ブログ

聡ノ富士の弓取り式

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今場所から担当している

聡ノ富士の弓取り式

スピードがあって、いいですね〜!

横綱日馬富士にかわっての弓取式ですが

堂々としていて

場内からも拍手が沸きます。


肝心の土俵ですが

上位陣四日目終って

横綱日馬富士1敗のみ。

横綱、大関は、最近には珍しい安定ぶりです。

今日も続けば

序盤終って上位陣1敗のみの珍事?です。


因みに、4大関4連勝

23年ぶりの快挙だそうです。

是非とも、毎場所こうあって欲しいと思います。


安美錦 のここまで全敗残念ですが

なんとか盛り返して三役復帰してください!


昨日の 
稀勢の里 は落ち着いていました。

突っかける栃煌山冷静にさばき

不十分ながら、冷静攻めきり

見事な掬い投げで勝ちました。

攻め急がず出来る事から確実に手を打って

最後は栃煌山追い詰めました。

この相撲を続けてください。


続きを読む

梅雨はいつ?

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

沖縄昨日 梅雨入りしたそうです。


昨日の長野市内は、のような暑さでした。

全国でも5月最高気温

更新した所もあったようです。

沖縄平年より

十日も遅い梅雨入りだそうです。

長野市内長かったと思ったら

もう夏です。

今年長野市内は 
短い春 でした。


この後、梅雨(つゆ)がいつになるかは

不確定ですが、この分だと

今年の夏猛暑でしょうか?


出来るだけ穏やかな夏を望みます。

続きを読む

春のキャナリィロウ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

連休中久しぶりに 長野市稲田の

キャナリィロウ
 に行きました。

昼時に行ったので

相変わらずの大繁盛でしたが

なんとか席に着くことができました。

お約束の山盛り前菜


後のことを考えて、少しだけ控えめ。


パエリア


最後の 
焦げ目 がまた美味い


エビクリームパスタ


濃厚クリームとプリプリのエビがよくマッチ。


食べ切れなかったピザはお持ち帰り



続きを読む

坪井のしだれ桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

連休中、長野市のお隣り高山村に行った時

坪井のしだれ桜 も見てきました。

もう桜のシーズン終ってました

一面の菜の花がとっても綺麗でした。


近くに休憩所もあって、桜茶を頂きました。

桜茶



坪井のしだれ桜



坪井の菜の花



坪井の菜の花は 
野沢菜 だそうです。

休憩所のおばさんに聞きました。

菜の花おひたしも頂いて、美味しかったです。

続きを読む

2000本安打達成

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

連休中、あちこち遊んでいる間に

中村紀洋選手と谷繁選手が

2000本安打達成
 しました。

おめでとうございます!


中村選手多球団を渡り歩き

一時は 
移籍先なし の

苦しい状況に置かれましたが

野球への執念で大記録を達成しました。


谷繁選手捕手としての達成です。

野村古田についで三人目だそうです。

お二人とも高齢?での達成

本当に野球が好きなんですね。

続きを読む

小布施橋さくらづつみの桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

連休中小布施橋の西側

長野市と反対の小布施側

桜づつみの桜並木が満開でした。

小布施橋のさくらづつみは八重桜、今が満開です。

ソメイヨシノと違って満開遅くて長く続くので

まだまだ楽しめそうです。


満開の桜


さくらづづみの桜


桜のアーチ


桜づつみ


ウォーキング や ジョギング の人で賑わっていて

長野マラソン長野車椅子マラソン選手の

練習コースにもなってます。

続きを読む

国民栄誉賞

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

連休中

ミスター長嶋と松井秀喜選手が

国民栄誉賞を同時受賞
 しました。

おめでとうございます!


昨日はお二人そろって

安倍首相夕食会招待されました。


日本のプロ野球を支えてきたON!

その王選手ホームラン世界記録達成

始まった 
国民栄誉賞。

記録より記憶に残る長嶋さん

誰もが受賞を望みながら

なかなか実現しませんでした。


しかし、大横綱大鵬さんが

亡くなった直後の受賞。

何としても、長嶋さんに

生前受賞をの声もあったでしょう。

松井選手引退表明

良いキッカケだったかも知れません。


レッドソックスの上原投手

いまだに松井選手と対戦したい!

と公言してますし

まだまだ松井プレーが見たいな〜!

続きを読む

黒部の桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

連休中、長野市のお隣り 高山村

黒部の桜 を見に行きました。

初めて行きましたが

結構立派 でした。

高山紅葉有名ですが

こんなに綺麗もありました。


でも、まだ咲いてるかな?


黒部の桜と菜の花


黒部の江戸ひがん桜


一面のナの花



続きを読む

丹霞郷の桃の花

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

連休最終日の昨日、長野市の桃源郷

丹霞郷の桃の花 を見に行ってきました。

今年は随分遅く、今が見ごろです。

一時期は一面の桃の花でしたが

最近はかなり数が減ったようです。


それでも 
長野の春の風物詩!


丹霞郷の桃


丹霞郷の桃2


紅い花も


空を見上げて



地蔵久保大山桜袖之山枝垂桜

もう終ってしまいましたが、今は

丹霞郷桃の花が真っ盛りです。

続きを読む

雷滝

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

連休初日、長野市のお隣り須坂市の上の高山

雷滝 に行ってきました。

裏側から覗ける珍しい滝なので

通称 裏見の滝!


横から見た雷滝


正面から見た雷滝


裏見の滝


滝のシブキが凄かったです。


滝が落ちた清流


滝が落ちた清流その2


滝が落ちた清流その3


高山雷滝は 
紅葉のシーズン が

一番有名なので、この時期

連休中でも結構すいてました。


シブキがかかるので、滝の裏側涼しいです。

ビニールジャンパーくらい着てた方が良いかも?

続きを読む