ブログ

アマンダンスカイのランチ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日長野市上松雲上殿お隣り

アマンダンスカイでランチを頂きました。

先ずはジュース


見晴し良い席で、本格ランチ。


前菜




前菜は、サラダ

桜の花が、枝ごと添えられていました。

春らしい、なかなか気の利いた演出です。


スープ


ポタージュ桜の花塩漬け。

香り良く滑らか。

美味しいスープでした。


魚料理


春の山菜リゾット。


パン


オリーブオイルを着けて頂きました。

パンお代わりもできます。


肉料理




この日肉料理

鶏肉パイでした。


不思議な、面白い料理でした。

もちろん美味しかった。


デザート




抹茶散りばめた

らしい、素敵なデザートでした。


珈琲


食後は、コーヒーを飲みながら

ゆっくりくつろいで

久々贅沢楽しみました。

続きを読む

王将の餃子

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日、本当に久々

王将の餃子ランチを食べました

行ったのは、丹波島橋王将。


王将の餃子定食


久々に食べたけど

やっぱり美味い王将の餃子。


餃子定食は、餃子ダブルでした。

久々なので忘れてました。


ライス大盛りサービスでした。

餃子たっぷりライス大盛り

腹いっぱいになりました。


たしか、王将唐揚げ美味しかった。

今回食べなかったけど

は、また唐揚げ食べようかな!


いつも満足長野市丹波島橋王将。

続きを読む

冬もキャナリィロウ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日今年初の キャナリィロウの

ランチに行きました。


サラダバー


スープもつけて、贅沢前菜。


おかわり


ランチは、おかわり自由

サラダバー付きで満腹です。

でも、食べ過ぎにはご注意を!


にんにくベーコン悪魔風


この日パスタは、久々スープパスタ

にんにくベーコンの悪魔風。


ニンニク効いていて、美味かった〜!


ピザ


ピザ前回味をしめたクラッソ。

なかなか贅沢ピザです。

でも季節メニューなので

もうじき終わりかな?


ドルチェ1


クルミの入ったケーキ

ベリーソースかけ。

クルミベリー良く合います。

そして、生チョコ

いつものティラミス。


ドルチェ2


ベリームースプリン。

それに、やっぱり生チョコ。


珈琲


ドルチェのとも

先ずはコーヒー。


紅茶


ドルチェ

ハイビスカス&ローズヒップティー。


紅茶に映るシャンデリア


またまた、紅茶シャンデリア

映り込みました。


今日大満足キャナリィロウでした。


春メニューになる

もう一回食べられるかな?

続きを読む

琉球泉風のピリ辛丼

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日、久々で琉球泉風に行きました。

昨日の琉球泉風のランチは

ピリ辛丼でした。


琉球泉風のランチ


ピリ辛だけど、それほどは辛くない

程よいピリ辛で、美味しかった!


セットさんぴん茶

またホットにしました。


前回も、ホッとを頼んで

食べ終わる頃には、をかきました。

たしか次回は、クール!と思っていたのに

すっかり忘れていました。


クールと思いつつ

まだまだなので

ついホット欲しくなります。

どちらも美味しいので

どちらでも良いのですが。


ホットクールかで悩むとは

幸せな人生です。

神様ありがとうございます!

続きを読む

南長野バイパスのバーミヤン

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日初めて 南長野バイパスの

バーミヤンに行きました。


バーミヤンによって

微妙変わります。

中華料理難しさでしょう。


南長野バイパスバーミヤン

初めてでしたが

僕好み美味しい中華でした。


中華丼


中華丼唐揚げセットです。


青椒肉絲


餃子


キクラゲ玉子炒め


ライス玉子料理セットです。


杏仁豆腐



ランチ安くてお得なセットがありますが

ディナーでも、お安いセットがありました。

メインサイド一品セット。

そこに、任意サイドメニュー

もう一品追加できます。


これに主菜を何か、もう一つ頼めば

それでもう、お腹いっぱいです。


結構贅沢が出来ました。

また、ディナーにも行って見ます。

続きを読む

つきごま

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 珍しいもの頂きました。

つきごまです。


つきごまのパック


裏側



つきごまのあべかわ餅


早速あべかわ餅にして頂きました。

つきごまあべかわ餅うま〜い!


