ブログ

大谷翔平プロ初勝利

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週、プロ野球日ハムの新人

二刀流の大谷翔平投手が初勝利を上げました。

おめでとうございます。

連日様々な解説が飛び交ってますが

大半は二刀流は無理と言うものです。

厳しいプロの世界では

二兎を追うもの一兎を得ずになるとの事です。


本当にそうでしょうか?


確かに、常識では有り得ない事かも知れません。

しかし、理論的最善策を探し

実践するトレーニング

幾つかの奇跡を起してきた

立花龍司コンディショニングコーチ なら

どう言うか?

意見を聞いてみたいと思います。


どこかの番組で企画してくれないでしょうか!


トルネード で有名な野茂英雄投手個性尊重

それに耐えうるトレーニング提案。

それを実践した野茂投手

その後の大活躍は誰もが知るところです。


栗山監督

立花コーチとコンタクト取ってみてください!


続きを読む

今シーズンの総括

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今シーズンのスキーは5月で終りましたが

12’〜13’シーズンの総括です。

課題持ち越し左外足から左内足切り反しです。

苦手の右外足の反時計回りのターン前半


内足から始動しなければいけないのに

右外足乗り換えてから

左内足寄せているため

ターン始動時内足浮いています。

そのため右外足を前に送ることが出来ず

結果として、右肩引けています。

その影響で右手遅れ

ストックが後ろに跳ね上げられてます。


左足 が

前のターン外足から次のターン内足

滑らかに繋がれば、右肩右手右ストック遅れ

自然消する筈です。



得意の左外足の時計回りのターン前半


得意の左外足のターンは

綺麗にターンを仕上げています。

内足外足バランス

問題ないのですが、ターン前半

上体前傾しすぎです。

スネ前傾角度に対して

上体の方がかぶり過ぎています。


上体がかぶって、しかも開いているため

ターン後半の動作遅れ誘発しています。


時計回りのターンは綺麗に回れますが、次の

反時計回りターン入り遅れる

原因を作ってます。


目線をもっと早く切り替える必要があります。


一つのミス次のミス原因となります。

そのミスがまた次のミスを生む・・・の

負のスパイラルになってしまいます。


負のスパイラルをどこかでリセットしないと

いづれ発散してしまいます。

来季は一気に飛躍します!

続きを読む

石井美千子人形展

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市水野美術館

石井美千子人形展 開催中です。

昨日の定休日に行ってきました。

東日本大震災長野県北部地震

復興支援事業だそうです。


明日6月2日(日)で終わりです。

とっても良かったので時間のある方

是非お勧めです。

入場券



昭和の子供たちがテーマで、感動しました。

あまりに良かったので、僕にしては珍しく

も買ってきました。

カイロ屋岩岳待合室に置いておきますので

御覧ください!

石井美千子作品集


続きを読む

丹田とメタボ検診

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日、今シーズン最後のスキー

丹田に力を入れるコツ発見 しました。


スポーツ武道ではよく

丹田(たんでん:オヘソの下)に力を入れろと言います。

本人はヘソの下に力を入れたつもりでも

実際には腹筋に力が入っている事が多々あります。


腹筋に力が入ると、にも力が入ってしまいます。

肩に力が入ると、動きが硬くなります。


丹田だけに力が入ると

体幹安定して力が抜けます。


それで良く、オヘソの下力を入れろ

と言うのでしょう。

しかし、実際は丹田を入れるのは難しいものです。

今回、簡単丹田にだけ力を入れる裏技発見しました。


メタボ検診でお腹を引っ込めるテレビCM が

ありましたが、これをやるだけで

丹田のみに力が入り抜けます。

これは、全てのスポーツにも通じるハズです。

また日常生活でも意識すれば

腰の負担減ります。


スキーもこれで滑ったら、何とも滑らか。

シーズン最後いい発見しました。

来シーズンが楽しみです。

(鬼が笑うか?)

明るい未来のために、丹田鍛え

整体カイロ屋岩岳に!

