ブログ

小布施散策

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 秋の小布施を散策 してきました。


道を歩いていて、花水木(はなみずき)のを発見しました。

花水木の実


花水木がなるとは知りませんでした。

には、たしかに、花水木がかかってます。


小布施平日でも結構な人出です。

昼前食事をしようと店を探したら 
40分待ち だそうで、断念。


ケーキ屋くりの木テラスケーキでも、と思って入ったら

スープリゾットと、ピザトーストがありました。


スープリゾット


はっきりした味で、なかな美味しいリゾットでした。

サラダドレッシングも、濃い目の味で美味でした。


コーヒー紅茶のポット


コーヒー紅茶は 
オカワリ用に ポットで出してくれます。

ポットには、冷めないように、フードが掛かってます。

なかなか気のきいたサービスです。

続きを読む

高井橋の紅葉(1/1)

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日につづき 高山の高井橋付近の紅葉 です。

高山の紅葉は今が見頃!


今日の写真は高井橋付近メインです。


白馬にも松川がありましたが、こちら高山の高井橋松川に掛かってます。

もちろん、全く別松川です。

高山の松川



高井橋付近には、以前小さな駐車場がありましたが、閉鎖され

の 
山田温泉駐車場 から、歩きなので、ちょっと遠いです。


それでも、名物の、赤い橋からの眺め絶景です。


高井橋の紅葉



高井橋真下の紅葉


高井橋下流の紅葉


高井橋上流の紅葉


道路脇の紅葉


道路脇の紅葉2


道路脇の紅葉3


八滝下の紅葉


ここまで上がってくると、山全体紅葉してます。

続きを読む

須坂高山の紅葉

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

25日金曜日休業日 高山の紅葉 を見てきました。


昨年紅葉の当たり年でしたが、今年高山紅葉見事でした。


台風27号接近中と言う事で、天気が心配でしたが

運よく雨は降らず、ちょうど八滝に着いた頃が晴れて

絶好の見ごろでした。


台風の雨も過ぎて 
最高紅葉狩り日和今日あたりかな


お茶屋さんの話しでは、2〜3日前から色づき始めたそうで

先週は、まだまだだったそうです。

ここ1〜2週間が見ごろでしょう。


八滝展望台


八滝付近の紅葉


展望台から見た八滝全景


八滝のアップ


帰りがけにはもうガスが!


この辺はクマが出るそうです


茶店の秋の収穫祭



紅葉満喫して、帰る頃にはまたが出始めて

あっと言う間紅葉が、飲み込まれてしまいました。


何と言うラッキー!


効率よく高山の紅葉を楽しめました。

でも 
クマにはご用心。

続きを読む

善光寺の敷石敷き替え1/4終り

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

お盆明けから始った長野市善光寺

敷石敷き替え工事が1/4終了 しました。


新しくなった敷石


敷石敷き替えと言っても、全交換ではありません。

使えるもの再利用し、傷みの激しい所だけ新品に。

工事前全ての石番号を書いたテープが、貼ってありました。

何のためかと思ったら、再利用するものは、以前の場所

置くためでした。

さすが善光寺さんです。


1/4終了


お盆明けから始った、1/4がこの通り完了です。

現在残り2/4工事中


善光寺さん向かって左側から終らせるようです。


お盆明け約1ヶ月かけて1/4終了。

残り3ヶ月弱3/4を終らせれば年内に完了です。

お正月二年参り に間に合うかな?


もしかして、年内向かって左側だけかも

続きを読む

白馬の初冠雪

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

一昨日の休み 白馬の初冠雪 を見てきました。

黒菱に続く林道の紅葉


黒菱から見た白馬の初冠雪


これが有名な白馬大雪渓かな


白馬黒菱の紅葉


紅葉初冠雪を、同時に見るとは贅沢な秋です


白馬の初冠雪にかかる雲


夕方が巻いて、初冠雪雲の上。

なお一層ありがたみが増します。


雪紅葉のあとは、清流見物。

松川の看板


松川の清流


この清流日本海まで続いています。

ここから 
日本海まであと48km だそうです。

日本海も以外に近い?

