ブログ

琉球泉風キーマカレー

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日の 琉球泉風ランチはキーマカレーでした。

琉球泉風のキーマカレー


ランチそーきそばサンピン茶もついてます。

久々暑かったので、今日のランチは何かと思ったら

鳥ソボロキーマカレーでした。

そーきそばもたっぷりで、おなか一杯になりました。


ところで、今月から須坂市

ラウンドアバウト が実施されています。

信号のない環状交差点で、海外では良く見かけます。

映画には良く出てきますが、実際に走った事はありません。


せっかく長野市お隣の 
須坂市 にできたので

近々走り初めに行きたいと思ってます。

続きを読む

琉球泉風のおろし豚丼

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の昼食は久々で、長野市檀田の 琉球泉風のランチを食べました。

昨日のランチおろし豚丼。

琉球泉風のおろし豚丼


冷しゃぶの豚丼おろしポン酢絶品ランチでした

暑いから冷たいランチ。

そして、冷やして美味いおろしポン酢。

良く考えられてます。

食べてみたら、これが絶品!


ここ最近は、トマトとゴーヤの冷やしそばが多かったので

ランチ久々でしたが、昨日おろし豚丼

過去のランチの中でも 
僕のイチオシです。

また食べたいなぁ〜!



ところで 
昨日のお昼の甲子園。

長野代表佐久長聖残念ながら2回戦で敗退です。


最初はリードしてたのに!

途中逆転。

それでも最後追い上げて長野代表意地を見せてくれました。

暑い夏に熱いプレー。

本当にお疲れ様でした。


それにしても、今回の甲子園。

ベスト16に 
北信越4校 が残ってます。

東北4校と合わせて8校。


真夏の祭典に 
ベスト16の半分が雪国とは!

これも異常気象ご利益か?

こうなったら今回は、是非とも雪国優勝してもらいたいものです。

ガンバレ雪国!

続きを読む

邦心オープン

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

8月8日(金)、長野市SBC通り

邦心イオンタウン三輪店がオープンしました。

いつの間にかオープンしてましたが

8月8日だったようです。

邦心三輪店開業


8日(金)オープンでした


邦心ラーメン



邦心 は久々だったので

美味かった事しか覚えていませんでした。

こだわりの麺やっぱり美味かった。


は 
○もっち餃子 も食べてみます。

お初メニューみたいだけど、からあったのかな

ずいぶん長いこと行ってなかったので、忘れてます。

また通わなきゃ!

続きを読む

夏のキャナリィロウ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日久々で、長野市稲田

キャナリィロウで食事をしました。

お約束の山盛りのサラダバー


この日も 
ジャガイモのから揚げ はありましたが

もう一つお目当て 
エビのから揚げ がなかったのが残念でした。

どちらもとっても美味いので、いつも楽しみにしています。

スープジュース飲み放題!


洋野菜のアーリオオーリオ


ニンニクを炒めたオリーブオイル効いてます。

僕はアーリオオーリオ大好きです。

この日ニンニクにつられてついつい注文。


バジルの悪魔風から揚げつき


ササミニンニク大好き僕のお勧めです。

アーリオオーリオニンニクが強かったのか?

こちらもニンニク料理ですが、あまりニンニクを強くは感じませんでした。


ドルチェとコーヒー


パンナコッタガトーショコラコーヒーゼリー。

ドルチェとエスプレッソ


お約束ティラミスベリーのケーキ。

どういうわけか、ティラミスベリー外せません!

パッションフルーツパンナコッタ珍しいデザートで、とっても美味しかったです。


さすがに、これだけ食べると暫く動けません。

充実の一日でした!

続きを読む

トマトとゴーヤの冷やしそば:琉球泉風

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

連日の猛暑に対抗して、昨日の昼久々

長野市檀田の琉球泉風でトマトとゴーヤの冷やしそば を

食べました。

トマトとゴーヤの冷やしそば


連日暑いので、冷たいお昼が食べたくて、また行きました、琉球泉風。

前回カメラ忘れて古い写真でしたが

今回は、しっかり今の写真を撮ってきました。


暑い夏には、やっぱり酸味の効いたトマトとゴーヤの冷やしそばピッタリです。


ダシ凍らせたダシ氷ポイントですが、薄くなった時のために

追加タレサービス でついてきます。

でも、一気に入れるとムセてしまいます。

焦らず、少しづつ。

それだけ酸味効いています。


間違い探し


人気メニューで、時間が掛かるので

間違い探しクイズ置いてあります。

5つのうち4つ分かったんだけど

最後が ・ ・ ・ ?

