったけど!


それでも、待ってる間に食べた

髭サクラエビ入り煎餅美味かった!

お土産も、しっかり買ってきました。


また行く楽しみも出来たので

は、もうちょっと良く

下調べをしてから行きます!

続きを読む

駿河湾でカモメに餌やり

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

3月末 駿河湾まで

カモメの餌やりに行って来ました。



バスツアーで、久能山東照宮に行き

途中で、駿河湾

カモメをやってきました。


と言っても、は餌はやらずに

写真だけです。


やった人の話では、

突っつかれるのが、面白いそうです。


船に群がるカモメたち


が出ると、エサを求めて

カモメ団体さんお出迎えです。


手の餌を奪うカモメ


乗せて、高く差し出すと

カモメ餌だけを取りに来ます。


大観覧車


昼食名古屋グランパスエイト

ホームビルだそうです。


観覧車乗る時間無くて残念。


昼の寿司


サクラエビ白魚丼

握り鮨ランチセット。

蟹味噌じゃなくて

味噌汁もついてます。


サクラエビと白魚丼

甘くて美味しかった!


駿河湾


案内地図では、こんな感じ。


本当は、富士山見える筈なんだけど

この日は、あいにくの曇り空

富士山見えませんでした。


この日唯一、富士山見えたのは

行く途中の山梨で、バス車窓から

霞が掛った富士山だけでした。


それでも、一応富士山見たぞ〜!


快晴富士山見れます様に!

続きを読む

小布施

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週小布施橋に行ったついでに

小布施まで足を伸ばしました。


そこで、今まで気付かなかった

面白いもの発見しました。


オープンガーデン




個人でも

解放されている所もあります。


サクラ


まだ、残っている

遅いサクラもありました。


煙突



通路途中に現れる

大きな煙突。

こんなものまで、観光資源。


小布施頑張っています。

続きを読む

写真を見て気づきました!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今シーズン連休野沢

残すのみとなりましたが

スキー仲間が

送ってくれた写真を見て

気づいた事があります。



デモ滑りでは

スキーパラレルスタンスですが

太腿プルークスタンスです!


は、

太腿パラレルスタンスなので

外スキー遅れて

スキーは、逆プルーク(シェーレン)

なり易い。


これも、問題です。


脚部プルークスタンス

意識するだけなら

外脚斜め前方出しても

内脚引きながらたたんでも

シルエット同じです。


でも、内脚から動く

外脚から動く

その時の順番

或いは、両方同時に動かすか


これも

やってみないと分かりません。

今シーズン最後の、練習課題です。


連休が、今年最後

実践チャンスです。


練習当日までに、よく考えて

やる事決めておかないと!


最後練習は、あと一日だけです。

続きを読む

長野市『昭和の森公園』

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市上野の 昭和の森公園も

桜はもう終わりました。


残っているのは山桜だけ。

それでも、綺麗です。


昭和の森公園の桜


散って木の枝です。


雪柳


いまはもう、雪柳の方が勝ってます。


桜のアップ


それでも残ったサクラアップ。


綺麗に揃った雪柳



雪柳垣根は、こんなに綺麗!

いま盛り雪柳です。

続きを読む

小布施橋の花桃

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市も、だいぶ暖かくなりました。

小布施橋の花桃はいまが満開。


橋の下の赤い花桃


こちらは、真っ赤花桃です。


赤とピンクの揃い咲き


小布施橋をくぐって、反対側では

ピンク二色花桃

一本の木咲いています。


迷路で遊ぶ子供達


菜の花綺麗黄色満開です。

満開菜の花迷路

家族連れが遊んでました。


三色あるかな?



こちらの花桃三色あるかな

花桃は、ピンク三色があります。


単色もありますが、一本

三色咲く事もあります。


小布施橋にも

三色花桃あった筈ですが

これだったかな?


高速道路脇の、並木

まだまだ花は咲いてませんでした。

続きを読む