ごまの香りが香ばしい!


健康ブーム流行りなのか

スーパーでも

つきごまを売ってました。

でも、普段買わないものなので

全く知りませんでした。


これからは

ゴマ売り場注意してみます。


結構なものありがとうございます。

続きを読む

テンホー

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 今年のテンホウー初めに行きました。

定食と、大盛り皿うどんを食べました。


大盛り皿うどんと餃子


皿うどん二皿分けてもらいました。

二人で、定食大盛り皿うどんなので

分けて出してもらえました。


皿うどんは、名前変ってました。

あんかけ焼きそば?

も、変わってました。


は、前の皿うどんの方が良かったな!


定食


定食変わらず野菜炒め餃子

スープキムチ温玉がついてきます。


餃子温玉野菜炒め

どれも、前の通りで美味しかったです。


今度は、食べようかな?

続きを読む

チョコレート

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 海外土産の

チョコレートを頂きました。


バレンタインデー2月ですが

先日アメリカ帰りのお土産の

チョコレートを頂きました。


チョコレート


光を変えて


三色あって、ビターと、ホワイト

ミルクでした。

ミルクは、明らかに違いました

ビターとホワイト似た味でした。


ホワイトホワイトチョコかと思ったら

ミルクホワイトチョコだったようです。


ニューヨーク帰りの方からですが

スイスチョコレート専門店

リンツ商品だったみたい。

空港免税店かな


上品美味しいチョコレートでした!


包みの方に

8.5OZ(240g)

表示があります。


OZスイス重量単位でしょう。

OZオンスだそうです。


 OZ(オンス) は

240/8.5≒28.35  です。


とっても美味しい8.5オンスでした!

続きを読む

琉球泉風の鶏肉野菜炒め塩ちゃんぷる丼

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日今年初めてのランチに行きました。

琉球泉風のランチ初めは

鶏肉野菜炒め塩ちゃんぷる丼でした。


琉球泉風のランチ


ごま油香りが効いた

美味しいランチでした。


セットさんぴん茶

なのでホットにしました。

でも、暖かい日だったので

食べ終わる頃には

じんわりをかきました。


しまった!

は、食べるとすぐをかきます。

そこまで考えておけば良かった。

次回は、最初からクールにしようかな


雪かき疲れならクールですが

注文するとき寒いと、どうしても

ホット頼みたくなります。


毎回悩もう。

幸せな悩みです!

続きを読む

キャナリィロウの冬メニュー

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨年暮れイブイブ天皇誕生日

キャナリィロウの冬メユーを楽しみました。

前菜


まずは、サラダで胃袋に軽くご挨拶。


前菜


この日は、僕の好きな

エビの唐揚げありませんでしたが

もう一つの大好物

ジャガイモ角切りの揚げ物

タップリ頂きました。


店員さんに聞いたら

どちらも同じ味だそうです。


塩分取り過ぎは気になりますが

たまの贅沢なので

思いっきり、おかわりして頂きました


野菜サラダ


ドリンクバーサラダバーがついてる

キャナリィロウランチ。

野菜たっぷり頂きました。


ジュースはいつもの野菜フルーツ

なんでも入った、ミックスオリジナル。


スープ何杯も、おかわりしました。


クラッソ


ズワイガニほぐし身たっぷり

贅沢なピザでした。

残りの二切れだけは、お持ち帰りにしました。


エビのビスク風スパゲッティ


ビスクとは、甲殻類ピュレ(裏ごしソース)だそうです。

濃厚美味しいソースでした。

ラスクがついて来て、ソースつけて頂きました。




ドルチェ1


まずは、ティラミス抹茶ムース。

それに、ベリーのムースです。


ドルチェ2


いつものガトーショコラクルミのケーキ。

それに、紅茶香りケーキです。


コーヒー


ドルチェのともは、先ずはコーヒー。


紅茶


甘いドルチェあと

酸味の効いたローズヒップティー。


年内に、初滑りもできて

キャナリィロウで締めくくった昨年師走。


今年もまた頑張ります!

続きを読む