続きを読む

台風前の雲

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市上空の 台風前の不思議な雲 です。

快晴なのに、にははぜか、大きな雲がかかってます。

菅平は雲の中


長野市上空快晴で、明るい空でした。

でも、周りの山には、びっしりがかかってます。


快晴の斑尾山


この雲、ちょうど雲の陰が、次の雲にかかって

明るさ異なります。

その裏の斑尾山は晴れていますが、小さな雲が一つかかってます。


長野市に囲まれているので 
記念撮影背景はいつも山。

自然の恵み感謝します。

続きを読む

長野市初冠雪

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日は長野市界隈山々

初冠雪が観測 されました。

飯縄山、黒姫山、妙高山でも観測されたようです。

残念ながら、みんな雲の中。

僕が唯一、肉眼確認できたのは菅平。

菅平の初冠雪


でも、残念ながら写真では分かりません。

途切れたとき、僅かに確認できました。

雲の谷間の初冠雪


見えるかな〜!

冬も真近です。


観測史上最も遅い真夏日猛暑日 を記録した、今年10月。

それでも確実に近づいています。

台風26号のあとは、一気冷え込みました。

風邪にご注意ください。

続きを読む

志賀の紅葉

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

14日の 体育の日

志賀紅葉狩りに出かけました。


志賀ジャイアント辺りの紅葉


スキー場になるトンネルあたりの紅葉です。

昨年紅葉当たり年でしたが

今年は、いまひとつです。

それでも、写真でみると結構綺麗!


志賀の紅葉


蓮池から奥志賀に向かう途中道路脇です。

この辺で 
クマ に遭遇した友人がいます。

道の脇から出てきて、駆け抜け

に消えていったそうです。

その素早い事一瞬の出来事だったそうです。

ご用心を!


奥志賀の紅葉


奥志賀ゴンドラのそばで

スポーツハイム奥志賀にある

ロッヂ付近風景です。

ここのパン有名 で、とっても美味しいので

是非お勧めです!

続きを読む

善光寺お十夜会終了

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

14日で終った、長野市善光寺の お十夜会。

行こう行こうと思いつつ

毎晩行けなかったお十夜会。

最終日にやっと行きました。


お十夜会の提灯


お十夜会の看板



なにも誘惑の無い天国よりも

誘惑の多いこの世の中での修行こそ

天国での修行の1000倍の価値がある。


と言う、ありがたいお話を伺ってきました。

なんでも、お得に考えると

やる気も出ると言う事でしょう。


さてさて、煩悩の世に生きる

何の修行をしようかな?

先ずは、目先の仕事です。

あれっ、ちっとも 
教え を理解してない?

続きを読む

黒姫高原コスモス園

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先月末 黒姫高原コスモス園 に行きました。

かなり綺麗に咲いてました。

満開かな?


昨年は行くのが遅くて、もう終ってました。

替わりに、黒姫童話館を見てきましたが

今年はしっかりコスモス園を見てきました。


野尻湖


観光リフトでコスモス園の一番上まで上がり

高い位置から野尻湖一望できました。

斑尾山スキー場も見えます。


見えているのは、タングラム斑尾のスキーコースです。

斑尾高原スキー場は、山の裏側で見えません。


ハピネスベル


野尻湖撮影スポットには、ハピネスベルがあります。

ハピネスベル鳴らした人に、幸せをもたらすです。


も、しっかり幸せを頂いてきました。


上から見たコスモス畑


観光リフトから撮ったコスモス園。

スケールの大きさが分かります。


コスモス園の中で撮ったコスモス


これだけあると、壮大です。


にも、色々な花がありました。

オレンジのダリア


ローズマリー


ピンクのダリア



と言えばコスモス紅葉です。

今年は 
黒姫コスモス園 で、いい景気づけができました。


昨年紅葉見事でしたが、今年も楽しみです!

続きを読む