ブログ

大きな一歩

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週定休日 久々に先生の指導を受けました。

以前左外足が綺麗に次の左内足になる前に

次の右外足出初めているから

『左足が邪魔をして苦しそう!』

指摘してくれた先生です。

同級生ですが、苦労の末準指導員になったので

スキーでは先生です。


日ごろの行い良いので、快晴でした。

菅平から臨む日本アルプス


菅平から臨む妙高のスキー場と黒姫山



彼の指摘もあって、自分一番ウイークポイント

左外足から左内足へつながりの悪さだと気づきましした。

滑らかにつながる様練習必要です。

今回もまた、一つ良い事習いました。


当然と言えば当然ですが

いままでは見落としていた重大な事です。

これまで、内足から外足への滑らかなつながり

練習課題にして来ました。

その意識強すぎ

たたんだ内足伸ばす意識が

ゼロでした。


実際は、ホールライン一番内足がたたまれ

その後は、徐々に内足伸びなければなりません。

徐々に内足が伸び左右の脚長差ゼロになった瞬間

ニュートラルです。

この重要山回り区間

いままで何もしていませんでした。

理想に対して、自分の動き遅れている

とは感じていましたが

この何もしない 
空走区間 の存在

その後の遅れ の 真犯人 である事が分かりました。

今後練習課題明確になり、意識変わっただけで

滑り全く変わりました。


ただ、揮発してしまったものも有りました。

正月クラブの先生に習った

小回りストックリング意識です。

今回ビデオチェックもさせて頂き

内足を伸ばす意識格段に進歩しましたが

もう一つの課題だった

右ストックの跳ね上げ若干出ていました。

全体的格段に良い滑りになったので

以前ほど極端ではありませんが

油断すると、悪い癖顔を出します。

こまめなチェックが必要です。

続きを読む

結局白鵬

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の大相撲初場所千秋楽

大関鶴竜全勝横綱寄り倒し

優勝決定戦まで持ち込みました!

しかし、鶴竜善戦もここまで。

1敗で並んだ、優勝決定戦では

白鵬横綱との力の差を見せつけられ

あえなく寄り切られてしまいました。

横綱も、最後は土俵の下転がり落ちる勢いだったので

必死だったことが良く分かります。


白鵬28度目の優勝、おめでとうございます。

満員観客にもお得な千秋楽でした。


その中でも、今場所MVPは 
審判部 でしょう。

番付通り対戦なら、千秋楽結びの一番

白鵬稀勢の里です。

しかし、稀勢の里は早々に優勝争いから脱落。

結果論ですが千秋楽怪我休場、負け越しです。


13日目白鵬−稀勢の里戦が組まれたのは

11日目取り組み終了後。

この段階で、番付通りの対戦崩す決断をした審判部。

まさか稀勢の里負け越しとは思わなかったでしょうが

鶴竜には千秋楽まで残り4日間負けないで欲しい!

祈るような心境だったのではないでしょうか?


鶴竜も良くその期待に応えました。

それも白鵬を着けて、決定戦まで持ち込みました。

じゅうぶん大関らしい責任果たした場所でした。


しかし、いきなり次は綱取りがささやかれていますが

僕は、それはまだ早いと思います。

確かに稀勢の里優勝経験なし綱取り場所でしたが

ほとんど毎場所の様に優勝にからみ、安定感抜群です。

鶴竜優勝した今でもナバーワン大関

やはり稀勢の里でしょう。

鶴竜綱取りが論じられるのは

まだまだ時期尚早だと思います。

続きを読む

一本背負い

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

大相撲初場所12日目に珍しい決まり手

一本背負いを里山が決めました。

店にはテレビないので、家に帰ってから

今日の大相撲で確認しました。

相手力士脇の下くぐり抜け

逆手を取ってキメそのまま投げる技の様です。

柔道一本背負いとは全く異なります。


まるで 
合気道の関節技 のようです。


途中で一旦相手背中見せる技。

こんな技、他にあるのかな?

里山が、たまたま栃乃若の脇の下で

クルッと回っただけ
で、相手正対したまま

脇の下くぐり抜けても

一本背負いなのかな?

いずれにしても、身長差無いと難しいだろう

珍しい決まり手です。


今日千秋楽

優勝白鵬鶴竜か。

強行出場稀勢の里もガンバレ!

続きを読む

琴欧洲大関復帰ならず

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の大相撲初場所

琴欧洲が6敗で大関復帰ならず!


来場所で頑張ってください!

昨日相手遠藤。

三役の壁に跳ね返されていた遠藤ですが

昨日関脇初めて勝ちました。

よくやった、遠藤!


