ブログ

関東甲信地方やっと梅雨入り

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日、やっと 関東甲信地方が梅雨入りしました!

梅雨入りした昨日長野市内晴れでしたが

夕方不穏な雲掛かってました。


それでも、夕焼けです。


梅雨入りの夕焼け


梅雨入り昨日は、綺麗夕焼けでした。

夕焼け通りで、今朝良く晴れています。

それでも梅雨梅雨です。


東海地方関東甲信地方梅雨入り

過去最長更新しました。

この先長雨心配です。


みなさん用心してください


ところで、このところ発雷注意報多くなっています。

梅雨心配ですが

このところ、入道雲多くなっています。


まだ真夏ではないけど、長野市でも真夏日観測して

最高気温も、もう夏です。


また暑くなりそうです。

夏の暑さに備えましょう!

続きを読む

梅雨入り間隔過去最長!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今日はもう6月14日ですが

関東甲信地方はいまだ梅雨入りせず!

ちょっと前の長野市の空


昨日長野市内は、珍しく雨でしたが

関東甲信地方は、まだ梅雨入りしません。


東海地方梅雨入りしたのが、5月16日ごろです。


あれから約1ヶ月たまに雨降っても

関東甲信地方は、いまだ梅雨入りせず!

でも今週中には、やっと梅雨入りしそうです。


どうやら 
東海地方と関東甲信地方の

梅雨入り時期の差は、過去最長を更新したようです!


梅雨入りした地方では

大半が、過去最早2番目早さです。


それが、関東甲信地方以北では

すでに、先日見直されたばかり

平年よりも遅くなっています。


異常気象続きます。

地球を大事にしよう!


来週日曜日父の日です。

イオンタウン三輪店でもイベント真っ盛り!

イオンタウンのイベント広場


イベント広場は、父の日準備中。

でも、やっぱりメイン母の日でしょう。


父の日は、梅雨入りしていそうですが

父の日だけは、晴れますように!

お父さん頑張って!

続きを読む

御柱

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日 茅野市で来年の上社の

御柱用材を決める本見立てが行われました!


本宮一の御柱決まりました。

実際木の伐採は、来年3月行われるそうです。


上社本宮前宮下社秋宮春宮4社

それぞれの4本御柱立つ諏訪伝統神事御柱祭り。

長野五輪でも、諏訪建御柱披露されました。


1200年続く伝統神事で、死者もでる荒祭りです。

1回だけ見に行った事があります。


木落し坂は、どこも超満員。

迫力ありましたが、次見る時少し離れた所から

全体見渡せる場所選びます。


来年は、コロナ延期になった善行寺御開帳

諏訪御柱祭りが、両方あります。


頑張れ信州!


長野市お隣 
須坂市の須坂動物園では

トナカイの赤ちゃんが元気に育っているそうです!


生まれたのは、先月下旬

須坂動物園では、10年がかりプロジェクトだったそうです。


トナカイ気性荒く人工繁殖難しいそうで

10年もの研究結果自然繁殖成功したそうです。


脱走ぺんぎんトットちゃん赤カンガルーハッチ続く

須坂動物園人気者育ってください!

続きを読む

今日も快晴

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今朝は 梅雨入り前のうろこ雲!

うろこ雲


まだ梅雨入り前だと言うのに、今朝快晴です。

でも、その快晴の空浮かぶうろこ雲。

天気は、このあと連日晴れ予報です。


昨日の、長野市内最高気温28°でした。

この後も、連日夏日続きます。


このまま天気予報当たる

東海地方関東甲信地方

梅雨入り過去最大更新しそうです。


去年のような空梅雨困ります

梅雨大雨にはなりませんように!


異常気象続きます。


昨日の 
棋聖戦第1局は藤井聡太2冠が勝ちました!

