ブログ

キャナリィロウの冷製パスタ2

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日は、本当に久しぶりに 一人で長野市稲田のキャナリィロウ でランチしました。


以前一人で行くのはくらいだったけど、最近おひとり様結構います。

この日周りには何名かいらっしゃいました。

中には、男性おひとり様

キャナリィロウも、だいぶ有名になったかな!?


控えめのサラダバー


この日は、午後もまた仕事があるので食べたい気持ちグッと抑えて遠慮気味前菜です。


それでもスープもしっかり取って、ジュースはいつもの特性ジュース!

野菜ベースで、オレンジアップルに、グレープフルーツ4種山盛りミックス。

さすがに、ウーロン茶混ぜません(笑)!


今日メイン

海老のフリットとアボカドクリームの冷製パスタ


真ん中には優しいアボカドクリームソースパスタ。

その周りには、酸味の効いたトマトソース。

中央には海老のフリッター。

角切りアボカドちりばめられています。


先ずは、ど真ん中から 
アボカドクリームソース のパスタそのまま口へ。

とっても優しい味です。

次に、山盛りパスタの淵を 
トマトソース に絡めて一口。

トマトの酸味がアクセントのさっぱりした味です。

そして最後は、両方よく混ぜてアボカド甘さトマト酸味ハーモニー。

銀座イデミ杉野ケーキみたい。


一粒3度美味しいアボカドクリーム冷製パスタでした。


ソースあんまり美味しいかったので

最後に、サラダバーからパン1枚だけ取って来て、ソースをつけて食べました。

もう一枚パンをオカワリ、もう一枚。

結局3枚 もパンを食べてしまいました。


ドルチェ


ドリンクは久々のローズヒップ&ハイビスカスティー。

この日ドルチェは、いつものティラミス。

バブル世代なので、つい


そして、グレープフルーツタルト。

フルーツゼリー杏仁豆腐?レモン皮のスライスがそれぞれ個性を出し合ってます。


もう一品は珍しい、ベークドチーズケーキベリー乗せ。

また食べたいケーキです。


コーヒー


午後仕事があるので、欲張れませんが、それでも最後にコーヒーもう一杯。


大満足キャナリィロウでした。

続きを読む

横浜亭

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日久しぶりで 長野市赤沼の横浜亭 で食事をしました。

あんかけ焼きそば


横浜亭定番あんかけ焼きそば。

大きな丸いお皿大盛り。

楕円のお皿レギュラーサイズ(ハッピー餃子つき)。

レギュラーでも十分だけど、大盛りは更に凄い量


つけめんと餃子


ハッピー餃子三個だけど、餃子五つです。


レバニラ炒め定食


あんかけ焼きそば有名だけど実は横浜亭の 
レバニラ炒め定食 もとても美味い!


みんな楽しく食事をしました。

続きを読む

琉球泉風のきんぴら肉丼

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今日ランチは 長野市檀田の琉球泉風 で日替わりランチ。

きんぴら肉丼


台風15号 が近づいていて、寒かったので、サンピン茶あったか


きんぴらごぼう豚肉ですが、何とも良い風味!

ごま油でもたらしたのかな


漬物は、たくあんきゅうりと、もう一つ珍しい 
ゴーヤ漬物。

ちょっと苦いけど、良く漬かっていて、とっても美味しかったです。


珍しいもの、食べました。

もあって、腹いっぱいです。

続きを読む

万大の揚げ焼きそばと冷やし中華

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日、ほんとうに久しぶりで 長野市上松の万大 で食事をしました。

あげそばあんかけ


とっても大盛りで、懐かしい味です。

からし酢もついてきますが、最初そのままで頂きます。

そのうち、少しづつ 
からし酢 をかけて最後たっぷりからし酢で頂きました。


多いけど、不思議食べきれる揚げ焼きそばです。


冷やし中華


夏の定番冷やし中華もいただきました。

甘酢の効いた、とっても美味い冷やし中華でした。


久々だったけど、変わらぬ美味しさでした。

また行きます、長野市上松の万大。

続きを読む

さくら木のラーメン

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長崎原爆の日日曜日、はじめて 東和田R18 さくら木 のラーメン を食べました。


がち家誉れ大将がはじめたラーメン屋さん。

誉れの様に濃厚つけそば中華そばの二つで勝負。

両方いただきました。

中華そばとプリン


大盛り濃厚つけそば



どちらも誉れ同様 
ゆず が効いた、良い香りの独特ラーメンです。

こだわり自家製麺。

ストレート細麺美味かった!


