ブログ

善光寺花回廊〜花フェスタ2019

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日は 善光寺花フェスタ最終日でした。

に、ちょっとだけ行って見ました。


子供たちからの花だより

希望の花のプレゼント


聖フランシスコ保育園作品。

蟹さんモチーフかな


明日への紙飛行機


三輪小作品です。

365日の紙飛行機みたい


Earth〜緑いっぱいの地球を〜


柳町中学作品。

地球の緑を切に!


花開く新時代へ夢をのせて


新潟県から、球根栽培用刈り取られたチューリップ15万本分取り寄せて

ボランティアによって製作されたそうです。


初期花回廊は、大量チューリップ花びらでした。

それ集まらず徐々規模縮小。

現在の形になってます。


チューリップ規模縮小しましたが、花フェスタ自体随分大規模になりました。


花開く新時代へ夢をのせて


新時代築く人のために中央記念撮影スポット設けられていました。


生まれたて


令和とともに、生まれたて可愛い赤ちゃん抱いているモチーフです。

アイディア賞です!


八二広場での作品殿。


理事長賞


理事長賞だそうですが、最優秀賞です。


春らんまん


こちら美しい。

まさに春らんまんです。


通りの大作


ベンチ前セットされた、名もない大作。

とっても綺麗でした。


リコーダーアンサンブル


今年やってた表参道芸術音楽祭。

リコーダー音色美しかった。


手作りマルシェ


権堂イーストプラザ前広場催された手作りマルシェ。


とっても元気長野市界隈でした。

続きを読む

熊の湯で滑り納めを楽しみました!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

一昨日は、連休唯一カイロ屋岩岳定休日。

熊の湯でスキーの滑り納めを思いっきり滑ってきました。

丸池


丸池を通って行きました。

丸池ホテルレストランモンテモアもやってました。

さすがに丸池Aコースは、もうありません。


熊の湯スキー場


熊の湯は、まだまだこんなに豊富です。


リフト降り場からの景色


笠岳綺麗見えてます。

笠岳裏側は、高山村山田牧場です。

なるほど、志賀裏側だけあって、ヤマボクスキー場良い雪です。

さすがにこの時期もう終わってますが。


注意喚起の看板


モーグルチーム使ったコースで 
ジャンブ台を含めて自己責任 だそうです


熊の湯コブ道場の特設コブ


滑りませんでしたが、たまに飛んでる人もいました。

全日本選手でしょう!

には3D飛んでる人もいました!!

すご〜い!!


ジャンプ


この選手コザックかな


雲海


今年最後スキーなので欲張ってリフト止まるまで滑りました。

おかげで、綺麗雲海見れました。


スキー場さん今年ありがとうございました。

来年も、宜しくお願い致します。

続きを読む

地蔵久保のオオヤマザクラ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

連休前半 地蔵久保の大山桜が満開でした。

はもう、散ってしまったかな?


満開のオオヤマザクラ


その前行ったときはまだ、でした。

この時は、綺麗咲き誇る満開でした。


さすがに、連休中だけあって見物客大勢いました。


オオイヌノフグリ


駐車場から、歩いて登る途中で見つけたオオイヌノフグリ。

足元を見ると、一面咲き乱れていました。


でもただ草むらなので、気づかない人多かったみたい。

こんなに元気に咲いているのに!

可哀そうなので、しっかり撮影しました。


オオイヌノフグリさん頑張って!

続きを読む

ノーマルタイヤで返り討ちに会いました

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

3月24日臨時休業戸隠行く予定でした

朝からの雪でノーマルタイヤでは登れず断念。

急遽スキー検定翌週振り替えて24日は諦めて午後から開店しました。

予定変更おつきあい頂いたみなさん、申し訳ありませんでした。


戸隠神社中社の雪


中社には、まだこんなに残っていました。


道の雪は解けてます


ただし11時頃写真です。


今年3月は、早々解けて連日暖か春の陽気。

さすがにスタッドレスもったいなくて

3月早々ノーマルタイヤ履き替えました。

これでも、づっと問題なしでしたが、24日検定当日だけからの雪。


中社までは無事辿りつきましたが、その先急斜面登れず断念しました。


車から降りてビックリ!

路面ツルツルで、コケそうになりました。

さすがに、これでは登れません。


中社スコップ借りて掘り出し下山しました。

中社さんありがとうございました。


スコップ返して中社駐車場で、解けるのを待ち

11時頃下山しました。

待ってる間に、中社お札買いました。


今日の定休日は志賀で滑り納めです。

今年は、3月上旬晴天つづきで、スキー場早々に閉鎖してしまいました。

しかしその後の、3月下旬から4月上旬季節外れ

志賀や、妙高などのスキーどころでは、ふんだんにあります。

今年志賀高原期待してます!


カイロ屋岩岳連休唯一休み

反省生かしてスタッドレス行ってきま〜す!

続きを読む

青梗菜のチャンプルー

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日久々に、長野市檀田で 琉球泉風のランチを食べました。

青梗菜のチャンプルー


この日ランチは、青梗菜チャンプルーでした。


チャンプルーと言いながら、豚肉たっぷりで、美味しい肉野菜炒め丼でした。

沖縄では、チャンプルーと言うと、無条件入るのかな?