序盤から、速い展開でしたが

中盤以降藤井聡太棋聖徐々リード広げ

終わって見れば藤井聡太棋聖完勝でした。


第2局は、今月18日。

場所関西移して再戦です。


第4局までに、タイトル防衛すれば最年少防衛記録更新。

タイトル防衛して9段昇段すれば

9段昇段最年少記録更新です。

新たな最年少記録一歩前進です。

続きを読む

今日は晴れ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の 雨は良く降りました!

東海地方は、5月16日梅雨入りしましたが

関東甲信地方は、いまだ梅雨入りせず!


昨日で、梅雨入りするかと思えば

今日はまた、快晴です。


昨日夕方の雨上がりの長野市


夕方には、上がったけど

久々の、まとまった雨でした。


今朝の快晴の長野市


今日は、から快晴長野市内です。


過去実績

東海地方関東甲信地方梅雨入りズレ最大

なのが、たしか28日だったと思います。

そこから逆算すると、6月13日日曜日過去最大。

それ以上遅れると過去最大更新します。


今年梅雨入り早く長梅雨長期予報でしたが

こんなところで、予想覆されるとは!


しかも、今後天気予報

6月12日まで降らない予報です。

予報通りだと、少なくとも

過去最大並ぶ可能性はあります。


去年は、とんだ空梅雨でしたが

今年は、どうなるのか?

台風3号になります。


毎年ですが、異常気象はご勘弁!

このとろこ、まいとし百年に一度大災害

どこか起こる日本列島。


空の神様穏やかお願い致します。

続きを読む

山スキー

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 雪の大谷で、スキーをしている人がいました!

室堂から、雪の大谷まで歩く途中

斜面には、スキーシュプールありました。


雪の大谷往復途中

スキー担いで歩いているいるお兄さんがいたので

聞いてみたら自分滑ったシュールだそうです。


山スキーの跡



結構綺麗シュプールでした。

何本ものシュプールあるので

全部担ぎ上げて、滑ったのでしょう。

なかなかの根性です!


アップにすると


こんな感じです。


もう志賀滑れないでしょう。

この先は、いよいよ月山スキー場オープンかな


丸沼高原プラスノー健在でしょか

この夏は、久しぶり丸沼高原行ってみようかな?


カイロ屋岩岳その名頂いた白馬岩岳

プラスノーありました。


百合園大改装して、事業としては大成功してます。

スキーヤーにとっては、寂しい限りですが

事業規模からいえば仕方のない事でしょう。


白馬岩岳プラスノーも、復活しないかなぁ〜!

続きを読む

雪の大谷

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日定休日は 雪の大谷を見て来ました!

扇沢にて


扇沢電気バス乗り場で、記念撮影。


車いす


お願いすると、車いす貸し出ししてくれます。



チケット


扇沢からでも、雪の大谷には行けます。

室堂までの往復で、全線開業50周年割引料金9060円。

扇沢駐車場止めて関電電気バス出発!


ロープウェイ


支柱のないロープウェイとしては、日本最長だそうです。

支柱あると雪崩影響受けるため

支柱無しだそうです。


四本ロープが、バラけないように

途中何箇所かロープ固定しているものがあります。


逆側ゴンドラを、すれ違う時良く見ると

ゴンドラは、ロープから乗っかり

ロープ固定は、ロープ下側から固定しています。


ロープ固定器


なるほど良くできてます!

支柱立てずに長い距離安全運搬する技術。

さすが日本!


山肌の雪


途中山肌には、雪解け途中残ってます。


雪の大谷


今年も、最大18m雪の壁があったそうですが

今回行けたのは、ここまでで10m程。


それでも志賀草津ルート倍以上雪の壁

やっぱり、見ごたえがありました。


来年は、富山側からオープンバス行ってみようかな?


