ブログ

しかくまぐみ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市相ノ木通りは、現在工事中ですが 工事関係者の方が挨拶に見えました。

そのご挨拶の方 
『しかくま組です』 と自己紹介。


変わった名前だなぁ


と思いましたが、そのまま済ませました。

暫くして相ノ木通り工事看板良く見ると 
KAKUMA の文字が!

KAKUMA と 鹿熊組


『しかくま組』 じゃなくて 『かくま組』 だったんでしょう。

恐らく挨拶に来られた方は、下請けか何かの社員さん

も、経験があります。


当時は、派遣法なく一般サラリーマンが、外注先名刺を作って

そこの社員として振る舞うのは当たり前。


いまは、派遣法厳しいので二重派遣や、実態派遣出来ません

なにか、事情があるのでしょう。

うましか組じゃないからまぁいいか〜!


アベノミクスは、いつめぐってくるのかなぁ〜?!


続きを読む

姨捨には豚汁ありました!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

11月 横川SAに豚汁が無かった けど

先日 
姨捨SAには豚汁がありました!

豚汁とろろ飯


天蕎麦セット



別所北向き観音への初詣帰り道、ちょっと姨捨寄り道しました。

そこで、夕飯にしましたが、なんと姨捨には豚汁がありました!


安くて味が安定している豚汁は、トラックドライバー定番でしたが

儲からないのか?

このところご無沙汰でした。


東北道の安達太良SAには、豚汁代わりけんちん汁がありましたが

これがまた安くて美味い!

それ以外は、大抵SAに、豚汁がありました。


最近食べてなくて寂しいと思っていたら、意外な所にありました。

嬉しくて、つい注文!


やっぱり、安くて美味い豚汁定食?

ただの、豚汁とろろ飯セットです。


でも、久しぶり満足豚汁でした。

続きを読む

横滑り絶好調?

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日も 定休日のスキーの練習に行きました!

朝から雪でしたが、昼頃行くと良く晴れていました。

それでも、暫くすると曇ってきました。

上空は、に、西流れていました。


珍しい雲の動きを観ました。


雲の動き1




もう一つ






写真だと分かり難いか〜!


昨日は、やっと 
横滑りが出来るようになりました!

真っすぐ下に落ちるだけの横滑り。

しかも、出来るだけトップが下の横滑りです。

意外難しいです。


右外脚乗れますが、苦手左外脚乗れません。

それでも、左だけ練習していると、だんだん乗れてきます。


たまに得意の右外脚に乗り、何が違うか確認しながら左の練習をしました。

今年は、これ練習ばかりしています。

昨日やっと乗れるようになりました。


少し自信ついたので、普通滑ってみると、やっぱり左外脚乗り過ぎ!

でも、気づいた時意図的エッヂ切り替えられるようになりつつあります。

練習成果出始めています。


もう一つ、ターン終盤外脚インエッヂ乗っている時から

ターン外脚インエッヂに乗って

逃げない様にかけ続ける滑り出来始めました。

僅かなプルークスタンスになります。


スキー左右前後差少なくなる滑りです。


みんな良い傾向です。


今シーズンは、少しは前進できるかな?!


続きを読む

別所北向き観音にお参り!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今年も 1月2日に上田市別所の北向き観音にお参りしてきました!

北向き観音


今年も、混んでました。

でも一時期異常な混みようから見れば、かなり空いていて楽々でし。


賑やかな境内




たこ焼き福飴ダルマに、天津甘栗。

ダルマは、随分高くなりました。

さすがに、手のひらサイズ1200円では手が届かず

機会探します。


別所界隈


北向き観音回りは、随分活気があって賑やかです。


足湯ななくり


安楽寺八角三重塔モチーフにした、総檜造りだそうです。

地各七久里苦しみ離れる 七苦離兼ねて足湯ななくりだそうです。

地各ってなんだろう?


お湯かけ地蔵


色んなお地蔵さんがあります。


別所温泉駅


マニア人気別所温泉駅。

この日は、撮り鉄いなかったみたいです。

続きを読む

寒〜〜〜!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨夜長野市内最低気温−11°だそうです。

この冬一番の寒気が来ています。

は、凍ってました。

とにかく寒い!


昨日昼間は、良く晴れましたが、放射冷却でも加わったか

今朝寒さは、けた違いでした。


ただ、これで山の雪は、少しは積もったでしょう。

スキーヤーには、恵みの雪になったのではないでしょうか。


こんなに寒いのに、喜んでの中に行くなんて!

