ブログ

大雪のあとのお昼はパン2個

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今回の大雪本当よく降りました。

大雪の影響でスーパーのパンが売り切れでした!

昨日パンでも買おうと

スーパーに行ってびっくり!

棚が空っぽでした。

『大雪のため入荷ありません』

張り紙が、いたる所に貼ってあります。

僅かにあった在庫から、選んだ昨日のお昼がこれ。

コロッケパン、プリンパン



昨日の昼飯はうまかったな〜!

いつも食べられる事に感謝しながら食べれば

きっと、もっと美味しんでしょうね〜。

感謝の気持ちを忘れずに!


テレビでは、大雪渋滞で動けなくなったコンビニのトラック

周り渋滞の人たち弁当を配ったニュースをやってました。

続きを読む

よく降った〜!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

2週連続の雪の週末!

本当によく降りました。

スキー場嬉しい悲鳴ですが

街中は、もう勘弁です。


各地でも、大混乱ニュースでいっぱいです。

カイロ屋岩岳が面する相ノ木通り真っ白。

カイロ屋岩岳玄関


カイロ屋岩岳駐車場



いつも長野市がすぐに片付けてくれますが

さすがに 
今回ばかりは手が回らなかった みたいです。

昨夜になって、やっと通りの雪は片付けてくれましが

いまも雪が降り続いてます。

こんな大雪56豪雪以来かな?

続きを読む

葛西紀明41才銀メダル!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

ソチ五輪ジャンプラージヒル

葛西紀明選手が銀メダル!

おめでとうございます!

ノーマルヒルではおあずけだった個人のメダルです。

飽くなき探究心執念で掴んだ五輪個人銀メダル。


女子ジャンプでもベテラン

ダニエラ・イラシュコ・シュトルツ選手

30才銅メダルに輝きました。

葛西選手41才日本人冬季五輪

最年長メダリスト です。

世のお父さん達希望を与えてくれました。

おめでとうに、夢と希望ありがとう!


に終わった葛西選手は、次こそ金

まだまだ現役続行意思表示

本当に頭が下がります。


71才ロンドン五輪代表となった

法華津選手に続いてください!

期待してます。


長野市北野建設所属竹内択選手13位でした。

次に期待します。

続きを読む

羽生結弦金メダル!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

ソチ五輪男子フィギュア

羽生結弦選手が今大会日本初の金メダル!

おめでとうございます!

前日ショートプログラム

圧巻演技で、史上初100点越え。


その勢いで臨んだフリー転倒はしましたが

こちらも最高得点を出して、見事優勝!


本人ミス満足してないようですが

有力選手全員ミスを犯しています。

あのパトリックチャンですら、ジャンプで転倒。

ヨーロッパチャンピオンフェルナンデス

規定違反手痛いミス表彰台逃しました。

以前、高橋大輔選手が同じミス減点されましたが

さすが 
魔物が棲む五輪。


その中、フィギュア史上2番目若いチャンピオン

日本男子フィギュア金メダルをもたらしました。

よくやってくれました!

続きを読む

新型車両E7系

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週北陸新幹線新型車両E7系

試乗会ニュースがありました。

偶然通りかかった長野市赤沼

新幹線車両基地で、そのE7系を見つけました!

E7系の横顔


正面から見たE7系


現役ASAMA号E2系です。

空気突き刺さる様な長い鼻特徴です。

これに対し、最新のE7系丸くなってます。

空力にもハヤリスタリがあります。


ちなみにボートへさき

ナイフの先の様に丸み帯びています

タンカーなどの大型船

水中で、マッコウクジラの頭みたいに

前への出っ張りがあります。

これは偶然の発見で、戦時中

船の先頭水中魚雷付けたときの方が

スピード速かったので、効率が良い事分かり

いまの形状になったそうです。


セスナなどの

主翼胴体直交するのが 
直交翼。

ジェット機などの音速に近い高速域

必要になるのが、斜め後ろに伸びる 
後退翼。

更に効率が良いのが 
左右非対称斜め翼 だそうです。

片方だけ後退翼反対前向きに伸びる前進翼。

ちょうど忍者背負った様な形の主翼です。


色々な技術の進歩があります。


E7系の後ろ姿



続きを読む

渡部暁斗銀メダル

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日は、スノーボードハーフパイプ

今大会日本初メダル獲得しましたが

長野市北野建設所属の渡部暁斗選手も

ノルディック複合で銀メダルを獲得
 しました。

おめでとうございます!


前半ジャンプ2位で折り返し

3位以下大差をつけての、得意距離。

僅差でスタートの1位フレンツェルとの

デッドヒートを演じましたが、最後力尽きて2位。

それでも、個人メダル

20年ぶりの快挙だそうです。


かつては日本のお家芸とまで言われましたが

日本得意ジャンプより

距離比重を置くルール改正から

日本の長い苦難の歴史が始まりました。

このルールに対応して

距離得意とする渡部暁斗選手の台頭で

また日本に大きく流れ来ました。


カーレースの 
F1 も同じですが

常に強いところ不利になるように

ルール改正は行われます。


渡部暁斗選手の登場で

また日本のお家芸復活です!