立山雪の大谷


雪の大谷までは、室堂から徒歩10分ほどですが

その途中にも、見どころ満載。


反対の山の雪


名前分からないけど、隣の山にも積もってます。


大破砕帯


かつて工事の難所

大破砕帯光って分かりやすくなってます。


トロリーバス室堂から大観峰まで

移動中トンネル内にあります。


ロープウェイ眼下の湖


支柱無しでは、日本最長ロープウェイ

大観峰から黒部平まで下る時

眼下広がる絶景に、があります。


そして、黒部平から地下トンネルケーブルカー

黒部湖まで降りると、黒四ダム到着です。


黒四ダムの放水口


残念ながら観光放水は、6月から

やってません。


ちなみに観光船7月からだそうです。


ダム湖


ダム湖は、もうかなり満水近い状態。

それでも、まだまだ余裕はあります。


に、流された

流木
ダムぎっしり溜まってました。


ダムの下流の山並み


下流側遠方には

やっぱり残雪姿がありました。


大自然浴びてかなりリフレッシュして来ました。

今日からまた、頑張るぞう〜!

続きを読む

連日の雨

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日は やっと小降りでした!

このところ本当良く雨降ります。


一昨日の雨


一昨日は、一日雨でした。

本当良く降ります。


昨日の長野市内


昨日は、朝だけでしたが

一日曇りで、いつでも降り出しそう一日でした。


昨日の夕方はまた雨


結局昨日夕方はまた小雨でした。

良く降ります。


今年梅雨入りは、とっても早そうです。


過去最早数十年前5月6日で、かなり異常。

その次5月27日で、まだまだ日あります。


この分だと、5月6日として

過去2番目早い梅雨入り更新しそうです。


去年カラッ梅雨でしたが、今年梅雨どうなのか?

このところの、降り方激しさ心配です。

今年も、穏やかな梅雨なりますように!


気象予報士物語おかえりモネ始まった

NHK朝ドラ。


静かな梅雨望みます。


昨日の 
大相撲夏場所10日目

御嶽海は大関朝乃山に負けました!


昨日は、良く攻めました

大きな朝乃山捕まってしまって敗れた御嶽海。


差し手争いは、朝乃山。

上手引いて差し直した朝乃山。

御嶽海は、完全持っていかれました。


完璧寄り切られ御嶽海。

前日立ち合い変化が、ツキ落としたか? 御嶽海。

今日からの対戦期待します。


それでも引かない御嶽海健在です。

今日は、前頭筆頭ながら6敗北勝富士です。


頑張れ御嶽海!


唯一人全勝の大関照ノ富士は

霧馬山を寄り切り!


唯一人全勝守りました!


肩越し上手掴んだ照ノ富士。

危なげなく寄り切りました。


照ノ富士目指せ大関初優勝!


ところで 昨日照ノ富士相手

取り組み前で、2勝7敗霧馬山。

そして今日相手

昨日取り組み前段階3勝6敗妙義龍。


審判部としては、切り札高安敗れて

もう照ノ富士止める駒なくなったので

番付通り対戦組んだのでしょう。


しかし、このままだと

6勝の阿武咲か、7勝の逸ノ城どちらか

照ノ富士には当たりません。

番付通りなら、6枚目逸ノ城との対戦組まれません。


昨日霧馬山や、今日妙義龍外してでも

阿武咲逸ノ城両者当てても良かった思います。


まあこのところ審判部は、14日目千秋楽対戦

ギリギリまで決めずに良い対戦組むので

そこ期待したい思います。


ことによると

不調カド番大関正代戦回避してでも

巨漢逸ノ城当てる選択あるかも?

当てるとしたら、14日目かな?


或いは8枚目ながら昨日勝ち越して

2敗
守っている遠藤か?

頑張れ審判部!



カド番大関の正代は高安に敗れました!

高安勝って7勝目。

カド番大関正代は、大関戦3番のこして5勝5敗。

厳しく攻めた高安

伸び切って入らない正代

寄り切りました。


結びの一番では、大関貴景勝が勝利!

阿武咲一気押し出しました。

貴景勝勝って勝ち越し。

星二つで、優勝争い

かろうじて着いて行ってます。

意地を見せろ貴景勝!

続きを読む

昨日は熱かった〜!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の 長野市内は

最高気温が29° 暑かった〜!!!


今日長野市内からですが

昨日は、本当に暑かった!


