ブログ

小林一茶旧宅跡

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日野尻湖帰りに 初めて一茶旧宅跡を見ました。

せっかく長野市住んでいながら、初めて行きました。

一茶旧宅跡



大昔に、会社仲間長野来た時

一茶旧宅跡看板を見て、止め

ボロ屋見た記憶あります

たしかガラス戸オンボロでした。


場所は、ところですが

一茶生きていたころ建物とは思えませんでした。


今回、はじめて土蔵を見て、やっぱり違ったんだ!

思いました。


あの時小屋だったのか

いまも不明です。


一茶記念館裏のお堂


ちょっと離れた場所に、一茶記念館がありました。

やってはいましたが、ここには入らず

記念館裏の、一茶お墓お参りしました。


お堂建っていて天井一面

一茶の句思われるものが、書き詰めてありました。


記念館結構立派な建物

観光資源活用しているようでした。

続きを読む

貴景勝大関で初優勝!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の 大相撲11月場所千秋楽

御嶽海は前に出て勝ちました!


これで7勝8敗。

小結残る目出てきました。


昨日は、久々御嶽海らしい相撲見せました。

厳しい相撲で、宝富士突き落として勝ちました。


前日今場所初めてあからさまに引いて負けた御嶽海。

その反省か、昨日出る御嶽海らしい相撲勝ちました。

この相撲15日間続けば、とっくに大関御嶽海。


でも今場所

14日目大関戦以外引かない相撲とり続けました。

頑張りました。

今場所気持ち忘れずに、来場所以降つなげてください!


目指せ大関御嶽海!


千秋楽結びの一番は照ノ富士!

決定戦で貴景勝!


本場所最後一番

照ノ富士大関貴景勝圧倒しました。

最後

ブリッジ踏ん張る貴景勝のしかかる照ノ富士!

そのまま、覆いかぶさるように

最後飛び上がって押さえつけた

照ノ富士
浴びせ倒し豪快決まり

大関背中ベットリ土着きました。


迎えた優勝決定戦

貴景勝圧倒して

照ノ富士押し出しました。

これで、大関での初優勝掴んだ貴景勝。


優勝インタビューでは

大関に上がって良い事が無かったので嬉しい!

と、こらえていました。


大関上がっていきなりカド番負け越し経験した貴景勝。

ここ至るまでには、数えきれない苦労がありました。


それでも根性掴んだ大関での初優勝。

綱とり場所です。

頑張ってください!

続きを読む

GOTOキャンペーン見直し!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日 新型コロナで動きがありました。

運用見直し宣言した菅総理。

一歩前進です。


相変わらず経済優先方針変わらないものの

分科会からの強い提言もあり、やっと見直しました。


これで、どこまで歯止めがかかるかは分かりません

僅かでも前進した間違いありません。

急拡大減速する事祈ります。


昨日の 
大相撲11月場所14日目

御嶽海は今場所初めて引きました!


引いて負けた御嶽海。

これで負け越しです。


ここまで引かず頑張った御嶽海でしたが

さすが大関圧力強く、たまらず引いてしまいました。

おしかった!


今場所引かない相撲徹すれば

来場所以降飛躍のチャンス!

思ったのですが、残念です。


昨日は、幕尻優勝争い中志摩ノ海

同じく優勝争い中照ノ富士危なげなく料理して

志摩ノ海優勝無くなった事から

今日取り組み大きく変わりました。


志摩ノ海勝ち越している明生

関脇御嶽海9勝平幕宝富士

そして、関脇隆の勝勝ち越している平幕栃ノ心

それぞれ当たります。


そして千秋楽結びの一番大関貴景勝勝てば優勝。

小結照ノ富士勝てば2敗並んで優勝決定戦です。


今場所御嶽海には期待していただけに

昨日引き残念です。


せめて今日だけは御嶽海らしい相撲見せてください!

頑張れ御嶽海!


昨日から始まった

プロ野球日本シリーズはフトバンクがまず1勝!


菅野千賀エース対決千賀軍配。

新型コロナ入場制限をした日本シリーズ。

盛り上がりますように!


サッカーでも川崎が優勝おあずけ。

優勝大手だった川崎

0−1負け優勝決まりませんでした。

試合のない今日にも、優勝決まるかも知れません。

どうせなら勝って優勝したいでしょう。


年1度くらいしかない

優勝争い対象チーム勝ち祈る心境でしょう。


スポーツいよいよ終盤にさしかかっています。

続きを読む

GOTOキャンペーン

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日も 過去最多を更新した新型コロナ新規感染者数。

緊急事態です。


GOTOキャンペーン可否議論されていますが

昨日テレビで 
マスク有効性 が着目されていました。


カイロ屋岩岳説では

第1波第2波第3波ともに気の緩み主要因です。


そんな中、ちょうど11月連休の気の緩み!

