ブログ

寝違い注意報

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

季節の変わり目のせいか? 雪かきのせいか?

最近、寝違いのお客様が増えてます。


寝違いと言っても、寝て起きたら

背中痛くなるもの 
だけとは限りません。


借金してないのに首が回らない

などと、冗談を言う方もいますが

背中痛みなど、色々な原因

首周り不調をきたすものを

ここでは、まとめて寝違いと呼んでいます。


腕枕テレビ見ていたら首が回らなくなったなど

原因により、対処方法様々ですが

皆さん、楽になったと喜んでお帰りです。


カイロ屋岩岳では、肩こり四十肩(五十肩)の整体以外にも

背中痛み不調寝違いなどの整体も施術しています。

寝違いの詳細はこちらのページをご覧下さい。


個別症状により、対応もだいぶ違いますので

お心当たりの方は、早めにご連絡ください。

続きを読む

大転倒

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

13日の 成人の日はスキーに行ってきました。

ブランシュたかやまのコブを攻める中間達


遠征して、調子に乗って滑っていたら

久々大転倒して

フェンス突っ込んでしまいました。


幸い怪我ありませんでしたが

年と共に擦り傷少なくなり

代わりに打ち身増えています。


若い時はどんな大転倒でも、上手く転がり

擦り傷だけが残るのでしょう。

年を取ると体も固くなり反射神経も鈍くなるので

どうしてもダイレクト受けてしまい

打ち身の方が多くなるのだと思います。


怪我の予防 には

ストレッチ準備体操なお一層重要になります。

一番重要なのは年を自覚する事ですけど!


それと、体をほぐすには

カイロ屋岩岳整体有効ですが

残念ながら、今のところ自分で自分の整体はできません。

自分のため整体も何とかしないと!

続きを読む

側湾症のお客様

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

カイロ屋岩岳長野市側湾症整体で有名なのか

このところ 
側湾症のお客様 が増えています。

詳細は 側湾症のページ を御覧ください。


一般論として、側湾症進行性

成長期特に進行するとされていますが

逆に、成長期の方が改善可能性高い

とも言えます。


発見しても放置すれば

確かに進行可能性上がります。

しかし適切に対処すれば

逆に成長期の方が改善度大きくなります。


カイロ屋岩岳整体は、総合的対処しますので

全体的に、少しずつ改善させて行きます。


成長期進行するリスクが高い時期であると同時に

整体改善するチャンス でもあります。

重要な時期ですので

お心当りのかたは、お気軽にお問い合わせください。

続きを読む

スクワット

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週の休日 りんごの収穫を手伝いました。

観光のリンゴ狩りなどではなく

農家のお手伝いです。

商品価値落ちないように

リンゴはヘタ付けたまま収穫します。

ヘタ取れる商品にならないので

気を使います。

でも快晴のなか

とっても気持のいい一日でした。

りんごの木


りんご畑



ところで僕はガラスの腰なので、リンゴ採るとき

姿勢にはうんと気をつけました。

何年ぶりかの肉体労働なので

体を痛めない事を第一に

できるだけ 
腰の負担 を 軽減 する事を心がけました。

お客様にもお勧めしている通り

無理な体勢取りません。


具体的には、リンゴを採ったらスクワット要領

曲げずに、背骨伸ばしたままでしゃがみ込んで

そのままの姿勢で両手のリンゴをカゴに入れ

そのまま立ち上がります。

かなり不自然な格好だったと思いますが

誰も見ていません。


これをひたすら繰り返したので

、特にパンパンになりました。

でもはというと、疲れはしましたが

腰痛というほどひどい状態にもなりませんでした。

それどころか、ゆっくり休んだ翌日

かえって腰の調子良くなりました。


日ごろ運動不足もあり、体力も大分落ちていたので

スキーに備えて、良い準備運動?になりました。

続きを読む

ぎっくり腰が増えています

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

異常な暑さから一気に冷え込んだせいか

最近 
ぎっくり腰のお客様 が多くなっています。

詳細は ぎっくり腰 のページを御覧ください。

無理をせず、早めの対処が大事です。


疲労蓄積すると、ぎっくり腰になり易くなります。

そうなる前に 
体のメンテナンス予防 しましょう。


やってしまった時は、早めの対処休養

できるだけ、ぎっくり腰軽く済ませましょう。

無理をすると、更に悪化させてしまいます。

続きを読む

秋の運動会

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

運動会疲れでご来店の 保育士さん。


秋の運動会の練習で、子供たち一緒

連日かなり走ったそうです。

なるほど、けっこう強いハリで、ママさんバレー選手の様な

ガチガチ背中でした。


もかなりハリがあり、かなりお疲れのご様子。


骨盤矯正 と 簡単な整体の施術だけで

背中が、かなり改善したので、だいぶ軽くなった

喜んでお帰りでした。


スポーツの秋メンテナンスも大切に!

