ブログ

昨日は暖かかった!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の 長野市内は季節外れの暖かさでした。

全国ニュースで、東京半そでの人もいたようです。

25°超えた所あったそうで、本当夏日でした。


長野市内は、さすがに夏日まではいかないけど

エアコン止めても良いくらいの、春の様な暖かさでした。


長期予報暖冬で、希望も込めて雪は降りそうと思っていましたが

今のところは、願いよりも長期予報とおりの天気です。


ただ、今週気温乱高下予想されていて、今日一転寒くなるそうです。

体調管理には、ご注意ください。


長期予報でも、平均的気温高いから暖冬ですが、ドカ雪あり得るそうで

このところ増えている、集中豪雨ならぬ集中的な大雪には注意必要だそうです。


全く面倒な世の中になりました。

ちょっとづつ平均的降ってくれれば良いのに!


あとは、山だけ大雪で、街なか溶けてくれる事祈るだけです。

以前にも、そんな年ありました。

今年も、で、下界なります様に!

それスキーヤー願いです。

続きを読む

亀有のディナー

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

亀有イルミネーションを見た後 アリオの中華でディナーを頂きました。


アリオ亀有で見つけた、中華料理店。


主菜


海老ワンタンメン五目海鮮焼きそばレタスチャーハンです。

どれも、みんな美味しかった!


餃子


つまみ餃子です。

人数分より多めに頼んで、餃子で乾杯!


紹興酒


やっぱり中華には、紹興酒です。

紹興酒があると、すすむ。

進むと、紹興酒が呑みたくなる!


イルミネーション中華料理紹興酒で、亀有満喫しました。

続きを読む

博多鳴海屋の明太子いただきました

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 九州は博多鳴海屋の明太子を頂きました。

立派な包みです


名店包み厳重です。


博多鳴海屋のめんたいこ


昆布だし漬け込んだ昆布入りはらと、辛子だけめんたいセット。

まずは昆布だしから頂いています。

これだけあれば、おかず無くてもごはんすすみます。


寒い時季ですが、念のため辛子だけ後回しにしました。

もっとも、賞味期限を過ぎる前に完食してしまいますけど!


丁寧な説明書き


『美味しかったよ』笑顔一言が、喜びでありはげみだそうです。

そしてそれがめんたい作りへの熱意になるそうです。


タラコたまに緑色になっている部分ありますが

これは、胆汁着いて変色したものだそうです。

品質には全く問題ないけど、になれば取ってください。 との事です。


どこまでも丁寧な案内が、自分の仕事参考にもなります。


カイロ屋岩岳も、お客様『楽になった』一言が、喜びです。

そして更なる熱意つながってます。

続きを読む

亀有のイルミネーション

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

東京で 亀有のイルミネーションを見てきました。

美しい東京タワーの夜景


こちらは、三田祭帰りの途中で撮った、東京タワー美しい夜景です。

如何にも都会!


このあと、亀有駅イルミネーション綺麗だと聞き、行って見ました。

亀有駅前のイルミネーション


これだけだと、ちょっと寂しいねぇ〜!

と言いながら、食事場所を求めてさまよいました。


時計台にもイルミネーション


駅前イルミネーション頑張ってます!


こちかめの両さん達もお出迎え


両さん達と記念撮影!

バス降りて、すぐのロータリー寂しいと思ったけど

ロータリー反対側まで行ってふり返ると結構綺麗でした。


横断歩道を渡った所のイルミネーション


食事をするなら、アリオお勧めと聞いて、横断歩道渡って

アリオ目指して、歩き出してふり返ったらロータリーも結構綺麗でした!


アリオのイルミネーション


食事をしたアリオ亀有イルミネーションは、とっても綺麗でした。

ここでも、しっかり記念撮影!


亀有イルミネーションは、やっぱり綺麗でした。

続きを読む

華屋与兵衛

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週 東京で外食チェーン華屋与兵衛のディナーを頂きました。

和食レストランで、ご多分に漏れず美味しいファミレスでした。

長野市には、まだ有りませんが、早く長野市に進出しないかなぁ〜!


おつまみセット!?


案内してくれたかたが、品数多い方がつまみがあって良い!

と選んだ、この御膳もの凄い品数です。


どれも美味しかったので、あっという間胃袋の中。

お酒も進みました!


定食


あまりお酒飲まない人は、ボリューム満点定食にしました。

こちらも、かなり贅沢御膳。


この他に、イカ焼き枝豆も頼んで、お酒おかわりして、かなりな豪遊でした。


東京の夜は更けてゆくのであった!

続きを読む

お酉様

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週3連休東京は 浅草の酉の市で、かっこみ熊手を頂いて来ました。

お酉様のかっ込み熊手


しっかり、カイロ屋岩岳飾ってあります。


お酉様の提灯


いつもながら、提灯飾り賑やかです。

ここで縁起頂いて今年順調商売繁盛!

鳥居賑やか。


お酉様の笛太鼓?


いままで知らなかったけど、神社には演舞場がありました。

ここから、縁起物笛や太鼓縁起増してくれたのかな!


お酉様ありがとうございます。

続きを読む

慶應三田祭:文化スポーツ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週末の 慶応義塾大学の三田祭!

