ブログ

雪でした!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

一昨日金曜日 雪の中で練習してきました!

雪でした


かすかに見える飯縄山頂


とにかく良く降りました!


このところ取り組んでいる、思いっきり左右非対称な滑り。


課題左外脚から右外脚への切り替え感覚は、だいぶ良くなってきました。

しかし、元々思いっきり非対称な滑りなので、感覚的にはかなり不自然です。


まあ自分ナチュラルな滑りでは

思いっきり癖が出てダメなのははっきりしているので

この不自然さが、自然になるまで馴染ませるしかありません。


ただこれ本当自然な滑りなのか?

それともから見てもやっぱり不自然なのかは

誰かチャックしてもらわないと、判別不能です。


早く誰かにチェックしてもらいた〜い!


右外脚


左外脚


続きを読む

灯明まつり

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市風物詩 長野灯明まつりが開催中です。

6日から始まり11日まで行われるそうです。

昨日、今年初めて行って見ました。


開始イベントでは

今年は、オーストリアハンガリー日本との国交150周年となる事から

日本語、とオーストリアハンガリー3ヶ国語

『平和』文字ライトアップしたそうです。



参道の灯篭


本堂東側青いライトが見えています。


本堂のライトアップ


黄色だけ撮り忘れました。


本堂脇にもライトアップ


こちらです。



六地蔵


六地蔵さんも、明るくライトアップ。


西高美術部の作品


結構な大作です!


淵野坊


今年やってるあかり御膳1300円。

本日すべて売り切れ11日(月)のみ空席があるそうです。


今年の風景


いつもながら、賑やかです。


今年の大賞


さすが大賞力作です。


子供の作品?


なぜか写真みたい!

良くできています。


悪人を踏みつけて


須坂東高美術部代表です。


冬の夜に、一時の賑わい長野灯明まつり!

続きを読む

左を軸に!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週は 2軸の左を意識したトレーニングで一掴みありました!

飯縄山頂上の雲


天気は、それほど出ず丁度良い曇り空。

おかげで、また一掴みありました。


滑りは、どうしても重心右寄りになります。

このため左外脚乗り過ぎる欠点がありました。

そこで両肩両脚左右二つのうち、意識した練習をやってます。


元々は、傾くため

結果的バランス取ろうとして右寄り重心になっていました。

これ強制のために、傾ける意識で、左肩から突っ込む意識滑ってました。


このトレーニング繰り返すうち、左肩左脚中心滑る

左右差薄れる事気づきました。


左外脚から右外脚切り替える時は、中心軸。

右外脚から左外脚切り替える時は、追い越して行く意識滑ってます。


左右意識は、まったく別の事を意識してやってますが

結果的これ左右差縮んだようです。

同時に、左外脚の時に内倒する改善にもなっている筈です。


まだ自分感覚だけなので

誰かチェック受けないと本当これで良いのか分かりません。

感覚的には、メチャクチャ非対称意識ですが、左右差無いように思います。


今日も練習に行ってきま〜す!

続きを読む

りゅうぐう2月22日着陸へ!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

仕切り直しとなっていた

JAXAの探査機 はやぶさ2 が2月22日にりゅうぐうに着陸します!

昨年6月りゅうぐう到着した はやぶさ2 でしたが

調査結果りゅうぐう表面意外厳しい状態で、着陸延期になっていました。


着陸して、サンプル持ち帰る計画でしたが

着陸方法検討のため仕切り直しだったはやぶさ2。


攻略方法分かって、いよいよ2月22日午前8時ころ

着陸し、試料採取するタッチダウン行う予定だそうです。


6m四方狭い領域を目指して着陸するそうです。

この範囲には、60cm以上障害物無く着陸適していると判断したそうです。


ここまで長い道のりだったはやぶさ2。

あと一歩ですが、まだがあるかわかりません。

なにせ、地球から3憶キロm離れた小惑星ですから。


前回はやぶさは、イトカワからのサンプルリターンを目指しましたが

僅か微粒子持ち帰っただけ。

今回はやぶさ2は、それ以上成果求められます。


どうなるか日本の技術力。

頑張れはやぶさ2!

続きを読む

鳥人逝く

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

一昨日4日 スキージャンプの鳥人ニッカネンが亡くなりました。

55歳でした。


鳥人と呼ばれた、フィンランド絶対チャンピオン。

とにかく強かった!


五輪金メダル4つ持ちW杯4度総合優勝最多タイ記録。

レジェンド葛西憧れたという天才。


V字飛行以前の、レジェンドでした。


しかし酒癖悪かったようで

プライベートでは数々問題起こしました。

最近は、糖尿病を患っていたそうですが、死因発表されていません。


とにかく破天荒天才でした。

お疲れ様でした。

続きを読む

今年は御神渡り無し

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

3日節分、ついに 今年は御神渡り無し! のニュースが流れました。

残念です。

昨年は、出現した御神渡り。


しかし、今年は、−10°以下の日1日も無く

記録認定を行う八剱神社3日に、今年の 
明けの海 を発表しました。

正式には、23日に 
明けの海 を神前報告して、終わるそうです。


昨日は、立春!