第3波拡大要因として、注目されています。


政府GOTOキャンペーン見直す意思がない事明らか。

ならば日本人らしく政府行く自粛をしてでも

急拡大ブレーキかけなければならない!

そう考える国民居てもそれには政府文句言いません。


それに加えてマスク着用重要な鍵になりそうです。

かなり極端シミュレーションでも

マスク有効性確認されてます。

まして実際効果計り知れないものが期待されます。


も、マスク積極的着けることにしています。


昨日の 
大相撲11月場所13日目、御嶽海は5連敗です。

でも引いてません!


関脇対決制したのは隆の勝。

立ち合い押し勝って

そのまま土俵際まで一気持っていきました。


粘れず、そのまま押し倒された御嶽海。

6勝7敗無くなりました。

今日大関貴景勝戦です。


本来なら千秋楽結びの一番組まれる取り組み。

しかし、絶好調照ノ富士との一番

恐らく13日目取組終了持って行った審判部。

今場所成績では仕方ありません。


それでも大関戦回避されなかっただけまだましです。

先場所は、大関貴景勝戦回避されての8勝7敗でした。

それよりは大関負けての7勝8敗が、まだましです。


御嶽海今場所良いのは引かない事!

場所前自身言っていた通り

精神面弱さから引き癖出ていたこれまでとは

別人のような、今場所御嶽海

はるかに将来性感じます。


9日目妙義龍戦で、2度待ったからの敗戦。

そこから5連敗御嶽海。

そこに、まだ精神面弱さ見え隠れしますが

それでもこの間一度引いてません。


恐らく 
今場所は引かない決めてる御嶽海!

今場所負け越しても良いので

残り2日間引かない相撲に徹してください!


目指せ大関御嶽海!


結びの一番では1敗の大関貴景勝が

2敗の志摩ノ海を退けました!


照ノ富士3敗だった竜電勝って

4敗として引導渡し自身2敗守って

恐らく今日、昨日3敗になった志摩ノ海に、引導渡します。


そうなると、いよいよ優勝争い

貴景勝照ノ富士絞られてきます。

そこで、もし今日御嶽海1敗貴景勝着ければ

千秋楽結びの一番での優勝決定となる

立役者になります。


意地を見せろ御嶽海!

続きを読む

ステイホームウイークエンド

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

現在 新型コロナが急拡大中です。

連日一日新規感染者数過去最多更新ています。

異常事態です。


中でも激増中北海道では

GOTOキャンペーン来ないで欲しい訴えています。


以前、ブログ気の緩み指摘しましたが

既にその領域超えた感があります。


自分便利使ったGOTOキャンペーンですが

さすがに見直す時期ではないでしょうか


たしかにそれ食いつないでいる業種ある事事実です。

新型コロナ収まる前

廃業するどれだけあるか考えると

何とも言えないところです。


しかし経済再開第2波急拡大中欧米を見ても

拡大してからでは遅い!

もっと早く手を打つべき。

と言うのが率直感想です。


新型コロナ感染して亡くなる人

収入絶たれ亡くなる人比べれば

日本ではまだ前者方が多いでしょう。


正解ない中

対応する行政難しい舵取り迫られています。

一日本国民としてできる事は、徹底した感染予防です。


もう一度おなじこと書きます

第1波主要因は、3月連休気の緩み。

第2波主要因も、夏休み気の緩み。

第3波主要因も、GOTOキャンペーン含む気の緩み。

だと思います。


これまで、日本人真面目国民性頼った政策

批判ありますが何もないより100倍マシです。


いまこそ日本人らしさ発揮してでも

この難局を乗り切ろう!


この週末連休

やはりステイホームウイークエンドになるのでしょうか。


第3波拡大要因も、11月連休の気の緩み!

と書かずに済む事祈ってます。


昨日の 
大相撲11月場所12日目も

御嶽海は引きませんでした!


でも2敗元大関照ノ富士寄り切られました。


いま照ノ富士無敵です。

終わった事割り切って

今場所引かない相撲取り切ってください!


今日相手は、関脇隆の勝。

本来なら、千秋楽番付最高位大関東関脇御嶽海。

その前日関脇対決ですが

一日早い13日目関脇対決。

審判部意図如何に?