今年も、イベント盛りだくさんだった、三田祭。

は、整体店きっかけにもなった少林寺拳法習ったせいか

スポーツや、武道格闘技興味があり、イベントがあると

つい行って見たくなります。


合気道と棒術


演舞場では、元気なイベントでした。

付属校生徒達も参加した演武、なかなか良かったです。

これで日本の将来安泰。



メインステージのフラダンス


ピントが、観客に合ってます(笑)


ボクシング愛好会


ボクシング試合面白かった。

OB戦で、ジーパン革靴リング上がった選手もいました。


2ラウンド制1ラウンド目は、やられっぱなし。

気合いが入ったか、2ラウンド目は、革靴リングシューズ履き替えました。

今度は逆転、かなり攻めましたが、1ラウンド目貯金で、相手勝ちました。

とっても面白い試合でした。


日中友好研究発表面白かったし、生け花綺麗でした。


生け花


独創的で、一般的な生け花とは、ちょっと違うみたい!

慶應華道部DNAかな


大作


これは、お師匠さんかな

かなりな大作で、とっても綺麗でした!


あと、写真撮ってないけど

落研(落語研究会)の慶應寄席今年も大盛況でした。

落研のチラシ


プロの様に、面白い高座機会があったらまた行きたい!


今年も、三田祭満喫しました。

続きを読む

慶應三田祭:日中友好

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

週末は 店を3連休して東京に出てきました!

色々出かけましたが、先ずは日本最大学園祭慶応義塾大学三田祭です。


さすがに、このクラスになると、学生イベント言うより立派な祭典です!

一日いても飽きません。

イベント盛りだくさんですが、今年感動したのは

青年が考える日中友好です。


このテーマ研究している訳はなく

今年テーマが、たまたま日中友好だったそうです。


色々な問題はありながらも、主張すべきは主張しつつ

友好深めなければならない!

との結論たどり着くための、道しるべ紹介されてました。


青年が考える日中友好


各テーマ分けての、研究成果発表です。


・世界平和の第一歩は隣国との友好


日本人学生中国に対するイメージは、良くないあまり良くない92%

中国人留学生日本イメージは、良いまあ良い95%だそうです。

報道影響大きいと思いますが、日本はもっと事実多く報道すべきだ

思います。


今年は、日中国平和友好条約締結40周年周恩来首相生誕120周年

更に中国改革開放40年と、節目の年だそうです。

も、日中友好できるか考えたいと思います。


・日中の抱える問題


尖閣諸島をめぐる、領土問題もありますが、も色々な問題があります。

歴史認識問題や、靖国神社参拝をめぐる問題。

日本教科書問題にまで、口を挟む一方での過去半日教育の問題。

問題山積していますが、それでも友好深めなければなりません。


・民間外交での国交正常化の功労者


色々有名人がいます。

岡崎嘉平太無かったけど、系統が違うのかな?


LT貿易は、日中長期総合貿易に関する覚書で、国交正常化前半官半民組織。

貢献した廖承志高碕達之助イニシャルから取った名前だそうです。


有吉佐和子作家ですが、日中友好貢献した人で

訪中時に、見学コース外れて人民公社に泊まり込み、農民語り合ったそうです。


日中年表


なんと、古墳時代にまで遡る年表です。


良い言葉


学生さん頂いた良い言葉の栞です。

研究課程見つけた感動した言葉を、にして来場者プレゼント。


きよき人間の絆は

人生のかけがえのない宝であり

一生の財産となってゆく

のである。



誰の言葉分かりませんが、その通りです。

人の絆大切です。


実際中国行って出会う中国人たちは、みな親切です。

そしてそれが、未来への希望です。


カイロ屋岩岳 座右の銘

悪い奴ほどよく目立つ良い人ほどたくさんいる。

世界平和であります様に。

続きを読む

祝貴景勝初優勝!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

日曜日大相撲九州場所千秋楽 貴景勝が勝って初優勝を決めました!

おめでとうございます!

13勝2敗の立派な成績でした!


その2敗のうち、1敗御嶽海もう1敗準優勝大関高安からでした。

しかも、その高安千秋楽勝って貴景勝初優勝決めたのは御嶽海!


ここまで活躍しながら、御嶽海7勝8敗負け越しです。

ざんね〜ん!


それでも、この成績なら来場所小結留まりそうです。

大関取りは、振り出し戻りました

初場所大活躍して、再挑戦してください。


もっとも、その前に貴景勝大関取り盛り上がりそう!

ですが、負けるな御嶽海!


横審は昨日、途中休場横綱稀勢の里激励を行いました。

頑張れ稀勢の里日本人唯一の横綱!

続きを読む

たくあん定食?

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

この3連休は 店も3連休にして東京に出てきました。

帰り高速で、横川SAに寄って夕食を食べました。

天ぷらそばと、定食?


天ぷらそば


天ぷらが、からっと揚がっていて美味しかった。


もう一つ豚汁定食のつもりでした。

豚汁定食無いので、漬物付きごはんと、豚汁1杯150円。

お椀でしたが、豚汁思い込み券売機汁の字ボタン押しました。


食券を見ると、味噌汁!


慌てて、窓口で聞くと、豚汁今は無いそうです。

時代かな〜!

は、SA定番豚汁定食でした。


は、メニューにすら豚汁無いとは!!


出発前に、おやつたっぷり食べていたので、そんなに腹も減らず

ご飯味噌汁たくあんだけの夕食にしました。


定食


メインの無い定食です。

でも、結構おいしかった!

経費節約ちょうど良かったかも!?


また食べようかな?

唯の定食!


なかなか面白い夕食でした。

続きを読む