そろそろ、寒さです。

善光寺灯明まつりも、明日からです。


1月6日以来毎朝続けた湖面観察終えました。

結局平成22回目の 
明けの海 でした。


と言うことは、平成御神渡り出現したのは、たった9回。

やっぱり少ないですね。


それでも 
7年ぶり に御神渡り出現したのも、平成入ってから。

平成終わりふさわしい終わり方かもしれません。


もともと、暖冬予報だった今年結果的には予報通りでした。

長野市内も、降るもののすぐに解けて無くなり楽な冬過ごせてます。

それでも、にはがあり、スキーできています。

ありがたい事です。


これ以上温暖化が進みませんように!

続きを読む

善光寺さん節分会

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日は 善光寺さんで節分会が行われました。

近く通りかかったらもの凄い花火の音響いていました。

ちょうど2時頃です。

慌てて、善光寺さんに行って見ると、ちょうど豆まき真っ最中でした。


節分会の豆まき


豆まき場所変ったみたいです。

今年は、来たんだろう?


とにかく賑やかでした。

もしかして、善光寺さん豆まき来たは初めてかな?


節分会


祝善光寺節分会2/3

文字飾り張り出された山門。


ご招待客


EXILEUSAマキダイ来てたそうです。

どこにいたのかな〜?


年男、年女


参加者も、こんなに集まりました。


みなさんお疲れ様でした。

続きを読む

ハムストリングは大事です!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

横滑りエッヂ終わってしまったので

このところは、ハムストリングを意識したトレーニングばかりやってます!

これが、結構よい練習になってます。


もう一つ左右非対称ですが

は、左外脚乗り過ぎる傾向があるので、この矯正苦労しています。


以前発見した、偏る癖ですが、意識して傾けると

その分重心右寄りになるので、若干左寄り戻ります。


傾けながら、突っ込む意識滑る

意外素直右外脚乗り込めます。


これなら、左外脚の時だけ内倒する矯正にもなっているかもしれません。

なんでも、やってみないとわからない事もあります。

トレーニングは、意外良い方向向かっているかもしれません。


なんでも、よく考えてやってみる事大事です。


雲を抱いた飯縄山頂


この日は、雲の合間晴れ間が見れる天気でした。


下界も雲がた〜くさん


合間から見える長野市です。

続きを読む

キャナリィロウ初め

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

1月最終日長野市稲田の キャナィロウ初め に行きました

おかわり自由のサラダバー


いつもたっぷりサラダバー。

ジュースも、いつも特製全部ミックス。

スープおかわりしていただきました。


前回には大好評だったサツマイモオレンジジュース煮はありませんでしたが

この日は、大好きジャガイモ揚げ物がありました。


メイン


この日メインの、ピザビエモンテ。

半熟玉子の乗った、美味しいピザです。

どうかわかりませんが

たしかビエモンテ生ハムお持ち帰りできませんでした。

もちろん、美味しいのでその場完食。

チョイ辛チリソースをつけて、美味しくいただきました。


もう一品は、エビとほたてのトマトクリームソースパスタ。

濃厚ソースで、熱々美味しいパスタでした。


コーヒー


ドルチェともブレンドコーヒー。


ドルチェ


抹茶のムースに、紅茶のムース。

和洋折衷になっちゃった

それにズコットと、いつものチョコレートケーキ。


そういえば、この日ティラミスはありませんでした。

もしかして、初めてかな?


ローズヒップ&ハイビスカスティー


甘いドルチェに、酸っぱいローズヒップ&ハイビスカスティーよく合います。


また行きますキャナリィロウ!

続きを読む

横滑りはエッヂが持ちませんでした

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

最近 スキーの横滑りばかり練習してたらエッヂが終わってしまいました!

特に苦手左外脚ばかりやってたら、スキーエッヂだけ終わってしまいました。

それでも、だいぶ良い練習にはなりました。


飯縄山の頂上に掛かる雲


この日飯縄山は、山頂雲の中でした。


下界の雲


天気は、あいにくの曇り空でしたが、までは降らず良い練習ができました。


先週からは、まともなターン練習に入りましたが、できるだけ早く仕掛けて

ずれていくトレーニングをやってます。


もう一つ裏側ハムストリング使う事意識して練習してます。

ターン後半多くなると、どうしても前側使って前側つります。


そうならない様に後ろ側使って立ち上がる様な動きを意識して滑ると

つらずにターン前半を少しでも長く使えます。


は、このトレーニング徹してます。


そろそろ、誰かチェック受けたい所です。

以前にも、先生言われましたが客観的に判断しないと

自分感覚だけ判断すると、間違った判断をしてしまいます。


そろそろ、講習を受けようかなぁ〜!?


一番上のリフトの脇の倒れ掛かった木


この日は、Gコース一時閉鎖して、倒れ掛かった木始末をしていました。

コース整備おじさんご苦労様です。


今日も練習に行ってきま〜す!

続きを読む