ブログ

イーストプラザ叙々苑のランチ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週スカイツリーに行った時

イーストプラザの叙々苑で

ランチを食べました。


叙々苑のランチ


ランチの焼肉


相変わらず、美味しい焼肉でした。


イーストプラザ叙々苑の窓景色


ずっと晴れてたけど

だんだん出てきました。

この時は、厚くなっていました。


富士山以外は、全部見えたけど

降りて、食事中曇ってきました。

ついてたなぁ〜!


時間ランチ間に合って

ゆっくりできて、帰るころには

当たり始めました。

エアコンの水かなぁ〜?


夕焼けに染まるスカイツリー


歩くときは、無く

かわりに、スカイツリー

真っ赤夕日に照らされていました。


プレート


生コン発祥の地


スカイツリーから押上駅に向かう途中に

生コン発祥の地案内がありました。

こんな所で、日本生コンは生まれたんだ。

有意義な1日でした。

続きを読む

スカイツリーにも行きました

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週東京に出た時

初めてスカイツリーに昇りました。

押上駅の案内看板


スカイツリータウンを通れば

雨の日でも、スカイツリーまで

傘なしでも、濡れずに行けます。


スカイツリー


チケット売り場前

足元から見上げたスカイツリー。


今回良く30分待ちだったので

一番上まで行って来ました。


スカイツリー麓(ふもと)の紅葉


めったに見れない、から見下ろす紅葉。

初冬スカイツリーならではの景色です。


浅草寺の森


浅草 の 浅草寺 からも

スカイツリー は良く見えました。

今度は スカイツリー から見る

浅草寺 の  です。


アサヒビール本社ビル


アサヒビール觔斗雲(きんとうん)ならぬ

金のオブジェ改修中で外からは見えません。

でもスカイツリーなら、しっかりから覗けます。


イーストプラザ


スカイツリーから見おろすイーストプラザ。

屋上ヘリポートまで、綺麗に見えます。



ガラスの天井


最上階に行くエレベーター

天井ガラス張り。

仕組みが良く分かります。


エレベーターの壁


には、綺麗な模様がデザインされてました。


大きな影


スカイツリー

イーストプラザ

二つ大きな影

ナイスタイミングで見えました。

右下は、イーストプラザヘリポート。

二つイーストプラザ三点セット

綺麗に見えました。


時季2時頃に帰ると

下りエレベーター待ちの間に

3点セットが、ドンピシャで見えます。


ガラスの床


景色良く見えます。

高所恐怖症立てません。

有料記念写真撮ってくれます。


写真買わなくても個人カメラなら

サービス撮影してくれます。


初めてスカイツリー満喫しました

続きを読む

日馬富士引退!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日暴行問題責任取って

横綱日馬富士が引退しました。

残念です。


もっと続けてほしかった。

でも、暴力いけません。


モンゴル人同士で、気の緩みもあったか

モンゴル人だからこそ許せなかったのか


責任とっての引退

日馬富士らしい潔さ(いさぎよさ)を感じます。


白鵬が、物議をかもす行いをしただけに

日馬富士潔さが、際立ちます。

次の人生も頑張ってください!