向きかな〜?

続きを読む

東御市のホエー豚丼

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日軽井沢の白糸の滝を見に行った帰り ホエーブタ丼食べました。

以前、軽井沢ショッピングモール内にあった

北海道ヨシタケ牧場ホエーブタ丼 があまりに美味かったので

また行ってみました。

ところが残念別の店になっていました。

期待していったので、ガックシ。


仕方なく食事諦めて帰り道道の駅雷電くるみの里初めて入りました。

道の駅の雷電の像



そこでびっくり

ホエーブタ丼がじゃーあーりませんか


地元産で、ヨシタケ牧場とは全くの別物だそうですが

偶然見つけたホエーブタ丼を食べない手はありません。

道の駅雷電くるみの里のホエーブタ丼


こちらはかつ丼


ついでに、お土産クルミ味噌も買って、得した気分で帰りました。


いつもは食事も済ませて

家路を急ぐこの東御市界隈ですが、旅?の楽しみが、もう一つ増えました。

また寄ろうかな〜!

続きを読む

525で喜寿祝い

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 長野市篠ノ井のフーディング525で

ゴッドマザー?の喜寿をお祝いしました。


フーディング525さんは

ホームページ関係お付き合い

たびたび利用させていただいてます。

今回は 
喜寿祝い と言う事で

趣向を凝らした特別サービス

もてなして頂きました。


料理もいっぱい


他にもいっぱい頼んだのに写真がな〜い


デザート


ライトダウンで花火のサービス


とっても粋な演出でした。

スペシャルメッセージ


フルーツ


曽孫も集まってみんなでお祝い



おばあちゃんも、みんなに会えて嬉しそう!

またまた寿命延びました。


千曲市から駆けつけた

こんなに近くにこんな良い所があるとは知らなかった。

また、友達と来る!

喜んでました。

525さん、よろしくお願いします。

続きを読む

信濃町若月のざるそば

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週定休日に、やっと

信濃町の若月で蕎麦を食べました。

よく行きました

このところ、行くたび休業中

久しく食べていませんでした。


先日昼間行ったとき、ご近所のかたに伺って

昼間11時〜2時頃しか開かないと聞きました。

それならと、岩岳定休日を狙って行って

やっと蕎麦にありつけました。

いったい何年ぶりだろう?


お茶とつけもののサービス


若月のメニュー


てんぷら


エビ山菜天ぷら美味でした。

大天もりと並


大盛りかなり違います。

下が大盛り、上が並盛りのざる



若月さんチラシも作っていて

玄関に置いてあります。

若月のチラシ


まだまだ、やる気満々。


実は、妙高赤倉蕎麦屋

無双さんが廃業してしまいました。

美味い蕎麦だったので、とっても残念。


以前は若月も、ご年配御夫妻がやっていたので

心配していました。

最近、何度行ってもやってなかったので

若月まで廃業かと心配でしたが

時間帯づれていただけと分かり、一安心。


何とか 
もう一度若月の蕎麦が食べたい!

と思っていたので、やっと食べられて大満足でした。

若いかたに任せている様ですが

これなら当分続きそうです。

また行ってみます。

続きを読む

テンホウ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日は久々に

長野市稲田のテンホウで食事をしました。

皿うどん


定食


テンホウ定食と言うと

野菜炒め餃子たまご

それにキムチスープのセットです。

野菜炒め来る前定食です。

これは餃子定食かな?


テンホウさんの餃子は 
八角 が特徴でしたが

なんか八角弱くなったみたい

レシピ変わったのかな

それとも暑さのせいで、僕の感覚鈍ったか?


夏の餃子もやっぱり八角テンホウ。

続きを読む

キャナリイロウの冷製パスタ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今年出ました

長野市稲田キャナリイロウ

夏の名物冷製パスタ!

去年と同じエビとアボガドの冷製パスタ。

去年に近い、甘味系です。

去年一昨年強味系でしたが

今年少しマイルドになったかな


季節メニューは、どれも美味しく

その度ごと楽しんでいますが

エビとアボガドの冷製パスタ だけは

あまりに美味かったので

毎年の違いまで気になってしまいます。

来年は、どんな味を楽しませてくれるのか?

今から楽しみです!


サラダバー


山盛り前菜とスープとドリンク


エビとアボガドの冷製パスタ


ホタテとエビのクリームパスタ


コーヒーと紅茶


ドルチェ


もう一つドルチェ


続きを読む