ブログ

力で歪む

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 スポーツ選手 が

ご来店されました。

かなりハードにやっている方で

雨でトレーニングをしてないので

調子が良いハズなのに

朝から不調だったそうです。


以前よりハリは強くなってました。


ハードトレーニング継続している方が

突然トレーニングを休んだ影響

かも知れません。

軽い体操程度は

毎日した方が良いでしょう。



僅かな骨盤の歪みを矯正する整体と

全身調整整体

かなり楽になったそうです。


プレースタイルの分析 から

瞬発力を使った時の影響の可能性あり

との結論に達しました。


また、アップは十分しているそうですが

ダウンがそこそこだったので

レーサー時代

トレーニングも踏まえ

アップ、ダウンとも

十分するようアドバイスしました。



以下、サンデーレーサー時代

トレーニング方針 です。

この時期腰痛

ピタリと治(おさま)りました。


1.アップとダウンは必ず十分やる。

  (ケガの予防のため)

 30分程のトレーニングの前後に

 各10分以上のアップとダウンを

 やってました。


2.毎日やる。 継続は力なり!

 寮に居たので、残業などで帰宅が

 深夜になっても、近くのグランドで

 毎日ジョグ。

 雨の日は11階建ての寮の

 2階から10階まで、階段を歩いて登り

 エレベータで降りるを10往復。


3.徐々にペースアップする

 初期のトレーニングは

 筋トレがメインでした。

 3ヵ月くらいして体ができてきたら

 専門的なトレーニングに移行。

 レーサーメニューママチャリ

 着座のまま坂登りが一番です。

続きを読む

原因だけの腰痛?

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日、足の長さが

左右で約2cm も違うのに

全く腰痛の無い方が

ご来店されました。


そのかわり強い頭痛と肩こり

悩まされているそうです。


頭痛肩こり直接的原因

にあったのですが腰からの影響

かなりあると思われます。


このかたの場合

骨盤の歪み矯正する

整体有効でした。


また、筋肉のハリも非対称だったので

調整の整体も施術しました。


股関節は左右とも

通常の方より動きが良く

可動範囲も広いのですが

若干左右差がありましたので

股関節の調整の整体も

施術しました。


これらの総合的な改善により

かなり左右対称に改善しました。


ご本人は腰下の不調は

全く感じてないようで

頭痛と肩こりが楽になったと

喜んで、お帰りになられました。

続きを読む

おとなの側弯症

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

ここ半年ほど 側弯症 で

月一ペースで通院中の

ご高齢の方が多少改善しました。


大人の側弯は治り難いため

最初から計測しませんでしたので

数値での確認はできませんが

見た目では、最近

明らかに改善しています。


ご本人は側湾症自覚はありましたが

改善できるとも思っておらず

の症状の悪化防止のための通院でした。


私も、気になる所を施術していただけで

ご高齢者側弯ここまで改善するとは

思っていなかったので驚きました。


継続は力です。


以前は

大人の側弯症

子供ほどの改善は期待できない

と言って来ました。


もちろん個人差はありますが

これからは考え方を変えないと

いけません。


何歳になっても

整体で改善する望みはあります。


続きを読む

骨盤ダイエット

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日NHKためしてガッテンで 骨盤ダイエット は効果なし

という特集をやってました。


え〜!?


放送の内容は基礎代謝上げてもダイエットまでは期待できない。


基礎代謝100Kcalあげるのに、3.5Kg筋肉増必要。

基礎代謝とは安静時の代謝のことで、筋肉増だけ基礎代謝を上げるのは

至難の業。


出産経験などがあり、体型崩れている人には、ある程度効果はあるが

若くて、体型が崩れてない人には、効果なし。


というものでした。


しかし、私の経験でも、筋トレでスタイルが良くなる事は、あります。

骨格をととのえ軽い運動継続することでも、ダイエット効果期待できます。


私がサラリーマンでサンデーレーサーだったころの経験です。


仕事忙しく練習不足の日々が続き、何かしないとまずいと思い

トレーニング開始しました。


半年ほどで体重が2Kg増えましたが、久しぶりに会った友人から

明らかに痩せたと言われました。

(この頃通い始めた整体院が、後の私の整体の師匠です)


じつは、筋肉は密度が高いので

2Kg程度増えても容積はあまり増えません。


しかし、筋肉が増えると、代謝があがります。


安静時基礎代謝も上がりますが、常に活動している筋肉量多い分

消費エネルギーも多くなります。


そして、全体の代謝 ( 基礎代謝 + 活動時代謝 )が増えると脂肪減ります

脂肪は密度が低いので、体重減少よりも容積の減少により大きく影響します。


筋肉が1Kg増えて脂肪が1Kg減れば、サイズは明らかにダウンします。


この経験から私は、ダイエット体重ではなくサイズを目標に考えるよう勧めています。

ウォーキングなどお勧めです。


また、激しいトレーニングは、大きな効果はありますが、継続難しくなります。


毎日続くごく軽いことから始めましょう!


人の体トレーニングを始めて、1ヶ月くらいは、変化はありません。


2〜3ヵ月後くらいから、徐々に体型が変化し始めます。


1ヶ月でくじけてしまうトレーニングより、1年続くウォーキングの方が

はるかに大きな効果が期待できます。


そのためにも、骨格は正常な方が有利です!

続きを読む