ブログ

青学5連覇ならず!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今年の 箱根駅伝、青学の5連覇はなりませんでした!

復路優勝を飾った青学大でしたが、それでも5分遅れ取り戻せず

3分にまで詰めましたが、ここ限界でした。


それでもそろえた青学大復路優勝で、地力見せつけました。


今年は、それ以上他大学頑張ったと言う事でしょう。

往路優勝は、東洋大復路優勝青学大総合優勝東海大と、各優勝分散しました。

総合2位青学大までが、総合新記録でのハイレベル戦い。


箱根レベルも、相当上がって来たんでしょう。


我が母校 
国士舘大学 は

往路2区頑張った国士舘大学でしたが、10区で惜しくも、繰り上げスタート。

僅か数十秒の差でした。

来年は、シード権目指して、頑張ってください!


頑張れ国士舘大学


続きを読む

箱根駅伝

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今年も 箱根駅伝が熱戦を繰り広げています。

昨日往路は、国士舘大学2区ビンセント8人抜きで、46年ぶり首位通過。

繋いだ3区は、11位タスキを渡すも、4区ランナー準備できずロスしました。


注目青学大は、3区1位を取るものの、続く4区5区振るわず

順位大きく落として5分半大差をつけられての復路となりました。


試合前原監督過去最高評する5連覇目前チーム状態でした。

3区森田活躍区間新で、首位に立った青学大でしたが

それ以上回り出来良すぎました。


どこまで挽回できるのか!?

青学大5連覇あるのか?


注目復路今日です。


我が母校国士舘大学活躍応援します。

続きを読む

初詣?

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今年2年参りは フライングでちょっと早めに行きました。

NHK紅白歌合戦見ている途中で、2年参りに出発!

これじゃ1年参り?

まあ、固い事言わないで善光寺さん本堂横から入ってお参りしました。


に、本堂前2年参り行列ができていました。

まだ2時間近くあるのに、待ってるのは寒いだろうな〜!


軟弱は、さっさとお参りを済ませて、市内見物して帰りました。

帰っても、まだ紅白はやってました。


善光寺さんの初詣客


随分と気の早い初詣客で、善光寺さん賑やかでした。

続きを読む

明けましておめでとうございます

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

新年 明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。


昨日は、臨時予約終ったあと、今シーズン初滑りに行って来ました。

そこで、早速やってしまいました。


ストック忘れて

初滑りからいきなりノーストックトレーニングになってしまいました。


普段ストック殆ど使いません

それでもバラストとして、とっても重要な事が分かりました。


理屈の上では分かっている事ですが、改めて自覚しました。

ストックワークも、重要なんですね!


おもりない分両手大きく左右に広げて

動き大きくオーバーアクション。


すると、あら不思議!

ストック無くてもある時の様な動きで、タイミングつかめます。


ストックは、突く事自体よりも、その前後動きの方が重要だと気づきました。

これから滑り生かします。


台座法師池


足形の池が良く見えました。


ゲレンデの雪


飯綱高原スキー場は、まだまだ部分オープンでしたが、それでも良い雪でした。


菅平は雲の中


菅平だけすっぽり雲の中でした。

その向こうは、浅間山かな?


今年も頑張ります!

続きを読む

ガリッシュ!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日また、天丼てんやてんやの日で ガリッシュを発見しました。

上天丼


てんやの日は、いつものエビ2匹上天丼。


ガリッシュ


ガリッシュは、ガリだけではなく、大根スライス入っているそうです。

でも、食感だけでは良く分かりません。


ただ、紅生姜だけよりも、明らかに美味い。

好みですけど、ガリッシュの方が明らかに美味しいです。


天丼てんや天丼だけじゃなくて、ガリッシュ楽しみになりました。


ところで、ガリッシュ紅生姜にあった

あのガリガリッシュだったのかな


それともガリバージョンアップガリッシュなのかな


ちょっと気になります。


今日大晦日、このあと予約終ったら 
一滑り 行って来ます

飯綱高原スキー場も、やっとほぼほぼフルオープンしたようです。


今年一年お世話になりました。

来年も、よろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

続きを読む

結局昨日も雪でした!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日晴れた思ったのは朝だけでした。

結局昨日も一日雪でした。

おかげで飯綱高原スキー場は、今日から部分オープンだそうです。

どうやら、年内には、初滑り出来そうです。


それにしても良く降りました。


街なかは、まだ積もる程ではなかったので良かったです。

それでも降る雪かきになります。


本当はここで一雨来てもらいたい所ですが、そんな事になったら

せっかく降ったまで解けてしまいます。

やはり、山の雪十分積もってもらわないと!


