ブログ

最後の桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 桜ツアーをしてきました。

長野市名所

城山散ってしまいましたが

もう少し標高高い所がいま満開です。


袖之山のシダレ桜


枝振り14mしだれ桜です。

推定樹齢300年以上!

天然記念物です。


地蔵久保のオオヤマザクラ


長野市街地から行く

坂中トンネル抜けた直後左折します。


樹高20m幹回り5.1m大山桜、

こちらも、天然記念物です。


今年元気咲いてます。

行ったのはちょっと前なので

ちょど満開でしょう。

でもこの週末はもう、散り始めかな


丹霞郷の桃


バックには妙高山見えます。

スキー場は、まだあります。


一時期比べると、随分数減った桃ですが

それでも丹霞郷景色絶景です。

続きを読む

期日前投票しました

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 参議院補欠選挙の期日前投票をしてきました。

期日前投票所


市役所でもできますが、新型コロナ対策

少しでも少ない所で、と思い

近所支所で、期日前投票をしました。


過日新型コロナ亡くなった

立憲民主党
羽田雄一郎議員

補欠選挙投票です。


雄一郎氏次郎氏

自民党小松ゆたか氏が、立候補しています。

詳細は、選挙公報見てください。

あとはN国です。


こちら参議院ですが、衆議院では何故

自民党候補が、比例重複立候補しないのでしょう


小松ゆたかさんも、かつては衆議院2期務めました。

それが落選して

小坂憲次氏地盤を受けついで参議院鞍替え。

それでも落選して、浪人中です。


羽田さんで、元々田中派七奉行一人

羽田孜さんの強かった地元です。

長野県唯一総理大臣息子。

強いのは当たり前です。


それでも、自民党議席失ってかなり立ちます。

長野保守王国でありながら、革新強かった。


かつては、社会党議席を持っている

数少ない地域でした。


今回N国はさておいて、実質的には与野党一騎打ち。

みんな選挙行きましょう!

それも新型コロナ対策で、期日前投票を!

続きを読む

アソビュー!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

いま 3度目の緊急事態宣言の危機です。

みんな心の隙気を付けましょう。

世の中経済医療大変です。


県民割


大絶賛した、長野県民リフト半額キャンペーン。

都会客激減補うための

長野県独自キャンペーンです。


当初長野県民限定でしたが

それでは足りずに近隣県対象拡大しました。


しかしここに来て

キャンペーン一時停止余儀なくされています。


キャンペーンの一時停止


全て春スキーが、一時停止になっています。

長野県要請なのか、運営業者アソビュー判断なのか

あるいは各ゲレンデ自主停止なのか


理由不明ですが

これだけ新型コロナ急拡大すれば当然判断です。

残念ですが、仕方ありません。


スキー場大打撃少しでも補うためのキャンペーン。

焼け石に水かも知れませんが

大いに意味のあったキャンペーンだと思います。


このキャンペーンで、初めて 
アソビュー を知りました。

アソビューにとっても、このキャンペーン運用任された事

今後事業展開に、大きく貢献したと思います。


ところで同じアソビュー参加したゲレンデでも

一時停止対応は、微妙違いありました。


最後使ったのは 
志賀中央エリアのリフト券 です。

4月14日までは、販売していた長野県民半額キャンペーン。

しかし志賀中央エリア以外は、突然販売中止しましたが

志賀中央エリアだけは、事前4月14日販売終了

小さく宣言していました。


僅か1日2日だけかも知れません。

それでもその宣言おかげ

最後の最後の滑り納め安くできました。


そもそも春スキーと言えば

は、いままで熊の湯横手でした。

それが県民割おかげ一ノ瀬滑って見て

結構良い練習になる事分かり

来年以降選択肢増えました。


これも 
長野県民リフト半額キャンペーン のおかげです!


アソビューそうですが

今の世の中何とも厳しい状況続きます

その中でも 
僅かなチャンスを捉えて浮上する

努力を続ける事が大事です!


志賀中央エリア英断には

拍手送りたいと思います。


このあとは、連休明け

熊の湯ファイナル の県民割復活期待します

続きを読む

長野東バイパスも開通

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市では、このところ新バイパス開通相次いでいます。

先日 
長野東バイパスも開通しました!