昨日の長野市


まだまだ朝夕冷えます

昨日暑さは、異常です。


最高気温29°でした。

もう真夏です。

でもこのところ温暖化からすれば、まだまだ序の口。


今日一日雨予報ですが、まだ5月です。

もう少し、寒の戻り? があって欲しい。

そんな今日この頃です。


昨日の 
大相撲夏場所7日目

御嶽海は大栄翔を圧倒して寄り切りました!


前日高安悔しい1敗喫した御嶽海。


昨日は、その憂さ晴らすような

思いっきりの良い相撲で、攻め続けました。


前日高安戦は、自分の相撲取りながら逆転負け。

昨日は、大栄翔相撲取らせず

御嶽海相撲取り切りました。


昨日も、引く気配全く見せず

今場所御嶽海

11月場所引かない御嶽海誕生場所より

に、充実して前に出続ける覚悟感じます。


それだけに自分相撲取り切って負けた

前日高安戦は、相当悔しかった筈。


その悔しさを、全て目の前の一番にぶつける!

そんな新しい御嶽海に、大いに期待します!

千秋楽まで、この相撲続けてください!


結び前の一番は 
帰り大関の照ノ富士が

3勝3敗の関脇隆の勝を叩き込んで全勝を守りました!


全く危なげありません。

今日中日8日目にして

今場所優勝決めそうな勢いです。


全勝で、中日勝ち越し決めて

大関初優勝たぐり寄せてください!


頑張れ照ノ富士!


昨日も、今場所4日目の大関陣全勝の日となりました!

当たり前が、なかなか起こらないここ何場所か。

大関陣も、奮起してください!

続きを読む

雪の壁

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日熊の湯行った後、ついでに

志賀草津ルートの雪の壁を見てきました!

せっかく熊の湯まで行ったので

ちょっと延ばして雪の壁。


先日の 
奥志賀 の

緊急事態宣言もあり、遠慮しました。

でも熊の湯まで行ったら、あと一歩です。


早く終わった こともあり

今回は、我慢できず行ってきました。


志賀草津ルートの雪の壁


緊急事態宣言下 なので、当然

下りずに、通り過ぎただけ。

日本国道最高地点通り過ぎただけでした。


しかし期待していた雪の壁3m程。

5〜6mはある、いつも半分程度です。


それでも途中フェンス崩れている所で

信号機あり

交互通行場所ありました。


こんなに少ないのに

よっぽどの 
強風 でも吹いたかな?


そういえば年末12月30日頃

とてつもない強風吹きました。

あれはカイロヤ岩岳付近だけ

とも思いましたが

では突風だったかも知れません。


その頃は、まだ積雪少なく

壊れたフェンスは、まだ雪の上だったでしょう。


まあフェンス壊れた原因

積雪なのか、突風だったのかはにして

今年少なさ異常です。


本当温暖化対策待った無しです。

今年雪の壁見て改めて思いました。



昨日の 
大相撲夏場所2日目、御嶽海は

結びの一番で大関貴景勝を押して倒して連勝です!


これまでは、起こされて

引かされるパターン多かった御嶽海。


昨日は、双方厳しい突き合いから

最後貴景勝引き乗じた御嶽海。

押し勝ったのは御嶽海でした!


勝利インタビューでは、上げなかったのが良かった!

嬉しそう語っていました。


その言葉通りの、低い姿勢保って

下から下から貴景勝起こしました。

この相撲を15日間続けてください!


照ノ富士も、北勝富士を送り出して連勝です!

攻め込まれても、余裕かわした照ノ富士。

以前大関時代より、強くなって帰ってきた照ノ富士。

いよいよ綱取り現実実帯びてきます。


昨日は 
貴景勝と朝乃山とカド番大関正代が負けました!

4大関揃って勝った夏場所初日でしたが

2日目にして、3大関敗れる波乱のスタート。

大関陣しっかりしてください!

でも御嶽海には負けても良いよ〜!

続きを読む