なんでも、楽しむためには辛抱必要です。


それにしても寒い今朝長野市内でした。


今日の凍った山


続きを読む

吉田沙保里引退

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日衝撃のニュース 霊長類最強の

女子レスリングの吉田沙保里選手が引退を表明しました!


世界大会16連覇偉業を成し遂げた、レジェンド引退表明でした。


最近は、指導はするものの、現役練習激減して

去就心配されていましたが、ついに来る時が来た感じです。


長い間お疲れ様でした。

今後は、指導専念するようですが、吉田沙保里育ててください。


一方 
全日本で復活優勝したばかりの伊調馨選手!

こちらは、東京五輪意欲は見せましたが、正式には態度保留中です。


でも、彼女はやるでしょう!


も、吉田沙保里より2歳若い34歳。

今が盛り選手です。


パワハラ被害者で、一時苦しい時脱した伊調。

吉田沙保里分まで活躍してください!

続きを読む

小林陵侑ジャンプ週間完全優勝!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日 スキージャンプで小林陵侑が史上3人目の

ジャンプ週間完全優勝しました!


W杯個人第11戦を兼ねて行われた、ジャンプ週間最終戦優勝

4戦全勝完全優勝です。

過去でも、たった二人しか達成してない快挙です。


日本人ジャンプ週間総合優勝は、船木和喜以来21年ぶりだそうです。


今期絶好調小林陵侑日本人シーズン最多優勝更新中です。

W杯総合優勝見えてきました。


急激をつけてきた小林陵侑選手ですが

師匠レジェンド葛西選手厳しい指導あったようです。


この調子で、優勝積み重ねて日本エースなってください。

って、もうなってるか!

続きを読む

錦織3年ぶり優勝

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日ブリスベン国際で 錦織圭選手が16年2月以来のツアー優勝を飾りました!

手首怪我から復活して、徐々調子上げてきた錦織圭。

しかし決勝では、このところ9連敗中でした。


最後優勝したのが、2016年2月メンフィスOP。

ほぼ、3年ぶり優勝です。


ランキング9位まで戻し昨日優勝ランクアップ期待されます。

全豪オープンに向けて良い景気付けとなりました。


6−4第1セット取った錦織第2セット連取行きたいところでしたが

8回ブレイクチャンス1度も取れずたった1回ブレイクチャンス

ものにしたメドヴェージェフにやられてしまいました。


それでも、迎えたファイナルセット

錦織らしさ存分発揮し、終わってみれば6−2圧勝

3年ぶり12回目ツアー優勝飾りました!


来週から始まる全豪オープンへの期待高まります。

頑張れ錦織圭!


同じブリスベン国際で大坂なおみ選手は準決勝敗退でした。

ツレンコ2−64−6ストレート負け。

の、シドニー国際欠場発表されました。


精神面修行必要なようです。

頑張れ、大坂なおみ!

続きを読む

千曲市のイルミネーション

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

12月の事ですが 千曲市のイルミネーションを見てきました。

ここにもあった光のトンネル


池の上に、しっかり光のトンネルが出来てました。


商工会議所


千曲市商工会議所青年部企画の様です。


カボチャの馬車


シンデレラガラスの靴もあるのかな


池のイルミネーション


トナカイハートマーク。

張ったイルミネーション見事です。


池に鏡写しのイルミネーション


戸隠鏡池の様で、とっても綺麗でした。


みんな、かなり凝ったイルミネーションでした。

なかなかやるな千曲市!

規模小さいのが残念ですが、千曲市元気になったと思いました。

続きを読む

生島足島神社参拝

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今年初詣上田別所北向き観音行きました

ついでに寄った 
生島足島神社は初めての参拝でした!

生島足島神社


さすが生島足島神社大行列ができていました。

それでも、並んでいると、結構進みます。

しっかり、お参り出来ました。


諏訪神社(下宮)


生島足島神社は、参拝ヶ所沢山あります。


境内には、文化財収蔵施設もあり、一般公開されています。

長野県の城


地図に、古文書沢山ありました。

但し古文書撮影禁止です。


長福寺縁起


生島足島神社の、お隣です。


裏側出口


どこか中国風お寺です。


休憩の看板


しっかり、商売宣伝です。

もちろん、見るだけならタダ。


ちょっと寄り道しただけで、大きな収穫がありました。

続きを読む