続きを読む

中野バラ園の藤棚

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市のお隣り中野市

一本木公園の 
藤棚が見事です。

中野バラ園の藤棚


よく伸びて、たわわに実った藤の花。

この藤棚の下で涼むと、実に爽快です。


一本気公園メインバラ

バラ祭りのときは賑わいますが

はまだ、それ程混雑もしません。

チョット息抜きに、丁度良い穴場です!

続きを読む

パンパンのパン

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日の最後のスキーの昼飯は

パンパンのパン でした。


下界で買って、山に持って行ったパン。

気圧低いので

パッツンパッツン膨らんでました。

ピッチピチに膨らんだパンの包み



さすがに、この時期でもスキーが出来る

山ノ上だけあって

気圧相当低いようです。


突っつけば面白かったかな〜!

続きを読む

豊野つつじ祭り

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先々週、長野市豊野

つつじ祭り に行ってきました。

はもう終ってしまいました

真っ赤山肌がとても見事でした。


国道から見えるオレンジの山肌


つつじ祭りの提灯


山一面のつつじ


真っ赤なつつじ



初めて行きましたが

丁度良い運動になります。

期間短いのが残念ですが

とても鮮やかでした。

また来年も行きます!

続きを読む

稀勢の里準優勝

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の大相撲夏場所夏場所千秋楽

稀勢の里は13勝で単独の準優勝でした。


横綱白鵬全勝で優勝に花を添えました。

おめでとうございます。


対象的稀勢の里

ライバルの琴奨菊に敗れて13勝。

それでも、全勝横綱白鵬に次いで

単独準優勝です。

優勝できなかったのは残念ですが

来場所綱取りがかかります。


ただ、昨日の相撲はいただけません。

負けた横綱白鵬戦でも善戦を見せた稀勢の里。

しかし、昨日琴奨菊

一方的寄り倒されました。

良いところなく、最後の最後

これまでの稀勢の里が顔を出してしまいました。

実に残念な一番でした。


勝ち負けにして

14日目までは落ち着いて

取りこぼしなく無難にサバキました。

それが、千秋楽でまさかの取りこぼし。


今場所充実ぶり

対戦相手の琴奨菊調子からすれば

勝って当然の取り組みでした。


今場所唯一取りこぼし と言って良いでしょう。


勝負は別として、取りこぼし無しの場所なら

来場所期待も高まります。

それを思うと、実に残念な千秋楽でした。

来場所は、心技体充実に期待します。

続きを読む

西の茶屋(飯山)

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日、長野市豊野つつじ山の帰りに

ちょっと足を伸ばして飯山まで行き

お昼は西の茶屋で天ざると大ざる を食べました。

天ざる


大ざる


天婦羅海老春の山菜。

変わった天婦羅

天つゆではなく
で頂きます。

抹茶塩でも良かったかな?

続きを読む

稀勢の里 力相撲も13連勝止まり

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の大相撲夏場所夏場所14日目

稀勢の里が横綱白鵬との大一番!

力相撲になりましたが、一歩及ばず

掬い投げに敗れて、1敗となりました。

初日からの連勝13途切れました。


それでも、これまでとは

一味違う稀勢の里を見せてくれました。

横綱に振り回されても確実について行き

途中いいところも見せました。


問題は今日の相撲です。

負けても2敗で 
単独の準優勝。

来場所に綱取がかかります!

負けた後の一番

心技体が問われます。

今場所安定した相撲取ってください


今日千秋楽相手永遠ライバル琴奨菊です。

今場所両者調子からいって

稀勢の里有利は、間違いないでしょう。


結びの一番では 
横綱日馬富士 が

大関鶴竜退けました。

やはり日馬富士バネがありますね。

攻め込まれたところ、瞬発力

一気態勢を入れ替えました。

今日もこの相撲カモ白鵬を食ってください。


ところで、松鳳山琴欧洲の一番では

珍しい決まり手、腰砕け

琴欧洲敗れました。

カド番大関琴欧洲

何とも情けない負け方。

今日の一番、大関維持できるかな?

続きを読む