長野東バイパス


これで、国道18号アップルライン

須坂長野東ICが、ぐっと近くなりました。


エムウェーブ


アップルライン終わる柳原から

エムウェーブまで、一直線伸びる長野東バイパス。


アップルライン側から走ると

エムウェーブがだんだん近づいてきます。


先日開通した 
都市計画道路高田若槻線 より

1日早い3月27日開通だったようです。


だだっ広かった長野市

だいぶコンパクトになりましたが

早速流れ変わりました。


先日開通した 
吉田桐原隧道 のおかげで

カイロ屋岩岳へのアクセス大分便利になりましたが

その分交通量増えました。


結局5分程度短縮で、効果限定的でした。

それでも、やっぱり便利になった長野市。


至る所に 
短縮要素 がふんだんになり

トータルでの短縮効果大きくなりました。


流れ大きく変わり、ますます発展する長野市。

これで、経済うんと回るようになると良いなぁ〜!

続きを読む

雷電の力石

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市の 武井神社にある雷電の力石!

雷電の石


武井神社流れる鐘鋳川(かないがわ)に

架けられていた一枚石武井橋だったそうです。


それが、架け替えの時

たまたま、江戸から巡業に来ていた

信州出身力士で、大関雷電為右衛門

神社まで運んだと、伝えられているそうです。


この石子供立つ

丈夫に育つ言われているそうです。


知ってたら子供立ったのに。

でも今頃になって知るとは、なんとも手遅れ。

まあ、雑踏の中武井神社でしたから。


最近開発で、武井神社周辺随分ひらけました。

普通大通り歩いていても、つい寄って見るくらい。

それにしても、面白いも発見しました。


武井神社


武井神社も、何年か前大改修行われて

随分立派になりましたが、雷電力石知りませんでした。

もっとPRすれば良いのに〜!


同じ信州出身力士の、御嶽海には

雷電のような立派大関なって頂きたい!

いやいや横綱を目指してください!

頑張れ御嶽海!

続きを読む

稲田のエノキ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市の 稲田エノキ公園にあるエノキ!

稲田エノキ公園


稲田のエノキ説明書いてあります。

長野市指定文化財で、天然記念物だそうです。

長野市教育委員会の、説明書きです。


稲田のエノキ


樹齢推定500年18m大樹です。

目通り長径103cm

うろ炭化落雷痕跡だそうです。


江戸時代に、一里塚路傍

エノキ植える事奨励されたそうです。

大きく茂り日陰ちょうど良いので

旅人のために、植樹奨励されたそうです。


(えのき)は、大きく葉を茂らせるために

へんにエノキ読んだそうです。

日本生まれ漢字です。


この場所は、稲積村熊野社のあった宮跡

信濃から越後通じる古道近くだそうです。

北国街道のことかな


熊野社明治になって

稲田神社境内遷座されたそうですが

エノキそのまま残され

いまのエノキ公園になったようです。


エノキ公園の桜


この時まだ咲いていました。

いまもう散ったかな?

続きを読む

昭和の森公園の桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

いま 長野市上野の昭和の森公園の桜も満開です!

この週末は、間違いなく散り始めでしょう?


昭和の森公園の桜


昭和の森公園は、人出そこそこだったと思います。

でも、駐車場結構混んでました。


昭和の森公園の桜と雪柳


昭和の森公園裏側は、ちょうど見頃です。

公演雪柳垣根も、とっても綺麗。


ピンク雪柳が、良くマッチして

良いコントラスト醸し出しています。


丹霞郷から見る妙高


ついで丹霞郷にも行ってみたけど

さすがには、まだまだでした。


遠く見える妙高心なし少な目です。

今年は、季節進み早過ぎます!


ところでいま

長野内では新型コロナ新規感染者急増中です。

城山も、昭和の森公園も、人混み言うほどではないけれど

一時期比べれば随分人出戻ってきた印象です。


先日須坂臥龍公園にも行きました

こちらはかなり人出

1/4週もしないで帰りました。


せっかくですが、さすが例年半分程の人出見る

桜より新型コロナ用心してしまいます。


それでも須坂市急増中長野市で、こうも人出違うとは。

やっぱりみなさん新型コロナには、相当用心しているようです。

長野市内では、やっぱり皆さん用心しているようで

それが、多少安心材料です。


それでも急増中には変わりはなくなお一層用心必要です。

緩めずに新型コロナ対策を徹底しましょう!