琉球泉風ランチは、ただでさえそーきそばがついてボリュウーム満点なのに

豚肉たっぷりチャンプルー丼で、大満足でした。


ところで、行ったのは超大型連休直前金曜日。

混み具合心配して行ったら、なんと珍しくガラガラでした。

マスター伺うとこの連休読めない!

との事。


カイロ屋岩岳でも、読めません。

かと思いきや、かつてお得意様で、東京転勤した人のご来店など

意外ご来店ありますがいつもとはちょっと違うかも?


そんな中でも、ぎっくり腰いつもの通り。

やっぱり、暑くなったり寒くなったりの繰り返しは、要注意です。


読めない超大型連休ですが

みなさん存分楽しんでください!


昨日は、令和元年初日でした。

イベント盛りだくさんで、こんなに盛り上がるとは驚きです。

やはり、平成元年は、昭和天皇崩御自粛ムードでしたが

今回は、上皇ご健在での退位だったので

お祝いムード先行したのでしょう。

令和も、日本元気になりますように!


一昨日の平成最後の日に、大相撲夏場所の番付が発表となりました。

御嶽海は、ギリギリ三役守って西小結とどまりました!!!

おめでとうございます!

今場所こそ頑張って関脇復帰してください。

目指せ大関御嶽海!

続きを読む

信州高山村の夜桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 信州高山村の夜桜を見物してきました。


水中のしだれ桜


樹齢推定250年大木だそうです。

幹周約4m樹高約22mで、勢いのある大樹です。


まずは正面から


天然記念物だそうです。


裏に回って


別の樹照明眩しくて

ちょうど裏側になるアングルで撮影しました。


帰りがけに振り向いて


こちらは、別の樹です。

ピンク強い綺麗な桜でした。


赤和観音のしだれ桜


こちらも、綺麗ライトアップされていました。


黒部のエドヒガン桜


昼間だと、バックには北信五岳が見え、菜の花満開ですが

夜桜見物のため、周り何も見えません。

その分綺麗夜桜が楽しめました。


坪井のシダレザクラ


樹齢600年お墓守り神の様に立ってます。


今日5月1日は令和の始まりの日です。

昨日全国で、大晦日のような賑わいだったようです。

平成は、戦争こそなかったものの、色々考えさせられる時代でした。

令和平和な時代なりますように。

令和元年5月1日

続きを読む

平成最後は雨

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今日長野市内から降っています。

今日、平成31年4月30日、平成最後の日は雨でした。

予報では、明日令和初日です。


雨の長野市


カイロ屋岩岳相ノ木通りです。


初の10連休!


連休は、まだまだ序盤です。


回りでも、時間持て余している人が結構います。

料理をするパパ趣味没頭する人。

意外に、自宅くつろぐ人多いみたい。


のところ、海外旅行に行く知り合いいません。

あまりに長すぎてピーク分散してるみたい。


一斉にしか休めない日本人のなんと多い事か!

働き方改革も、まだまだ道半ばのようです。


それでも、10連休。

みなさん存分楽しんでください

続きを読む

袖之山の枝垂桜と地蔵久保の大山桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 丹霞郷から袖之山経由で地蔵久保の大山桜にいきました。


袖之山の枝垂桜


綺麗咲き誇ってます。


満開の枝垂桜


ちょうど満開綺麗でした。


スキー場


袖之山の枝垂桜裏側から見たスキー場です。

連休中滑れるのは何年ぶりかな?


地蔵久保の大山桜


長野県天然記念物だそうです。


まだまだ3分咲きでした。

今日あたりは、満開になってるかな

10連休始まったばかりです。

続きを読む

黒姫山逝く

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野県お隣り 新潟出身の元力士の

黒姫山が亡くなりました。


70歳でした。

ご冥福をお祈りいたします。


新潟県糸魚川市出身で、愛称デゴイチ。

引退後武隈を名乗り、一時は部屋持ち親方でした。


長野県出身力士では、現在御嶽海ですが

その前大鷲(おおわし)でした。

いまでも佐久ちゃんこ鍋屋大鷲営業中です。


黒姫山も、地元ちゃんこ鍋屋をやってたのかな


黒姫山お孫さんも、境川部屋力士だそうです。

今後活躍祈ります。

続きを読む

丹霞郷

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日長野市の 丹霞郷に行きました。

丹霞郷


桃の花まだでしたが、綺麗でした。


妙高赤倉観光リゾートスキー場


遠くには、妙高スキー場見えました。

でも、この日天気悪く合間微かに見えるだけでした。


それでも、さすがに妙高スキー場まだ残ってました。

調べたら、今年GW営業してるみたいです!


戸隠も、飯縄早々営業やめてしまったのに。

志賀熊の湯も、まだたっぷりみたいです。


この春スキー場は、両極端です。

3月上旬天気からは、想像もできない3月下旬4月の雪。

遅くまで踏ん張っていた所には、思いもよらぬご褒美があったようです。


営業できる所は、最後荒稼ぎ頑張ってください!!

続きを読む