ブログ

琉球泉風の鶏肉野菜炒め塩ちゃんぷる丼

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日今年初めてのランチに行きました。

琉球泉風のランチ初めは

鶏肉野菜炒め塩ちゃんぷる丼でした。


琉球泉風のランチ


ごま油香りが効いた

美味しいランチでした。


セットさんぴん茶

なのでホットにしました。

でも、暖かい日だったので

食べ終わる頃には

じんわりをかきました。


しまった!

は、食べるとすぐをかきます。

そこまで考えておけば良かった。

次回は、最初からクールにしようかな


雪かき疲れならクールですが

注文するとき寒いと、どうしても

ホット頼みたくなります。


毎回悩もう。

幸せな悩みです!

続きを読む

鶴竜絶好調!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の 大相撲初場所6日目から

横綱稀勢の里がまた休場しました!


それにひきかえ

横綱鶴竜絶好調を守ってます

昨日は、稀勢の里戦復活した

琴奨菊焼きました。


琴奨菊は 永遠のライバル

稀勢の里 に勝った後

白鵬戦不戦勝ツキもあり

気合を入れての鶴竜戦でした。


復活した琴奨菊攻め厳しく

得意ガブリ寄りもみせ

鶴竜苦しめましたが

最後は、一枚まわし伸びてもなお

鶴竜上手勝りました。


あの琴奨菊厳しい攻め凌いで

自分の相撲取り切った鶴竜本物です。

一人横綱ですが、優勝大本命になりました。



白鵬は、予想通り5日目から休場。

そして、稀勢の里3連敗

昨日から休場です。


嘉風は、白鵬稀勢の里

両横綱破っての、連日金星。


昨日は、大関豪栄道はたき込みに破って

3勝3敗五分に戻しました。

ご立派です。


今場所まだまだ活躍しそうです。


稀勢の里は、琴奨菊敗れたまでは

しかたありませんでしたが

さすがに、一昨日嘉風負けた時

観念したのか、昨日から休場です。


しっかり治して復活してください。


出場にこだわる稀勢の里ですが

同じ事繰り返しても仕方がないので

三月場所休んででも

是非とも復活して欲しい。

みんなが期待しています!


昨日もう一人休場したのが安美錦。

一昨日の土俵のあと、古傷痛めて

かなり苦しそうでした。

いるだけでもがある安美錦。

良く養生して、必ず帰ってきてください。


御嶽海は、昨日勝って勝ちっぱなしの

6連勝で、横綱鶴竜並んでます。

今日の相手は、2横綱1大関倒している

絶好調嘉風です。

今日も勝って、大関とりにつなげてください。


目指せ大関、御嶽海!


一人横綱初場所ですが

話題豊富で、見どころ満載。

縁起の良い年の始まりです。

続きを読む

新年最初のお言葉

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今年も 長野市善光寺さんの

今月のお言葉が出ています!


善光寺さん1月のおことば


今日一日の

  大切さがわからなければ

人生は空転する



善光寺本坊 大本願


たしかに、大事なのは

一日々々積み重ねです。


も、今日一日大切に生きています。

それでも、今日一日

今日中終えられない日

どうしても出てきます。


1日48時間あれば良いのに〜!


そんな人は、1日48時間あっても

72時間欲しくなるんでしょう。


その日のことは、その日のうちに


今年目標は、これかな?

今日一日を大切に!

続きを読む

二横綱連敗

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の 大相撲初場所4日目の大波乱

白鵬と稀勢の里が揃って負けました!


白鵬は、平幕嘉風

二場所連続黒星。

三日目に続く連敗

引きずっていました。

もしかして、今日から休場?


張り手エルボー封印された白鵬。

優勝先場所も、唯一負けた嘉風

立ち合いこそ、まともに行っても

直後差し手争いの際

かち上げが出かかり

とっさにやめました。


やはり、染みついてしまった動き

変えるのには、相当時間かかりそうです。


もう一人の連敗横綱稀勢の里。

永遠のライバル琴奨菊

初日を与えてしまいました。


サッカー日韓戦韓国のように

どんなに調子を落としていても

日本戦だけは死に物狂いで向かってくる。


昨日琴奨菊も、そんな感じでした。


初日から3連敗でも稀勢の里戦だけ

別人になる琴奨菊。


稀勢の里は、序盤1勝3敗となり

ショックは隠しきれない様子でしたが

この二人にとっては、特別な対戦。


白鵬とはに、稀勢の里

これで休場無い思います。


この二人の横綱とは正反対横綱鶴竜。

昨日も、重い重い逸ノ城退け

全勝街道まっしぐらです。


いよいよ鶴竜大本命になりつつあります。


御嶽海昨日貴景勝退け全勝を守りました。


このまま、横綱鶴竜優勝争いをして

大関取り足がかり作ってください!