続きを読む

臥龍公園の桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

いま長野市お隣須坂市

臥龍公園の桜が満開です!

米子川沿いの桜


臥龍公園南側米子川沿い

堤防道路両脇桜街道満開です。

満開を、たっぷり走る贅沢。


臥龍公園の桜




臥龍公園満開です

こんなに早い満開の桜。

史上最早かな


プリンセスミヤビ


天皇陛下皇后陛下御成婚記念して

雅子様頂いて命名されただそうです。


竜ヶ池の畔(ほとり)の桜


竜ヶ池を、ぐるり囲む桜並木みち。

ちょうど良いお散歩コースです。


それにしても今年異常早い!


そのうち長野りんご採れなくなって

かわりにミカン採れるようになる。

なんて冗談が、本当なってしまうかも?


そうなると、当然スキー出来ません。

なんとも寂しい世の中です。


そうならないためにも

みんな自然は、みんな守りましょう!

続きを読む

高田若槻線吉田桐原隧道開通

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週28日(日)に

高田若槻線の吉田桐原隧道が開通しました!

相ノ木通り交差点


いままでこの先T字路ふん詰まりでした。

これから流れ大きく変わるでしょう。


開通直後の吉田桐原隧道


市街地北部に、こんな大きな隧道通せるなんて

随分大きな都市計画でした。


桐原交差点


これが先日開通した交差点です。

いままで5分以上かかっていた距離数十秒です。


長野市北部が、随分コンパクトになりました。


28日は、臨時休業してちょっと遠出してました。

帰りに、たしか今日開通だった

と思い、通って見てビックリしました。


相当便利なりました。


高田カイロ屋岩岳が、5分以上近くなりました。

時間帯よっては10分から15分以上近くなりました。


こうして世の中どんどん便利なって行きます。

北部幹線開通が、つい先日。


その前には、長野市権堂

長野五輪メモリアルパーク付近

中央通り長野大通り間も開通。


これで

景気良くなれば申し分ありません。

頑張ろう長野市!


昨日 
池江璃花子選手が東京五輪代表内定!

白血病から復帰した水泳池江璃花子選手

日本選手権100mバタフライ優勝

東京五輪メドレーリレー代表内定しました!!


おめでとう池江璃花子選手。


回復状況から東京五輪断念

パリ五輪目指していました。


今大会は、全種目決勝進出目標

着実復活し、先日五輪種目ではないものの

50mバタフライでも優勝してました。


泳ぐたび復調し続ける池江璃花子選手。


新型コロナで、依然予断を許さない状況ですが

池江璃花子選手復活

日本全国希望となりました。

頑張れ池江璃花子選手!

続きを読む

もう桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今年は 長野市でも桜がとっても早いです!

城山公園桜並木


桜のアーチほぼ完成!

2週間早いかな



善行寺東庭園の桜


今日はもう、満開かも知れません。

でも週末です。

人混みには気を付けて!


善行寺さん本堂から見た東庭園


本堂回廊から見る東庭園

またとっても綺麗です。


善光寺東参道の桜


こう見ると、東参道良い眺めだなぁ〜!

でも明日天気雨模様。


晴天今日のうち

人混み避け行ってみよう!


城山小学校横の桜


こちらは、善行寺東参道延長線上。

県立美術館城山小学校です。

ここでも綺麗に咲いてます!


県立美術館裏の桜


これでもほぼ満開ですが

おそらく今日は、もっと満開でしょう!


来週には散り初めかも?

儚い、その散り際また美しい。


でも異常早い今年です。

世界平和ありますように。


昨日は、松本市で東京五輪の聖火リレーが到着しました!

二日間渡った東京五輪聖火リレー

長野県での全日程終了しました。

最終ランナー松本相沢病院スケート選手

小平奈緒さんでした。


来年北京五輪向けて頑張ってください!

続きを読む