この後は、せめて大横綱白鵬には

晩節汚さぬよう

精進してほしいと思います。


最も品格のある モンゴル人横綱日馬富士。


は、この段階での引退表明

まだ早すぎると思いました。


しかし、重大さ認識したら

すぐに決断するところは

速攻相撲日馬富士らしい。


同時に、相撲協会での審判部長代理でもある

師匠伊勢ケ浜親方

迷惑かけないためにも

番付会議前の段階での

引退表目になった、とのを聞くと

そこもまた、日馬富士らしいと思います。


いままで、お疲れ様でした。


続きを読む

浅草

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週末の 東京の旅で浅草にも行きました。

(おおとり)神社正面


昼の鷲神社参道


おとりさま で知られる、浅草鷲神社。

商売繁盛神様です。

鷲神社は、新宿にもあるそうです。


毎年11月酉の日

酉の市が開催されます。

とっても賑わいます

平日昼間静かです。


今年11月30日が、三の酉

11月目一杯酉の市があります。

酉の市とは無関係に行きましたが

三の酉に備えて

まだ出店準備残ってました。


吉原神社


昼間行って、初めて気づいた吉原神社。

社務所に、作家僧侶家田壮子さん

記事張り出してありました。


関東大震災亡くなった

多くの遊女供養を続けているそうです。


浅草寺の天井絵


優しい天女が、天井から見下ろします。


スカイツリー


浅草寺境内から見えるスカイツリー。


ステージ衣装


浅草有名テーマパーク花やしき

界隈(かいわい)で見つけた衣装ショップ。

芸人さんたちの、ステージ衣装がずらり。


大学時代友人と落ち合い

浅草中華乾杯。


集まる浅草満喫できた週末でした。

続きを読む

三田祭

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週末は、臨時休業も頂いて連休にし

東京に出てきました。

せっかく東京に出たので

内容盛りだくさんでした。


先ずは、日本最大学園祭

慶應義塾大学三田祭です。

慶應大学三田校舎


階段を上ってメイン会場へ。

でも階段上る前

階段脇で売っていた、慶應医学部スキー競技会

オムフランク が、とっても美味しかったです。


案内図


オムフランクと、第一校舎前の はしまき が

美味しかった!

はしまき は、割った割り箸

お好み焼き巻いたもの。


トレー乗せてくれるので

抜いて

で食べるお好み焼きです。

面白くて美味しかった。


三田祭に行ったのは25日土曜日のみ。

落研慶應寄席面白かった。


元プロOB参加した

ボクシングイベント見応えがありました。


何と言っても、素晴らしかったのが

フラダンスチームステージです。

ピリアロハ慶應フラダンスチーム


アロハゆったりしたリズムで

手話の様な、可愛いしぐさ。

アップテンポ爽やかフラ。

全10ステージ、全部見ました。

とても綺麗でした。


中には、男性フラもありました。

フラと言えば女性イメージがありますが

キビキビした動きは、迫力がありました。



ボクシングは、OBも参戦の見応えある試合。

元プロボクサーOBも参加の

かなり本格的な試合もありました。

ボディー


ガード


ストレート



一番見応えのあったのは

慶應高校ボクシング部出身1年生

元プロOBの試合。

試合見とれて写真撮り忘れました。


両者譲らぬ熱戦で、結局引き分けでした。


皆さん、相当気合いが入ってました。


中には、49歳OBの試合もありました。

20代の様な、機敏な動き!

元気をもらいました。


リング越しの紅葉




写真ありません

面白かったのが、慶應寄席!(よせ)


落語研究会の発表です。

1年生から、かなり本格的落語でした。

まくらから、十分受けを取り本編へ。

内容も、表現力プロさながら。


大学生落研高座

見たのは初めてでしたが

結構楽しいものでした。


キャンパスの紅葉




東京紅葉真っ盛りです。


三田から見る東京タワー


タワーは、けっこうです。

続きを読む

白鵬優勝

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

大相撲九州場所

14日目優勝決まり

横綱白鵬の40回目の優勝で

幕を閉じました。


おめでとうございます!


日馬富士問題に揺れた大相撲九州でしたが

終わってみれば、いつもの通り

白鵬圧倒的強さだけが

光った場所となりました。

日本人力士奮起望みます。


その中でも、御嶽海千秋楽9勝目をあげ

来場所、初場所関脇。

いよいよ、大関目指す場所が始まります。

頑張れ信州の御嶽海!


安美錦4連敗から、千秋楽勝って

史上最年長での再入幕勝ち越し。

ご立派!

更に活躍してください。


阿武咲千秋楽勝って勝ち越し。

若い力示しました。


これから楽しみ大相撲です。


ところで、白鵬優勝インタビュー

64年東京五輪レスリング選手

五輪銀メダリストでもある事から

自分東京五輪まで現役

続けたい意向を示しました。

白鵬なら可能だと思います。


しかし、今場所11日目土俵

大横綱らしからぬ態度を見せた事は

残念です。

大いに反省してもらいたいと思います。


そして、その土俵で見せた嘉風相撲

今後の、白鵬対策として

力士見本になるものでした。


嘉風金星インタビューヒントです。

立ち合い前に、急に根拠のない自信が沸いて

立ち合いは、絶対負けないと思い込み

よく見て立ったようです。


かつて白鵬標榜して、結局諦めた

後の先!(ごのせん)


立ち合いは、いつも通り白鵬張り手。

いつもはから突っ込んで

白鵬張り手一撃を食らう所ですが

立ち合いに自信のあった嘉風

一瞬遅れて立ち合いになりました。


このため白鵬張り手

嘉風かすめ

その隙に、嘉風白鵬

もぐり込みました。

これで、完全もろ差し状態。


白鵬は、いつもと違う感触

もろ差された後の、自分からの待った。

こんな、自分都合の良い待ったなど

当然 認められる訳も無く

立ち合い成立。


嘉風は、いつもよりハッキリと聞こえた

行司の はっけよい の

ここは、行くしかない寄り切りました。


まさに、後の先!


