ブログ

県立美術館オープン

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市城山の 県立美術館がオープンしました!

県立美術館


善光寺東参道から見た県立美術館です。

レストラン見えます。


城山公園


県立美術館の、城山公園

現在は、まだ工事中です。

ここ完成したら、さぞかし良い景色でしょう!


県立美術館のテラス


2階レストラン屋上は、テラスになっていて

入場無料です。


そして、テラスには触れる県立美術館の模型もあります。

ただし現在は、新型コロナ対策触る事出来ません。


館内は、まだ入った事は無いけど

やっぱり、触れる展示品あるそうです。


でもこちら新型コロナ対策で、現在非公開。

せっかく良い企画も、新型コロナ対策規模縮小。


それでも近代的雰囲気伝わってきます。

新しい長野市の名所です!


テニスの錦織圭はウインブルドン2回戦敗退です。

昨夜の、ウインブルドン2回戦

日本錦織圭は、5―74―67―53―6敗退しました。

2015年以来となる錦織圭2回戦敗退。


新型コロナ中止昨年まで

2大会連続ベスト8進出中でしたが

怪我コロナで、世界ランク53位まで落としている錦織。


順延続いたスタートの、今年ウインブルドンでした。

初戦から、いきなり二日連続試合となった錦織圭。


前日初戦は、ストレート勝ち上がりましたが

2回戦で、格下トンプソン不覚をとりました。


東京五輪向けて復活期待されます。

頑張れ日本のエース錦織圭!

続きを読む

今年も空梅雨でした?!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今日から7月、まだ梅雨明けていないけれど

今年の梅雨も、空梅雨でした?!

連日夕立ちで、かなり印象あります

結局降ったのは夕方一時だけ。


雲の途切れた梅雨空


連日昼間良く晴れて

本格的は、数えるほどでした。


雲はあっても雨はなし!



さすが梅雨だけあって、快晴ではないけれど

なかなか降りません。


でもこのあと梅雨前線北上

いよいよ本格的梅雨到来となる予報です。

ご用心ください。


昨日一昨日の 
将棋の王位戦7番勝負の

第1局は藤井聡太2冠が完敗!


王位戦7番勝負と、叡王線5番勝負

合わせて12番勝負初戦。

勝ったのは、豊島将之竜王でした。


この先タイトル戦だけでも

相当忙しくなる藤井聡太2冠。

頑張ってください!


昨日 
テニスの錦織圭

ウインブルドン初戦ストレート勝ち!


今週から始まったウインブルドン。

昨日が、錦織圭初戦でした。


10歳若いポピリンに、6−46−46−4ストレート

4大大会100勝目挙げた錦織圭。


この調子で、2週目まで勝ち上がってください!

続きを読む

6月のおことば

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

善光寺大本願の 6月のおことばです!

6月のおことば


解説



しばらく見ないうちに、また傾向変わりました。

こんど
解説つき です。


今月行事予定と、おことば

おことば意味解説した、貼ってあります。


ご丁寧に、画鋲止めてありました。

きっと宗教おことばを、そもまま書いて

それだけでは、意味伝わらないので

ご丁寧に、解説までつけたのでしょう。


担当者よって色んなカラーあるようです。

またしばらく、楽しみです。


昨日6.29 
大手企業の集中株主総会日です。

日本経済も、明るい兆し見えますように!

ここ何年か環境配慮る株主提案増えているそうです。


みんなの地球を大事にしよう!

続きを読む

道の駅の燕

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日の、雪の大谷帰り道

道の駅美麻にツバメの巣がありました!

道の駅美麻


なが〜い国道の、ちょうど良い所あります。

ちょっと一息いれました。


道の駅のツバメの巣


では、ツバメの雛達

開けてピーピー鳴いていました。


ツバメの巣の直下




つばめの巣真下には、なぜか段ボール箱。

ツバメ汚れない様にでしょう。

なかなか細かい気遣いです。


地域みんな見守っています。


むかし 
ツバメの巣いたずらする火事になる!

聞いたことがあります。


渡り鳥保護して、自然大切にする

農耕民族教えでしょう。


ツバメの餌農業の敵 
害虫 です。

害虫駆除に、自然ツバメ利用しています。


我が家の不良婆さん実家行くと

土蔵には、ツバメの巣かかってました。


巣の下には、当てて補強してありました。

ツバメ大切にする習慣です。


毎年ツバメ子育てしていたけれど

あれ毎年同じツガイ来てたのかなぁ〜?


その土蔵も、いま無くなって

あのツバメ達は、今頃どうしているのかなぁ?


自然を大切にしましょう!

続きを読む

白馬の雪形

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日雪の大谷行った時

帰りに白馬の雪形を見てきました!

白馬の雪形


どこが雪形か?

全く分かりませんでした。


雪の大谷帰り寄ったので

時間も、かなり遅かった!


それでも、まだ日の高いうちなら間に合う!

思って行ったけど、予習不足でした。


は、もっと勉強してから行きます。


ジャンプ台


ジャンプ台だけは、すぐ分かりました。

何度行ってる名所です。


ジャンプ台裏の残雪


ジャンプ台にも、雪形らしき景色ありました

なにかは、全く分かりませんでした。


ちょっと離れた道の駅から


やっぱり雪形分かりません。

などで、もう少し調べてからでないと


スキー場も、完全解けてました。

もしかして行くのが遅すぎ?


5月末行ったので、遅すぎではない思います

今年季節早さ異常です。

もしかして本当遅すぎだったかも


雪形鑑賞 にも 予備知識必要 です。

それでも楽しい一日でした。

早く新型コロナおさまりますように!