頑張れ御嶽海!


優勝争いをリードする大関貴景勝は

昨日も一気の寄りで宝富士を圧倒しました!


決まり手突き出し。

いよいよ今日は、幕尻で同じく1敗志摩ノ海です。


幕尻志摩ノ海は、ここまで良く1敗守りました

今日こそ運の尽きでしょう。

絶好調出場最高位力士幕尻対決。


貴景勝には、幕尻優勝争いから退けて

照ノ富士との千秋楽対決持ち込んでください!

続きを読む

小諸懐古園の紅葉

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 小諸の懐古園まで紅葉を見に行ってきました!

入り口で、入場券買って入場。


入ってすぐの紅葉





コース右側から進んで左回り。

入ってすぐ紅葉綺麗でした。


反対側から


入ってすぐ紅葉通り過ぎて

振り返るとこんな感じ。

光の加減で、見え方こんなに変わります。


動物園入り口の紅葉


この日新型コロナ対策で、動物園入場禁止。

おかげで、散策コース300円200円割引でした。


銀杏の紅葉


真っ黄色銀杏紅葉も、とっても綺麗!

天守跡取り囲むよう立つ木々紅葉。


天守跡の紅葉


天守跡には神社もありす。

神社紅葉がまた綺麗!


色とりどりの紅葉


出口前の、二の丸紅葉。

懐古園紅葉は、初めて見たけど、やっぱり綺麗でした!


今年紅葉は、どこも見事です。


昨日の 
大相撲11月場所11日目も

御嶽海は前に出て負けました!


元大関高安相手に、攻めました

高安とっさ引きつまづいてしまいました。

そこ攻められ押し出されました。


二日連続で、同じような負け方です。

これで3連敗6勝5敗です。

それでも引いて勝つより100倍ましです。


今場所まだ引いて負けた相撲ありません。

負けた相撲は、全て前に出て負けです。


このところ廻し引く相撲目立ちます。

それ勝てれば良いけど

まだまだ自分の形にはなってないようです。

それでも出続けて勝つため試行錯誤です。


出る事拘った相撲

近い将来、きっとなる筈です。

目指せ大関御嶽海!

続きを読む

おっとっと

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の 大相撲11月場所10日目

御嶽海は連敗も引かず!


琴勝峰引きに、土俵外飛び出した御嶽海!

いつも、やっていた事やられてしまいました。


それでも引かず出たところ立派!

いつもなら踏みとどまる所ですが

踏ん張ってギリギリ踏みとどまったところを

後ろから押されて、たまらず土俵外飛び出しました。


決まり手送り出し。

それでも出ること徹しているのは良い事です。

いま生みの苦しみです。

この試練乗り越えた先に、大関待っています。


頑張れ御嶽海!


優勝争いをリードする二人

大関貴景勝と小結照ノ富士はともに勝ちました。


連敗勝ちこし足踏みしていた照ノ富士

翔猿を、豪快吊りだして勝ち越し!


貴景勝も、激しい相撲のすえ妙義龍叩き込んで勝ちました。

いまの勢いからして優勝争いは、ほぼこの二人絞られました。


年納め11月場所、みんな頑張ってください。

続きを読む

まだ引いてません!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の 大相撲11月場所9日目も

御嶽海は引きませんでしたが押し負けて3敗目!


立ち合い合わず2度待った御嶽海。

3度目やっと立った御嶽海でしたが

妙義龍押し負けて

あっさり土俵割ってしまいました。


決まり手寄り切りでした。

何かいつも違う御嶽海。

いやな予感あったのか


対戦成績五分五分近い星。

苦手意識あったのか


それでも昨日引き出ませんでした。

もはや完全引き封印できたか、御嶽海。


良い負けっぷりとまでは言えません

新生引かない御嶽海です


15日間この相撲続ければ二桁固いでしょう。

目指せ大関御嶽海!


昨日は照ノ富士も連敗して波乱の一日でした!

とも元大関小結対決。

照ノ富士高安一番は、長い相撲になりました。


激しい攻防制したのは、高安!

照ノ富士は、中日からの連敗2敗目です。

大関復帰目指して頑張ってください!


結びの一番でも波乱

全勝の大関貴景勝が元気者の翔猿に負けました!