土俵詰まった遠藤寄る琴欧洲。

勝負あったかに見えましたが

土俵際遠藤 
逆転掬い投げ で

琴欧洲僅かに先落ちました。

琴欧洲深い懐よりも

遠藤柔軟性勝りました。


新旧入れ替わり一番

だったのではないでしょうか!


琴欧洲も、もう一度大関に上がれる様に

精進して欲しいと思います。

続きを読む

転んでもまた練習

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

17日定休日 大転倒後の初練習。

元気ですが、反省して慎重に滑りました。

丁寧に丁寧に!

やっぱり右外足が苦手


急斜面では余計苦手がはっきり現れます


それでも、努力の跡がかすかに見えます。

今日も努力を積み重ねてきます!

続きを読む

琴奨菊カド番脱出

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の大相撲初場所

大関琴奨菊がぶり寄りでカド番脱出!

まずはおめでとうございます!

得意がぶり寄り

期待の新人遠藤を退けた琴奨菊。

来場所からの活躍印象付ける相撲でした。

体調整えて

来場所こそ活躍してください。


惜しかったのは新進気鋭

幕の内3場所目遠藤。

まわし引いた時には勝負が着いていました。

大関代名詞がぶり寄り

あっさり寄り切られてしまいました。

大関の実力思い知ったことでしょう。

まだまだ先の長い期待の若手遠藤

今後楽しみです。


それに引き換え 
綱取り場所だった稀勢の里。

昨日は大関復帰を目指す琴欧洲上手投げ

あっさり転がってしまいました。

この時足の親指痛めたようで

今日からの土俵心配です。

どうせ全て振り出し戻ってしまったので

無理せず休場も仕方ありません。

冷静な判断をしてください!


琴欧洲5敗になってギリギリ踏ん張ってます。

今日は、昨日カド番脱出した琴奨菊に破れた方の遠藤。

三役との力の差見せつけてください。


残念ながら

安美錦負け越してしまいました。

残り全部勝って、7勝

来場所こそ三役復帰目指してください!!

続きを読む

マー君ヤンキース入り!!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

ポスティング移籍交渉中プロ野球楽天

田中将大投手がヤンキースと契約しました!!

やっぱり最後はヤンキースが落としました。

ダントツ資金力でしょう。

契約7年契約7年合計163億円だそうです。

年俸、総額共に過去最高イチローをも超えたそうです。

凄いな〜!

メジャーリーグの底力。


投手では、間違いなく 
野茂以来日本のエース です。

新ポスティング譲渡金抑えられた分

選手個人への好条件も出せたのでしょう。

1月から景気の良い話で、一気に気分が盛り上がります。


松坂大輔投手怪我期待答えられていません

マー君日本人選手あげてくれるでしょう。

大リーグでの大活躍期待してます。

続きを読む

ガンバレ安美ちゃん!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の大相撲初場所

安美錦が中日から4連勝です!

早々の稀勢の里4敗綱取り振り出し

一気に注目度が下がってしまった初場所ですが

初日から7連敗安美錦

中日からの連勝まで伸ばして

逆転勝ち越し希望をつなぎました。


7連敗8連勝となれば

実に昭和26年以来の快挙だそうです。

快挙を待ってます!


稀勢の里も昨日は豪栄道を無難にさばいて

4敗守りました。

来場所からの振り出し確実なものにしてください。


角番琴奨菊も昨日は勝って勝ち越しまであと一番!

何とか今日勝ち越しを決めてください。

同じ佐渡ヶ嶽部屋琴欧洲横綱白鵬破れて5敗。

大関復帰がなくなりました。

残り4日耐え忍んでください。

続きを読む

うずらもち

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週ブランシュたかやま

スキー帰りに武水別神社にお参り してきました。

更埴ICから10分程で着きました。


武水別神社と言えば、うずらやうずら餅。

こちらがうずらもち


スキー帰りだったので、時間が遅く

神社の中売店閉まっていました。

でも、うずらや旅館に行ってみたら

有りましたうずら餅!


神社の売店ではバラ売りもしてましたが

こちらは 
10個詰め になっていて

バラ売りできないとの事。

ちょっと多いけど、10個を買って帰りました。

縁起物ですから!


うずら餅を食べて、今年元気よく!!

続きを読む

琉球泉風の味噌ソーキそば

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日久々に 長野市檀田の琉球泉風 で

ランチしました。

寒い冬には、温まる味噌!

と言う事で、冬限定の 
味噌ソーキそば を頂きました。

味噌ソーキそば


沖縄ソーキそばに、信州味噌ブレンド。

味噌玉自分溶かして頂きます。


テーブルにはサービス

紅生姜が置いてあります。

紅生姜を乗せて


紅生姜味噌にもよく合います。

続きを読む