ブログ

善光寺の敷石敷き替え1/4終り

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

お盆明けから始った長野市善光寺

敷石敷き替え工事が1/4終了 しました。


新しくなった敷石


敷石敷き替えと言っても、全交換ではありません。

使えるもの再利用し、傷みの激しい所だけ新品に。

工事前全ての石番号を書いたテープが、貼ってありました。

何のためかと思ったら、再利用するものは、以前の場所

置くためでした。

さすが善光寺さんです。


1/4終了


お盆明けから始った、1/4がこの通り完了です。

現在残り2/4工事中


善光寺さん向かって左側から終らせるようです。


お盆明け約1ヶ月かけて1/4終了。

残り3ヶ月弱3/4を終らせれば年内に完了です。

お正月二年参り に間に合うかな?


もしかして、年内向かって左側だけかも

続きを読む

白馬の初冠雪

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

一昨日の休み 白馬の初冠雪 を見てきました。

黒菱に続く林道の紅葉


黒菱から見た白馬の初冠雪


これが有名な白馬大雪渓かな


白馬黒菱の紅葉


紅葉初冠雪を、同時に見るとは贅沢な秋です


白馬の初冠雪にかかる雲


夕方が巻いて、初冠雪雲の上。

なお一層ありがたみが増します。


雪紅葉のあとは、清流見物。

松川の看板


松川の清流


この清流日本海まで続いています。

ここから 
日本海まであと48km だそうです。

日本海も以外に近い?

続きを読む

台風前の雲

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市上空の 台風前の不思議な雲 です。

快晴なのに、にははぜか、大きな雲がかかってます。

菅平は雲の中


長野市上空快晴で、明るい空でした。

でも、周りの山には、びっしりがかかってます。


快晴の斑尾山


この雲、ちょうど雲の陰が、次の雲にかかって

明るさ異なります。

その裏の斑尾山は晴れていますが、小さな雲が一つかかってます。


長野市に囲まれているので 
記念撮影背景はいつも山。

自然の恵み感謝します。

続きを読む

長野市初冠雪

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日は長野市界隈山々

初冠雪が観測 されました。

飯縄山、黒姫山、妙高山でも観測されたようです。

残念ながら、みんな雲の中。

僕が唯一、肉眼確認できたのは菅平。

菅平の初冠雪


でも、残念ながら写真では分かりません。

途切れたとき、僅かに確認できました。

雲の谷間の初冠雪


見えるかな〜!

冬も真近です。


観測史上最も遅い真夏日猛暑日 を記録した、今年10月。

それでも確実に近づいています。

台風26号のあとは、一気冷え込みました。

風邪にご注意ください。

続きを読む

志賀の紅葉

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

14日の 体育の日

志賀紅葉狩りに出かけました。


志賀ジャイアント辺りの紅葉


スキー場になるトンネルあたりの紅葉です。

昨年紅葉当たり年でしたが

今年は、いまひとつです。

それでも、写真でみると結構綺麗!


志賀の紅葉


蓮池から奥志賀に向かう途中道路脇です。

この辺で 
クマ に遭遇した友人がいます。

道の脇から出てきて、駆け抜け

に消えていったそうです。

その素早い事一瞬の出来事だったそうです。

ご用心を!


奥志賀の紅葉


奥志賀ゴンドラのそばで

スポーツハイム奥志賀にある

ロッヂ付近風景です。

ここのパン有名 で、とっても美味しいので

是非お勧めです!

続きを読む

善光寺お十夜会終了

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

14日で終った、長野市善光寺の お十夜会。

行こう行こうと思いつつ

毎晩行けなかったお十夜会。

最終日にやっと行きました。


お十夜会の提灯


お十夜会の看板



なにも誘惑の無い天国よりも

誘惑の多いこの世の中での修行こそ

天国での修行の1000倍の価値がある。


と言う、ありがたいお話を伺ってきました。

なんでも、お得に考えると

やる気も出ると言う事でしょう。


さてさて、煩悩の世に生きる

何の修行をしようかな?

先ずは、目先の仕事です。

あれっ、ちっとも 
教え を理解してない?