続きを読む

鶴竜絶好調!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の 大相撲初場所三日目 早くも

全勝の横綱白鵬に土がつきました!


白鵬は、平幕北勝富士

押し出されて力負け。

張り手エルボー封印されて

出せない苦しい白鵬。

ついに三日目初黒星です。


一方の鶴竜は、昨日も良い内容

元気者の嘉風突き落とし

かわしました。


進退かかる場所だそうですが

抜群動きで、絶好調。


優勝大本命になってきました。

久しぶりの優勝を掴むか鶴竜!

頑張ってください!


注目の稀勢の里は、昨日も負けて

三日目を終わって、1勝2敗です。

重い重い 逸ノ城 に、ゴリゴリ寄られて

最後割りました。


うーん、前日時間はかかったものの

内容悪くなかった稀勢の里。


ここから挽回してくれると期待しましたが

昨日相撲は、やはりまだ力不足。

それでも、土俵続ける中

相撲勘取り戻してくれる事を期待します。

頑張れ横綱稀勢の里!


もう一人の注目力士安美錦。

アキレス腱断裂大怪我から復帰して

ここまで戻って来ました。


今場所前頭十枚目まで戻って来ましたが

当たる相手も、だんだん厳しくなってきます。


昨日は、クセモノ蒼国来

押し出されてしまった

元祖クセモノ安美錦。


ここから巻き返して

目指せ三役安美錦!


今場所好調の我らが御嶽海

三日目終わって全勝を守ってます。


昨日は、阿武咲攻め込まれましたが

相手右突き押し

自分の左下手をうまく当てがい

勢い殺す技ありの守りから

上手く突き落として白星を拾いました。


この相撲稀勢の里にも参考になった筈


御嶽海今日相手

貴乃花部屋初三役 貴景勝。


今場所大関取り足がかり

するためにも、全勝を続けて

鶴竜優勝争い展開してください

頑張れ信州の御嵩海!

続きを読む

どんど焼き

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

成人の日先週でしたが

長野市では、昨日がどんど焼き

の所が多かったようです。


偶然通りかかった善光寺でも

お焚き上げをやってました。

通った時間遅かったので

大半燃え尽きていました。

それでも、まだ残っていました。

やっぱり、火は凄い!

火事十分注意します。


善光寺さんのお焚き上げ


通ったのは、夕方ですが

それでもまだ燃えていました。


うちでも、ダルマ正月飾りを出したので

ちょうど見れて良かったです。


お焚き上げの案内看板


お焚き上げ執行午後1時だった

そうですが、通ったのは4時過ぎでした。


まだ燃えていたので

勢い強さ驚きました。


本堂の鐘突き


本堂では、4時鐘突きが行われてました。

外人さん達が、取り囲んで写真撮影。

何だろう? と思ったら、鐘突きだったので

も混ざって、撮影タイム。


どんど焼きと、鐘突き遭遇して

正月からラッキーでした!

続きを読む

大相撲初場所初日

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の 大相撲初場所初日。

注目白鵬は、結びの一番

若手急成長株小結阿武咲相手に

攻め込まれました

逆転突き落とし

かろうじて勝ちました。


白鵬は、張り手エルボー封印して

不慣れ立ち合い

土俵際まで押し込まれました

かかった所から

うまくかわしました。

かわされた阿武咲

土俵まで吹っ飛びました。


さすが白鵬、阿武咲惜しかった!

今日阿武咲は、大関豪栄道です。

昨日のような、思いっきり良い相撲

今場所も活躍してください


復活を目指す、横綱稀勢の里

貴乃花部屋初三役貴景勝

とったりで負けました!


懸賞幕3周する、大注目の一番でした。

もの言いのつく、際どい一番

行司稀勢の里に上げましたが

行司軍配差し違いで、貴景勝

僅か上回りました。


やはり稀勢の里は、まだ相撲勘戻らないか!?

土俵重ねれば徐々取り戻してくるでしょう。

頑張れ稀勢の里!