続きを読む

土砂降りのあと

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

このところ 三日連続の、凄い夕立です!

昨日の夕立ち


4時頃は、凄い夕立ちでした

これでもか!

言うほどの、叩きつけるようなでした。


それでも

昨日の夕立ちのあとは


あがるとのような天気です。

6時頃には上がりさっき天気戻って来ました。


菅平方面には、うっすら夕焼けすら見えています。

しかしにはまた雨!


今日も、また天気予報夕立ちありそうです。

こんな天気が、しばらく続きます。


一昨日の雨のあと




一昨日は、もっと極端でした。

まだまだ梅雨続きます。


この後連日予報夕立ち続きます。

大きな災害に、つながらない事祈ります。


太平洋では 
台風5号 が近づいて来ます。

今のところ台風5号上陸しそうにありません

梅雨前線刺激して、大雨つながる事心配です。

大雨には、十分ご用心ください!


昨日の 
日本陸上選手権、優勝は多田修平でした!

あと決勝で、タイム10秒15!

条件恵まれず9秒台出ませんでしたが

ロケットスタートから、唯一人視界にランナーが入らず

ダントツ優勝でした。


3位日本記録保持者山縣亮太

二人揃って東京五輪代表内定しました。

おめでとうございます!

日の丸背負って東京五輪頑張ってください!

続きを読む

平日の野尻湖

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週戸隠行ったついでに

野尻湖まで足を延ばしました!

野尻湖で見た輸送機


オスプレイかな?

2機編隊で、から来ました。


そして、一機旋回。

おそらくその機がまたから北上。


でも、オスプレイ左右大きなプロペラ一器づつ。

この機は、左右プロペラ二器づつ。

別物ですね。


花屋駐車場から見た野尻湖




弁天島には、遊覧船。

野尻湖にも、遊覧船。


むかし乗ったなぁ〜!

バイク野尻湖まで夕涼み。

なつかし〜い!


五色ヤナギ


富士屋旅館カフェ咲く珍しい花。

随分違うけど、どちらも五色ヤナギだそうです。


カフェお茶してる聞いたけど、分かりませんでした。

そしたら、ウェイトレスお姉さん

ご親切に、教え来てくれました。


違いは、日当たり違いだそうです。

日当たり良い濃い色日陰たと白い色になるそうです。


美人お姉さんありがとう!


富士屋の庭


綺麗咲いてました。

有意義な定休日でした!

続きを読む

戸隠神社中社

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週、せっかく戸隠行ったので

戸隠神社中社にお参りしてきました!

戸隠横大門九頭竜そば食べた後

すぐそば中社移動。


中社の鳥居


一番近い駐車場からお参り行ける

一番近く鳥居です。


正規の参道


昔の人は、こんな階段登ってきました。

でも、こちら正規参道

階段には、鳥居立ってます。


駐車場鳥居は、鳥居で、コンクリート制。

でも、正規鳥居

ちょっと前改修された木製鳥居です。


中社の境内


さすが戸隠神社ご寄進相当です。

には100万円ご寄進ありました。


中社の本殿


平日だというのに、皆さん真面目お参りしてました。

お札(おふだ)を頂いて来ました!


さすが戸隠神社中社!

全国から、参拝客押し寄せます。


でも新型コロナ

県外ナンバーも、いつもよりは少なそう。


戸隠の神様新型コロナ早くおさまりますように。

続きを読む

長野市一面のうろこ雲

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今日は、からですが

昨日快晴の 
長野市の空は一面のうろこ雲でした!

長野市一面のうろこ雲(東の空)


長野市一面のうろこ雲(南の空)


長野市一面のうろこ雲(北の空)


こんな空一面うろこ雲初めて見ました。

秋以外でも、うろこ雲かかる事よくあります。


しかし長野市が、どこもかしこも一面のうろこ雲!

こんな事あったかなぁ?


天変地異はじまりか?

そんな、のような昨日長野市上空でした。


それでも、昨日良く晴れました!

空一面なのに快晴!?


重い雲立ち込めれば、それはもう曇天です。

しかし昨日印象は、なぜか快晴!


おそらくうろこ雲なので、間に間に青空あるからでしょう。


天気曇り定義は、晴れ間見えなこと。

少しでも切れ間青空見えれば晴れです。

うろこ雲場合は、青空コントラスト美しい。


空全体占める青空割合

昨日場合は、30〜50%です。

従って昨日長野市の天気は晴れ!

正解です。


晴れなのだから、快晴印象正解です。

でも、事実空一面の雲。

長野市中空一面うろこ雲ならではの怪現象?でした。

続きを読む

入道雲

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日梅雨入り後でしたが

その前は真夏の入道雲が立ち込めた長野市内でした!

地附山公園から見た長野市の入道




昨日でしたが、その前カラっと晴れた真夏日でした。

その空掛かる雷雲。


真夏高い所掛かる雲ほどは、高さ無いけど

それでも、ゴロゴロ雷鳴りだしそう

立派入道雲でした。


昼過ぎ外出ついでに、ちょっと寄ってみた地附山公園。

その地附山公園眺め絶景でした


以前にも行った事ある地附山公園。

久々行ってみたらやっぱり景色が良い!


その公園最上部からの眺めとても良い!

登るのも、3分程頂上着きました。


スキー終わって 何もしない

体力も、相当落ちている思ったけど

まだまだ、貯金残っていたよう

息切れせずにもこずから鍛えれば

には、もう少し上達できるかな?

思うほど、余裕でした。


何事も、継続大事です。

余韻残るうちに、から筋トレ始めよう!

そう思いました。

続きを読む