続きを読む

整理体操

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日、久々

プロのアスリート の方がご来店されました。

アマチュア時代からご利用いただいていましたが

東京プロになられたそうで

久々の帰省でのご利用でした。


さすがにプロトレーニングをされていいるだけあって

随分たくましくなられていました。


しかし、左右非対称がはっきり現れ

筋肉の質も硬くなったように感じました。


伺うと、トレーニングは良くやっているが

仕上げ筋トレをやって

整理体操あまりしてない様でした。


整理体操軽い負荷ある程度の時間行う様

お勧めしました。


筋肉は、酷使すると疲労物質が溜まりますが

いきなり運動止める

一気心拍数が下がってしまい

疲労物質 が残ってしまいます。


ある程度心拍数を維持し

それ以上疲労物質発生しない程度

ごく軽い運動ある程度の時間行う事が大事です。


整理体操で 
質の良い筋肉 をつけるとこは

全てのアスリートに重要だと思います。


ターボエンジン

いきなりストップすると壊れます。


ターボタイマーある程度の時間

アイドリングする事で

故障未然防ぎます。


体もいたわりながら鍛えましょう!

そして、仕上げはカイロ屋岩岳の整体で!!

続きを読む

丹田とメタボ検診

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日、今シーズン最後のスキー

丹田に力を入れるコツ発見 しました。


スポーツ武道ではよく

丹田(たんでん:オヘソの下)に力を入れろと言います。

本人はヘソの下に力を入れたつもりでも

実際には腹筋に力が入っている事が多々あります。


腹筋に力が入ると、にも力が入ってしまいます。

肩に力が入ると、動きが硬くなります。


丹田だけに力が入ると

体幹安定して力が抜けます。


それで良く、オヘソの下力を入れろ

と言うのでしょう。

しかし、実際は丹田を入れるのは難しいものです。

今回、簡単丹田にだけ力を入れる裏技発見しました。


メタボ検診でお腹を引っ込めるテレビCM が

ありましたが、これをやるだけで

丹田のみに力が入り抜けます。

これは、全てのスポーツにも通じるハズです。

また日常生活でも意識すれば

腰の負担減ります。


スキーもこれで滑ったら、何とも滑らか。

シーズン最後いい発見しました。

来シーズンが楽しみです。

(鬼が笑うか?)

明るい未来のために、丹田鍛え

整体カイロ屋岩岳に!

続きを読む

春のぎっくり腰

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

このところ ぎっくり腰 で

ご来院の方が増えています。


季節の変わり目のせいなのか

年度末忙しさからか?

ぎっくり腰の詳細は

ぎっくり腰 のページを御覧ください。

以前にも、ブログに書いたことがありますので

ぎっくり腰の整体後のご注意は

ブログ:ぎっくり腰 を

御覧ください。


ブログでは

ぎっくり腰をやった後注意点を書きましたが

ぎっくり腰は、疲労の蓄積です。


やってしまう前の
予防一番有効です。


無理をしないように

疲れたときは早めの整体予防しましょう!

続きを読む

女があきらめたら世の中終わり

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日のNHK朝ドラ 純と愛 で

良い事を言ってました。


女があきらめたら世の中終わり

だそうです。


母親子供のために、あきらめず頑張れ

と言うシーンでした。


女性の眼は 
認識する細胞の種類 が

男性よりも多いそうです。


男性は、赤、緑、青の三原色だけ

だそうですが女性は、これに加えて

緑の補色の黄色を認識する細胞が

あるそうです。


女性赤ちゃんを育てる時

泣くしか訴える手段のない赤ちゃんの

僅か顔色の変化にも気づくため

との説があるそうです。


お母さん 頑張ってください。


カイロ屋岩岳の整体でも

側湾症専門のコースでは

チョッとだけ母の愛をお借りします。

一度お試しください。

詳細は側湾症のページを御覧ください。

続きを読む