白鵬は、張り手 や かち上げ など

相手勢い弱める立ち合いで

自分優位の態勢に持ち込みます。

これの対策として有効なのが

嘉風が使った 後の先。


立ち合いだけ対策しても

白鵬優位変わりません

それでも、勝てる確率相当上がる筈です。

力士

この一番よく研究する必要があります。



日馬富士問題はいよいよ混沌として来ました。

一部報道には

貴乃花親方理事長選

事件政治利用しているような事まで

言われていますが

は、それは無いと思います。


筋の通らない事が許せない

貴ノ花親方性格だと思います。


ただ、貴ノ岩状態本当良くない

とのもあり、いまだ真相闇の中です。


早く解決して欲しいものです。

続きを読む

えびす講

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今年11月18日から20日まで

長野市岩石町の

西宮神社で えびす講がありました。


出店のダルマ


招く縁起物。


くま手


商売繁盛くま手。


年々人出減っているそうですが

それでも、結構賑わっていました。


ダルマは結構値段上がってました。

値上がりと言うよりは

サイズダウンと言う感じ。

まあ、同じ値段買えるサイズ

小さくなったので、やっぱり値上がりか?


これもアベノミクス??


それでも世の中

元気になって欲しいと思います。


商売繁盛くま手も、よく売れてました。

歩いて行きましたが、でもすれ違う人

大きなくま手を持っていました。


出店見ながら歩いていると

くま手売れた掛け声響いていました。

から、こんな掛け声あったかな〜


でも、元気なのは良い事です。


23日祝日(勤労感謝の日)は

えびす講煙火大会です。

今年は、どんな花火が上がるんだろう

頑張れニッポン頑張れ長野!

続きを読む

白鵬1敗!嘉風大金星!!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

大相撲九州場所11日目

今日結びの一番

嘉風が全勝の横綱白鵬を

寄り切りました!


嘉風大金星!


この一番待った決めつけた白鵬

寄り切られてから、不満あらわにし

審判促されても、土俵戻らず

しぶしぶ土俵戻ったものの

しないで、抗議意思示しました。


協会からは、きっと

厳しい指導があるでしょう。


相撲は、白鵬張り手

かわした嘉風が、もぐりこんで

そのまま寄り切り。

勘違いしたのか

白鵬は、待っただと

引き下がりませんでした。


日馬富士なら、あのような態度

とらないと思います。


日馬富士事件

まだまだ不明多すぎますが

なんとか引退にはならない

終結して頂きたい。


11日目の他の取り組みは

御嶽海勝って7勝目。

勝ち越しまで、あと一番です。

連敗しているに、年間最多勝

白鵬逆転されてしまいましたが

ここから、気合入れなおしてください。


もう一人年間最多勝争い

大関高安は勝って勝ち越し。

8勝目で、カド番脱出です。

白鵬負けて

再び最多勝レース復活した高安。

九州場所終盤を大いに盛り上げて

休場の兄弟子 横綱稀勢の里まで

活躍してください。

続きを読む

よく冷えました

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

日曜日から昨日まで

長野市内はよく冷えました!

雪景色の城山


こんなに積もってます。


車の雪


出かける前のフロントガラス

積もっていました。

もちろん屋根にも。

今朝ガラス凍ってました。


さすがに えびす講 だけあって

寒い日続きます。


一気冷え込みました

毎年えびす講寒かったので

もう そんな時期 になりました。


いよいよです。


寒さ対策もして

備えてください。

続きを読む

バーミヤン

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日臥竜公園大菊花展帰り道久々

須坂のバーミヤンでディナーしました。

エビチリ


豆板醤の珍しいエビチリを食べてみました。

悪くはないけど、ノーマルの方が好きです。


餃子


サービスセット小餃子。

3個だけだけど、安いです。

当然一緒です。


チャーハン


バーミヤン炒飯美味いです。

行くと、いつも頼んでしまいます。


小籠包


あつあつジューシー。

最近小籠包マイブーム。


麻婆豆腐


ネギ効いてて、良かったです。


五目焼きそば


いつも食べたくなる、五目焼きそば炒飯。

バーミヤン代表作。


バーミヤンは、によって

微妙変わります

須坂バーミヤンは、僕好みです。


たまの贅沢

お腹いっぱい食べました。

続きを読む