ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
昨日、今日と長野市善光寺で
お盆縁日 が開催されています。
とてもにぎやかでした。
お坊さんも踊ってました。
さすが善光寺のお坊さん、踊りも上手です。
善光寺さん、お盆縁日中は夜も参拝できます。
昨日は雨で早めの終了となりましたが
今日も開催されます。
今日は晴れますように。
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
昨日、今日と長野市善光寺で
お盆縁日 が開催されています。
とてもにぎやかでした。
お坊さんも踊ってました。
さすが善光寺のお坊さん、踊りも上手です。
善光寺さん、お盆縁日中は夜も参拝できます。
昨日は雨で早めの終了となりましたが
今日も開催されます。
今日は晴れますように。
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
昨夜の長野市内
記録的な大雨 でした。
3時間雨量が73ミリは
観測史上最大だそうです。
一時避難勧告もでたようで
被害が出ない事を祈ります。
買い物に出たら、平林街道の
柳町ガード下が冠水 で
閉鎖になっていてビックリしました。
これもゲリラ豪雨の一種かな?
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
長野市のパワースポット善光寺に
井上井月の句碑 があります。
善光寺さん東の城山公園側の
入り口通路にあります。
井上井月の句碑
思ひよらぬ梅の花みて善光寺
蝶に気のほぐれて杖の軽さかな
だそうです。
裏には説明が書いてあります。
となりには 一茶や山頭火 の句碑もあります。
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
綾瀬はるか主演の
映画ホタルノヒカリ が公開されました。
今ブレイク中の綾瀬はるか
天然で愛嬌があって可愛いです。
ところで今、長野市善光寺東庭園の池に
蛍が舞ってます。
ピンボケですが
石に止まったホタルのヒカリ
毎年 城山小 の子供たちが
面倒を見ているそうです。
今年も夜行くと
池のほとりでホタルの光が舞ってます。
たまに大きく飛ぶ姿が感動的です。
取らないでね!
自然を大切にしよう!
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
長野市善光寺に
新しい 地蔵堂 ができました。
地蔵堂
善光寺さん東の城山公園側の
通路沿いにあります。
説明書き
震災の倒木で作ったお地蔵さんで
東京芸大の範内佐斗司教授 の作だそうです。
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
いま、長野市城山公園の
滝の上の花壇 も綺麗です。
滝も一斉に溢れて結構綺麗ですが
花壇の花も中々です。
今は脇の階段の花が綺麗かな?
長野市にも結構良い所が
いっぱいあります。
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
長野市城山の信濃美術館で
掘文子展 が開催されています。
昨日の休業日に行ってきました。
やたら立体的でびっくりしました。
日本画の特徴で、岩を砕いた粒子の細かい
岩絵の具(いわえのぐ)を
動物性蛋白質のニカワで張り付ける技法
だそうです。
美人学芸員さんが教えてくれました。
今までも何度か日本画は見ましたが
掘文子は特に 立体感 がありました。
僕の老眼が進んだせいかな?
何度も見直しました。
近づいたり、斜めから見たりと
角度を変えて見ましたが
やはり見たことのない立体感です。
回りでも同じような見方をしている人が
大勢いました。
多分、老眼のせいではないと思います。
よく見ると下の色が浮き出て
まるで 透明水彩の様 です。
でも、やはり立体的で 油絵の様
でもあります。
油絵は何度でも塗り直しができますが
日本画は失敗が許されないそうです。
多分、下の色が透けて見えるので
描き直しができないのでしょう。
日本画も奥が深いです。
掘文子展 長野市城山の 信濃美術館 で
明日、5月27日(日)まで
開催されています。
一度見る価値ありです!!
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
先週の休み 白馬の雪形 を見に行ってきました。
白馬ジャンプ台
R406から見た白馬の残雪
天気が悪くて残念でした。
結局 武田菱や代かき馬 は分かりませんでした。
帰りの鬼無里は田植えの準備中でした
水を張った田んぼ
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
最近 地震 が連発してます。
ご注意ください。
たしか僕が保育園の頃
長野市で 松代(まつしろ)地震
と言う地震がありました。
大きな地震ではないのですが
1日何度も揺れて
それが長期間続きました。
あまりに地震が長引くとの事で
当時の 佐藤栄作首相 が
長野市を視察に訪れました。
しかし、その日に限って
一度も地震が起きません でした。
地震も佐藤栄作首相を恐れたと
もっぱらの噂でした。
そして、佐藤栄作首相が帰った
翌日からは、また松代地震。
いまでも、古い人の語り草です。
僕は、幼かったので
頭を座布団で隠し、机の下に隠れたり
集団で避難したりと、楽しいイベントでした。
佐藤首相の件は、あとで大人に聞いて
話として、知ってるだけです。
ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 旅
昨日は長野市でも 日食 が見れました。
日本の広範囲な地域で観測できるのは
平安時代以来約900年ぶり だとか。
残念ながら長野市では
金環日食ではありませんでしたが
かなり欠けてました。
7時半頃 は急にあたりが暗くなり
いま日食が起きている事が
スグに分かりました。
ボール紙に穴 を空けて
壁に写った影を見たので眼は痛めてません。
結構綺麗に見えるものです。
自然の力は偉大です!
記念に写真も撮りましたが
写真の方が白い部分がぼやけてました。
部分金環食?
実際はこれよりも、もっと三日月でした。
白い部分は1割も無いくらいかな?
かなり 金環日食に近い状態 です。
長野市では右下が欠けてます。
と言う事は、日食グラスで直接太陽を見ると
左下が欠けたんでしょうね。