今後が楽しみです。

続きを読む

沙羅ちゃん残念!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

ソチ五輪メダル第1号

スノーボードハーフパイプの銀と銅でした。

平野歩夢選手平岡卓選手でした。

おめでとうございます!

優勝間違いなしと思われた

王者ショーンホワイト選手4位に終わり

メダルにすら手が届きませんでした。

魔物の棲む五輪結果を残した二人の日本人。

よく頑張りました。

平野選手日本最年少メダル記録

大きく更新この先が楽しみです。


女子ジャンプ期待の 
世界のエース高梨沙羅ちゃん。

今季ワールドカップ10勝ダントツ優勝候補です!

怪我精彩を欠くライバル

アメリカのサラヘンドリクソンを尻目に

女子ジャンプ初五輪優勝者となるハズでした。


しかし、五輪にはやっぱり魔物が棲んでいました。

沙羅ちゃんも、2本とも悪くはなかったのですが

五輪の本番爆発力を発揮して優勝したのは伏兵でした。

沙羅ちゃん4位に沈み、メダルもなりませんでした。


女子ジャンプ五輪初代チャンピオン

ドイツカリーナ・フォクト選手(22才)

ジュニアメダルはあるものの

ワールドカップ個人の表彰台一度もない選手です。

準優勝コリン・マテル選手(19才)

若手活躍。


そして3位には、女子ジャンプ創成期

3連覇をはたしたベテラン

ダニエラ・イラシュコ・シュトルツ選手

(30才)
が入りました。


それにしても、今回出場選手達みな笑顔。

どこか、お祭りの様なところがあります。

それだけ、女子ジャンプ五輪正式種目になる事が

みんなの悲願だったのでしょう。


そして、その創成期支えた

ダニエラ・イラシュコ・シュトルツ選手


天使微笑んだのかも知れません。


沙羅ちゃんコーチも務める

日本女子ジャンプパイオニア

山田いずみさん(35才)が出場してたら

初代五輪チャンピオン彼女だったかも??

続きを読む

城山公園の花時計

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

大雪前城山公園

花時計の針がありません。

時計の針が外れた花時計


昨年は、からずっと故障のままでしたが

今年は 
雪の重さ で 壊れない ように

冬季だけ外しているみたいです。


故障表示はどこにもありません。

先日大雪で、今頃全部雪の中でしょう。

早く春が来ないかな〜!

続きを読む

痛みのもとはほかにあった!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日練習

スキーでも引き手の重要性 を

体感しました。

空手では、突きを出すとき

突く手突き手逆の手引き手です。

突き手大事ですが

引き手が同じくらい重要です。


スキーも同じでした。

右ストック下手

跳ね上げ悪い癖でしたが

左手引きながら動くと

右手の意識忘れて遅れません。


たたんだ内足伸ばしながら

ニュートラル通過する練習中発見でした。

右内足伸ばしながら

左外足次の左内足になって行く途中で

どうしても左手邪魔をするので

引いてみたところ

全て滑らかにつながります。

意外なところ原因がありました。


まるで 
カイロ屋岩岳の整体 みたい!

カイロ屋岩岳整体

全身が一つにつながっているとの思想

体の状態分析しつつ

不調の原因探しながら整体

徐々全身にして行きます。


僕のスキーは、元々左外足から左内足への

滑らかつながり問題が有りましたが

更にその原因左手にあったとは

全く気づきませんでした。

他にも、諸悪の根源思しきものを発見したので

忘れない様メモしておきます。


首が右に傾いているので、重心右寄り

右に内倒しやすく、左足乗りやすい。

左の脹脛(ふくらはぎ)の方が、右より太いので

右に比べて、左足の蹴りが強い。


これらはいづれも

左外足の右ターン(時計回り)有利

右外足の左ターン(反時計回り)不利特徴です。

どうりでビデオを見ると

左足一本で滑っている様な滑りです。


これから練習課題

左右対称に滑るのではなく

左右非対称意識で滑った結果

左右対称に見える様に

自分では気持ちの悪い滑りになりました。


ちなみに、スキー左右対称スポーツなので

左右非対称少ない筈ですが

極端左右非対称なのは

若い頃やっていたバイクのレース影響でしょう。


サーキット大半時計回りなので

サーキットを走ると

反時計回り(左ターン)より

時計回り(右ターン)の方が得意になるものです。

それだけ真面目レースをやったと言う事で

これからは、真面目スキー精進します。

続きを読む

記録的大雪

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日大雪

都心では45年ぶりの大雪で

27cm積もったそうです


長野市内よく降りました。

東京ほどではないけど

これだけまとまって降ると

さすがに、雪かき大変でした。

昨日のドカ雪真っ最中


昨日に出ると

街中雪かきをしていました。


それでも 
今日朝から快晴。

には、カイロ屋岩岳前の

相ノ木通り消えました。

今日昼の相ノ木通り


あの雪一日消えるなんて

いま雪対策たいしたものです。

それでも一歩通りを入ると

駐車場には大雪の跡が残ってます。

ご注意ください。

続きを読む