続きを読む

体育の日

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日久々に 快晴の体育の日 でした。

秋の運動会は盛り上がったかな?

快晴の長野市



ハッピーマンデー以降、体育の日はいつも雨。

もちろん晴れの特異日10月10日はいつも晴れ。

やっぱり、体育の日だけは

10月10日固定 の方がいいと思うんだけどな〜!


でも東京オリンピックは、なぜか8月。

種目シーズンがあり、世界的秋の五輪ダメなのかな?


コンパクトオリンピックが、東京テーマだそうですが

暑さ対策にも工夫が必要かも!


ちなみにロス五輪の時は、マラソンのコースに高速道路が入っていて

暑さ対策のため、霧状シャワーが、コース上に設けられました。


考えた様ですが、実際走った選手感想

むっとしていて、サウナに入ったみたい!

だったそうです。


一度通ったけど、からは避ける選手もいたそうです。


考えるだけではなく、検証も必要です。

そこは日本人やる事ですから、抜かり無いでしょうが

温暖化影響 も、ジワジワ押し寄せてきています。

続きを読む

体操日本復活!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週の体操世界選手権

内村航平選手、個人総合4連覇達成!

おめでとうございます!

種目別でも平行棒

ゆか鉄棒

3種目メダルを取りました。


個人総合では、加藤凌平銀メダル

日本人のワンツーフィニッシュ!


種目別では

ゆか白井健三選手は

新技シライ金メダル。


内村銅メダルを獲得。


跳馬は惜しくも、白井4位でしたが

伸身ユルチェンコ3回ひねり

新技シライ/キム を披露。


日本の鬼門あん馬亀山金。

つり輪では、スペシャリスト山室の7位は残念でしたが

加藤凌平新技カトウで活躍。


平行棒は、同点ながら内村金。

鉄棒でも内村銅メダルの大活躍。


まさに体操日本復活です。

リオ団体金メダルに、大きな期待が膨らみます。


シライひねり過ぎて気持ちが悪い

と言っていた内村選手、インタビューでは

白井は、ゆかでは輝きを放つが

と辛口。

団体優勝への執念がにじみました。


しかしその白井選手ゆか跳馬だけではなく

内村苦手あん馬でも

予選では、良い所も見せました。


ライバル同士でもある、代表選手達。

オール日本、今後も切磋琢磨して

宿敵中国勝ってください!


ところで、跳馬新技シライ/キムと命名された

伸身ユルチェンコ3回ひねり

実は内村全日本既に決めた技だそうです。


命名の条件 は五輪、または世界選手権

最初に成功させる事、だそうで

命名の何年も前国内成功させていた内村。

さすがです!


新技ウチムラの開発にも期待が掛かります!

続きを読む

クライマックスシリーズ開幕

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

プロ野球では

クライマックスシリーズが始りました。

昨年

クライマックスシリーズ(CS)

について、書きましたが

僕は両リーグ優勝チーム同士

日本シリーズが見た〜い!


詳細は昨年

クライマックスシリーズの一考 を

ご覧ください。


昨日は、両リーグとも

3位2位破る結果でした。

これも 
CSの面白さ でしょう。


しかし、もともとが

興行目的CSですから

敗者復活方式 は

いいと思うんだけどな〜


マー君活躍で終ったパリーグ。

ジャイアンツ圧勝

幕を閉じたセリーグ。


野球ファンなら

今年の日本シリーズはやっぱり

楽天巨人でしょう。

続きを読む

琉球泉風のそーき重

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日長野市檀田(まゆみだ)の

沖縄ぬ食堂琉球泉風

はじめて 
そーき重 を食べました。

そーきそばそーきとはまた違った美味しさでした。

そーき重


リボンをつけて、ちょっと高級そうです。


そーき重のふたを開けると


見た目はうな重みたいです。

山椒も良く効いてます。


このうなぎ高かったけど、そーき重で充分楽しめます。


以前、にーにーお勧めの、風ランチを食べたとき

そーきがあまりに美味しかったので、この日はそーき重にしました。


さすがに、この時季

もう 
ゴーヤとトマトの冷やしそば は 終って いました。

続きを読む