まだ少ないので、どこのスキー場

トップシーズン料金ではないと思います。

今のうちに、一年分楽しむ人いるのかな?


も、明日初滑りいってきま〜す!

続きを読む

雪降りました!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

年末ついに来ました 年末寒波の襲来です。

昨日とにかく良く降りました。

一日中降ってました。


今日のカイロ屋岩岳


雪カキはしてありますが、ご来店時には、滑らぬようご注意ください。


今朝は、一転して止んで絶好スキー日和です。

飯綱高原スキー場は、まだオープンできないようですが

戸隠いいづなシゾート稼ぎ時かな?


雪不足心配だった、県内スキー場は、ほっと一安心でしょう。


カイロ屋岩岳は、30日まで営業しています。

携帯不調で、ご迷惑お掛けしたので、31日都合がつけば営業します。

初滑りは、いつにしようかな?


でも、少ない方が良いです。

この冬は、暖冬予報なので、山だけ雪豊富な冬になってください

続きを読む

カイロ屋岩岳ご近所のイルミネーション

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

最近 カイロ屋岩岳のご近所でも

豪華なイルミネーションが輝いています!


サンタクロース


お宅玄関では、サンタクロースお出迎え。


家の横顔


2件お宅協賛かな


2世帯住宅分かりませんが、ら見ると

2件フェンス共有してるみたい。

どうりで豪華です!


最近個人お宅でも、綺麗飾り付けしている増えています。


こちらお宅は、電車線路からも見えて、もしかして有名かも?

続きを読む

南長野運動公園のイルミネーション

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 南長野運動公園のイルミネーションを見てきました。

今年は、随分規模縮小したみたいです。

それでも凄い南長野運動公園イルミネーション。


南側駐車場方面のイルミネーション


今年初めて南側にも行って見ました。

毎年あったのかなぁ〜?


正面のツインタワー


いつものツインタワーは、今年健在でした。


中央広場のイルミネーション


さすがに、中央広場賑やかでした!


メリークリスマス


ちょうど行ったのが、クリスマス25日でした。

なんとタイムリーイルミネーション!


光のトンネル


綺麗光のトンネルも、今年健在でした。


サンケンK


サンケン工業の出品かな?

2匹可愛いオブジェ。

続きを読む

キャナリィロウの冬メニュー

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日久々で キャナリィロウの冬メニューを楽しみました。

サラダバー


スープドリンク取り放題です。


おかわり自由


いつもは、あまり食べられないので控えますが

この日は、サツマイモオレンジジュース煮が、やたら美味くて

ついつい、何度もおかわりしてしまいました!


この日は、エビの唐揚げ代わりに、ボイルしたエビの氷冷やし?

これも美味くてついつい欲張ってしまいました。


大好きな、ジャガイモ唐揚げもあって、これだけでも大満足です。


メインのニョッキとピザ


どちらも季節メニューです。

ニョッキは、北海道産きたあかり!

きたあかりは、北海道特産ジャガイモで、ふわふわニョッキでした。


ニョッキを食べたのは、生まれて初めて。

食感面白い食べ物でした。


季節のピザは、ヴェナトゥーラ。

トリュフ効いたマッシュルームたっぷりピザでした。


ドルチェとコーヒー


ドルチェは、クルミのタルトに、ベリーのムースと、チョコムース。

それに、生チョコプリンと、紅茶のムースドルチェのともブレンドコーヒー。


ローズヒップ&ハイビスカスティー


久しぶりに行ったら、ローズヒップ&ハイビスカスティー復活してました。

この酸味がまた美味い!


カップ紅茶映り込んだシャンデリアも、くっきり撮れて、今日もラッキー!

続きを読む