同じく4場所休場

横綱鶴竜前頭筆頭北勝富士

引き落として初日白星発進です。

進退かかる場所とされていますが

先ずは、好発進。

稀勢の里とは対称的

良い動きで、まず1勝をあげました。

今日頑張ってください。


大関目指す御嶽海

元大関琴奨菊を、見事に寄り切って

白星発進!


今場所前に出る相撲

大活躍してください!!


39才安美錦は、残念ながら初日黒星。

同じ先場所再入幕での勝ち越し同士。

昨日琴勇気軍配が上がりましたが

昨日の事は忘れて今日からまた

元気な相撲を見せてください!

続きを読む

センター試験

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今日も 極寒のセンター試験です。

受験生のみなさん、頑張ってください。

本当に寒い中大変ですが

人生の分かれ目発揮できますように。


それでも、今日昨日程ではないようで

長野市内も、昨夜僅かな積雪はあるものの

晴れ間がみえて、一安心。


今日は、天気予報無く

夕方試験終了まで持てば

とりあえず、ひと段落。

なんとか、天気が持ちます様に!


大相撲初場所 も

今日初日です。

日馬富士問題で、今場所大注目横綱白鵬。

初日土俵内容は?


その初日期待された

白鵬貴景勝の取り組みは

組まれませんでした。


白鵬相手は、もう一人の小結 阿武咲。

貴景勝相手

今場所復活が期待される横綱稀勢の里です。


貴景勝二日目横綱鶴竜との対戦で

白鵬とは三日目かな


我らが御嶽海初日相手

平幕に落ちた元大関琴奨菊。

ガブリ寄り琴奨菊

前に出る相撲対抗。

今年も、元気いっぱい相撲

見せてください!


先場所史上最年長帰り入幕を果たして

更に、勝ち越しを果たした39才安美錦。

先場所同じ帰り入幕勝ち越した

琴勇輝初日相手です。


まだまだ元気な所を見せてください

続きを読む

さむ〜い!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今日から センター試験が始まります。


その前日昨日日本海側

大荒れとなりました。


長野市予報でしたが昼間晴れ

大きな影響出ませんでした。


それでも、カイロ屋岩岳定休日の昨日

スキーに行きましたが、あまりの寒さ

1時間程引き上げてきました。

さむ〜いコース


雪の台座法師池



新潟県信越線では

15時間立ち往生する

被害も出ました。


受験生乗客もいたそうですが

今日でなくて幸いでした。

強い人なので

きっと受験には成功するでしょ。


今日明日は、大事受験日。

みなさん、頑張ってください!


いつも、この時期天気が気になりますが

10月10日の様な

晴れ特異日無いのかな〜?


せめてセンター試験日程

晴れの特異日にすれば良いのに!

続きを読む

ヒヤリハット!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

元旦にみつけた 道と川の駅で

人身事故を起こしてしまいました。



高速道路サービスエリア級

立派道の駅で、駐車した際

周りの安全確認不十分のまま

いきなりドア開けたら

歩行者ドア激突してしまいました。


被害者のかた ごめんなさい。


ご本人は、大丈夫との事でしたが

かなりな衝撃で、直後相当痛そう

だったので、念のため

あとを追いかけました。


よくお詫びをして、連絡先交換しました。

その後、保険会社に報告したところ

会社側から被害者の方に連絡をとって頂き

無事との事で、一件落着しました。


今回は、軽微な事故で済みましたが

これから更に気をつけます。


よく、安全講習でやるヒヤリハット!

1:29:300 の法則。


1件重大事故には

29件軽微な事故があり、そのには

300件ヒヤリハット体験があるそうです。


300件ヒヤリハット30件事故。

確率十分の一です。


ふり返ると、ここ最近

車を降りる際、周りの安全確認不十分

ドアを開けた後 しまった! またやった!

思う事が良くありました。


運良く、周りに誰も居なかったので

事故こそ起こしませんでしたが

注意しないと!

と思っていた矢先の事故でした。


たしかに、ちょうど10回目くらい

ヒヤリハット事故でした。


今回は、幸い軽微な事故で済みましたが

重大事故起こさない様

先ずは、ヒヤリハットをしないよう

用心します。


警察署の貼り紙


事故

サービスエリア入り口をよく見ると

上田警察署注意を呼び掛ける貼り紙

してありました。


最近高速サービスエリア道の駅

相次いで、歩行者死亡

人身事故があったそうです。


十分注意します。


続きを読む