タレは、信州大豆こだわった醤油と、贅沢羅臼昆布特徴です。

中華そばも、かなり濃厚です。


誉れは 
餃子 も美味しかったけど、さくら木さんでは、餃子やらないみたいです。


がち家〜さくら木まで


店内には、さくら木までの歴史が披露されています。


今回は、大盛りまたはみるくプリンサービスと言う事で

つけそば大盛りみるくプリン を頂きました。

ラッキー!


大盛りは、かなりがありました。

みるくプリンくてがあって、とっても美味でした。

続きを読む

琉球泉風の五目春雨丼

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

一昨日、久々で 長野市檀田の沖縄ぬ食堂琉球泉風でランチ しました。

この日のランチは、五目春雨丼。

甘辛味五目春雨。

五目春雨丼


いつもの通り、ボリューム満点。

セットサンピン茶は、もちろん冷たいやつ。


連日猛暑に、からだもバテぎみですが、琉球泉風ランチで 
スタミナ回復 です。

続きを読む

大平庵のおおもりそば

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日びんずるの日に 長野市権堂大平庵のそば を食べました。

本当に久々でした。

子供の頃は 
二年参り で、秋葉神社に行くときに、いつも寄っていました。


おおもりそば


安くて美味いのに、かなりの量がありました。

また行かなきゃ!


天ぷらの盛り合わせ


天盛りも色々あって、なかなか贅沢。

季節の野菜イカ、それにかき揚げ。

単品かき揚げの方が値段が高いので、天盛りかき揚げ別物でしょうが

こちらもなかなか美味かった。


とってもお得な 
大平庵 でした。

また行きます!

続きを読む

テンホーの冷やし中華

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 今年初めて

長野市徳間でテンホーの冷やし中華
 を食べました。

テンホーの冷やし中華と餃子


餃子八角クセになります。

餃子セットお得でした。

テンホーの冷やし中華 も、なかなかいけます!


テンホー麺


もう一品は、久々のテンホー麺。

長崎ちゃんぽん、美味いです。

冷やし も良いけど、暑いときの ちゃんぽん もまた美味い。

テンホーさんの割り引きの日も調べとかなきゃ

続きを読む

キャナリィロウの冷製パスタ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 長野市稲田のキャナリィロウで今年初の冷製パスタを食べました。

前菜はお約束の山盛りで


サラダも山盛り


エビとアボガドの冷製パスタ


今年も、はっきりした味で、暑気払いにピッタリの冷製パスタでした。

そして今年は、冷製パスタもう一つ

海老のフリットとアボガドクリームの冷製パスタ もメニューにのってました。


更に更に、夏メニューのもう一つは 
温パスタ。

海老のレモンクリームカプリ風もありました。

また次回が楽しみです。

キャンリィロウ、色んな作戦たてて来るなあ〜


薫りベーコンのアーリオ・オーリオ


ベーコンがよく効いた美味いアーリオ・オーリオでした。


ドルチェとコーヒー


いつものティラミス。


もう一つドルチェ


やっぱりベリーを取ってしまいました。

アップで


続きを読む

琉球泉風の豚肉炒めサラダ丼

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日 長野市檀田の沖縄ぬ食堂琉球泉風のランチ を食べました。

この日のランチは 
豚肉炒めサラダ丼。

たっぷりサラダカイワレ大根が乗ってます。

豚肉炒めサラダ丼


甘辛炒め豚肉美味かったです。

そーきそばボリューム満点、それでも大盛り頼む人もいました。

恐れ入ります僕は並で十分満腹です。


この日台風襲来涼しかったので 
さんぴん茶 は ホット にしました。


でもランチ量が多くは食べるとすぐをかくので冷たいお茶でも良かったかも


それでもランチ満腹になってから飲む暖かいお茶は、やっぱり美味い!


ところで、カウンターに並んでる泡盛の中に、梅酒の瓶がありました。

名前は梅美人。

泡盛で作った梅酒みたい。

今度、自転車で飲みに行こうかな

梅美人


続きを読む