こちらも、激しい突きあい

貴景勝引き乗じた翔猿叩き込み。

これ綺麗決まって

中日勝ち越し全勝大関にも着きました。


これで優勝ライン一つ下がって

優勝争い混戦になってきました。


いよいよ面白くなってきた大相撲11月場所です。

続きを読む

冬もキャナリィロウ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日まだ キャナリィロウの秋メニューが残っていました!

山のおしぼり


新型コロナ急拡大中です。

キャナリィロウでも、新型コロナ対策徹底していました!


ウェイトレスお姉さんポケットには山のようなおしぼり。

ことあるごとに、おしぼり出してくれます。

ここまで気を使ってます!

おかげで、安心して食事楽しめました。


カイロ屋岩岳でも、消毒徹底してます。

キャナリィロウにも、通じるもの感じます。


いつもの山盛りサラダバー


いつものように、山盛りおかわりしました。

この日大好きな、じゃがいもから揚げ復活していました。

嬉しくてついおかわりし過ぎました!


ドリンクバーのスープ


いつものように、スープ何杯もおかわりしました。


牡蛎とほうれん草のクリームパスタ


前回味をしめた牡蛎とほうれん草のクリームパスタ。

食べたばかりだけど、美味しくてついまた頼んでしまいました。

やっぱり美味かった!


ボスカイオーラ


木こりピザだけあって

森の恵みたっぷりです。


目の前で、チーズ削りながらかけてくれます。

チリオイルもつけて、美味しく頂きました。


お持ち帰り


食べきれなかったピザは、お持ち帰り。


ブレンドコーヒー


ドルチェのともは、やっぱりブレンドコーヒー。


ドルチェ


この日ドルチェは、ティラミスありませんでした。

かわりに、珍しいカボチャケーキ。

それに、カボチャのタルト(クルミ入り)も


ハロウィン過ぎたけど、カボチャ尽くしでした。

カボチャ尽くしは、冬至まで続くかな


あとは、ホワイトチョコケーキ

バナナシュークリームです。

それに、ベリーのムースガトーショコラです。


みんな美味しかった!


ローズヒップアンドハイビスカスティー


紅茶は、やっぱりローズヒップティー。

この日も、大満足キャナリィロウでした。


大相撲11月場所中日8日目も

御嶽海は前に出て勝ちました!


翔猿圧倒して、上手投げでくだしました


うるさい翔猿捕まえて離さない御嶽海。

そのまま引き付けて

最後豪快左上手投げ放ちました。


まだ前に出続けています!

その効果か、このところ相撲広がってきました。

いいぞ御嶽海、このまま千秋楽まで

いまの相撲続けてください!


昨日は、全勝の小結照ノ富士に大栄翔が

今場所初めて土を着けました!


激しい攻防繰り広げた両者でしたが

最後土俵際照ノ富士伸び切った所

大栄翔押し出されました。


両者怪我無かったようです。

今日から、また頑張って優勝争い面白くしてください。

続きを読む

久米路峡の紅葉

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日金曜日 信州新町の久米路峡の紅葉を初めて見ました!

とっても綺麗でした。

長野市街からこんなに近く

こんなに綺麗紅葉があるとは


久米路峡の紅葉




実に見事紅葉です。


エメラルドグリーンの琅鶴湖(ろうかくこ)




見事紅葉と、エメラルドグリーン琅鶴湖綺麗マッチしてます。


琅鶴湖に映える紅葉


琅鶴湖背景にした、色鮮やか紅葉。


琅鶴湖のむこうは国道19号


久米路峡は、国道19号すぐ脇です。

トンネル手前入って1分。

小さな駐車場もあります。


犀川と泉小太郎伝説


その昔安曇野湖底女神犀龍

湖畔の神白龍との生まれた

泉小太郎願いを、母犀龍叶えて

越後大海流したそうです。


その川犀川だそうです。

そのおかげで安曇野肥沃な大地となったそうです。


駐車場


犀川久米路恒久治水対策事業説明文。

槍ヶ岳源流犀川。

東電水内ダムダム湖でもある琅鶴湖。

その水害歴史と、治水対策事業について書かれています。


ここにも、綺麗黄色い紅葉。

そして、何やらキャラクター。

キャラクター説明無かったかな?


昨日の 
大相撲11月場所7日目も

御嶽海は前に出て勝ちました!


北勝富士圧倒して、押し出し。


昨日も、まわし引いたようにも見えました

左手は、相手おっつけていた御嶽海。


前に出続けた効果か?

最近まわしを引く相撲覚えてきました。

良い事です!

いま相撲続けてください!


目指せ大関御嶽海!


続きを読む