ブログ

エッヂをはずす

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先週、久々で スキー仲間 と滑りました。

今週末、準指導員検定受検する友達

先週指導員合格したばかりの先生です。


ビデオも撮ってもらい

内容の濃い一日でした。


受験生がメインなので

基礎種目 の練習を徹底的にやりましたが

自分は基礎が出来ていないから

応用がうまくいかないことを

改めて実感しました。


自分の滑りは内足のサバキがまだまだ

もっとまったりズラさないとイケません。


じっくりズラそうとすると

全然曲がらず突き抜けそうに感じます。

それでも、少しづつターンしているので

問題ないそうです。


そう感じるのは

目線下すぎる からだと言われました。


目線は直前まで練習していた

トレーニング課題の中でも

最重要項目です。


それが、細かい事を気にしだすと

ついおろそかになってしまいます。


目線ければ

景色変わるので

ターンを実感できるようです。


次回のトレーニング課題が

明確になりました。



もう一つ、じっくりズラす事で

一掴みが有りましたが

それはまた次の機会に!

続きを読む

善光寺山門の雪

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

だいぶ暖かくなりましたが

長野市善光寺の山門には

まだ雪が残ってます。

善光寺山門の雪


善光寺山門通行止め


山門の屋根 に残った雪が落雪の危険があるため

部分的に通れません。

ほんの僅かの雪ですが

あの高さから落ちたら確かに危険。

改修時雪止め策を施しておけば良かったね!


次回改修ではおそらくが講じられるでしょう!

次回がいつかは不明です?

続きを読む

京橋の銀座中央通りで迷子

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日、京橋のケーキの名店

イデミスギノに行ったとき

地下鉄銀座線京橋駅のA1出口 が

分かりませんでした。

新しくなった京橋駅A1出口


久しぶりに行ったら、道に迷ってしまいました。

東京駅から徒歩で向かいましたが

何度も通った道。

まさか、こんな大都会

しかもメインストリート

迷子 になるとは夢にも思いませんでした!


目的のイデミスギノ

歩行者天国の銀座中央通りから

一本曲がった脇道沿い。


脇道とは言っても、通りから数十メートル

分かり易い場所です。


うっかり曲がり角を通り過ぎても

地下鉄銀座線京橋駅

1番出口まで行けばスグ分かるつもりでした。


ところが、絶対この辺にあるハズの

地下鉄入り口が分かりません。

チョット景色が変わると

つい通り過ぎてしまいます。


慌てて戻って

やっと美味しいケーキにありつけました。

続きを読む

春一番

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日は関東では 春一番 が吹きました。


昨日は、たまの休みで仲間とスキーでした。


帰りのラヂオのニュース

春一番が吹いた事を知りました。


山は雨。

カッパが必要なほどではないけど

結構濡れました。


それでも久々で仲間楽しむ事ができ

充実した休日でした。


さすがに、関東で春一番が吹いただけあって

山でも風が強く、じっとしているだけでも

風に背中を押されました。


リフトに行くとき追い風 になるように

コース選んでをしてきました。

続きを読む

ソシソン

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日せっかくイデミスギノでケーキを食べたので

ソシソンと言う焼き菓子 も買って来ました。

ソシソン


ソシソン、元々はフランス語でソーセージ?

のことだそうです。

たしかに
サラミ の様に中身が詰まってます。


何年もまえ

仲間のクリスマスパーティーに持っていったら

酒の肴として、大好評でした。

以前は、細長い棒状のケーキでしたが

この日はそれをスライスしたものだけでした。

伺うと、スライスしてないものクリスマス用

通常スライスしたものしか出してないそうです。


多分これだろうと思い

ためしに幾つか買ってきました。

食べて思い出しました

やっぱりこの味です!


ドライフルーツの様なモノがたくさん詰まっていて

パンチの効いた甘さ酸味

アルコールにとても良く合います。

ワインとの相性が良いそうですが

僕の好みでは、どんな酒にも合いそうです。


ソシソン、しっかりキープしました!


ソシソンもイデミスギノの代表作


続きを読む

そうかや〜!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

大学入学したての頃

かなり訛り(なまり)があるけど出身どこ?

と聞かれました。

普通に喋っていたのに、なんで?

と思いましたが、友達話しているだけで

色々な方言を発見しました。

まえで、づく

    ・

    ・

    ・



あるときの友達との会話。

僕:『これかや〜』

友:『違うだろう?』

僕:『じゃこっちかや〜』

友:『なあ、最後にや〜をつけるのは長野の方言?』

僕:『そんなことないよ、なんで?』

友:『だってお前、さっきから最後にや〜を着けてるじゃん』

僕:『そうかや〜

   ・

   ・

   ・

  大爆笑!!!

ただの口癖でした。

続きを読む

ジャンプ世界選手権混合団体初代金

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

スキージャンプ

世界選手権混合団体初代王者!

おめでとうございます。


女子のエース高梨沙羅大活躍

初代王者 に輝いた日本のジャンプ陣。

沙羅ちゃんは今日帰国だそうです。


また優等生コメント

出してくれるのかな?


混合団体のメンバー、長野市北野建設

竹内択選手も優勝に貢献しました。

ソチに向けて

最高の景気づけになりました


本番でも大活躍してください。

続きを読む

苦手は左足

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日のスキー練習で 大発見 をしました。


これまで、右外足左ターン

苦手で悩んでましたが

悪いのは左内足だったことが判明しました。


以前にも

準指導員受験生友達から

左内足邪魔 をしているから

右外足が苦しそう!

と指摘された事がありました。


今回、外足練習

片足づつトレーニングをしていると

がどうしても上手く乗れません。


ためしに、右足一本で滑ってみると

それなりに滑れました。


ところが、左足一本で滑ってみると

苦しくて上手く行きません。


左右の違い意識しながら

片足づつ滑ってみると

左足インエッヂから

アウトエッヂへの切り換え


滑らかにつながりません。


丁度、以前指摘を受けた

左外足から左内足に切り

替わるタイミングでの

邪魔をしている、左外足の動きです。


もっと早く左内足になる

必要があります。


これを徹底的にやらなければ!

と練習していて、ひと掴み。


前方谷側への思い切った重心移動同時

頭を右傾ける と

上手く左内足に乗り込めます。


先日の練習はこれだけで終わりました。

この動きを徹底的に体にしみこませないと

進歩はない様な気がします。

続きを読む

まるくなったイデミ杉野

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日久々で東京に出たのでケーキの名店

京橋のイデミ杉野 に行きました。

相変わらず

甘さ酸味バランスが絶妙のケーキ


バランス重視傑作

カイロ屋岩岳と通じるものがあります。


でも、もう一つ共通点が!

それは 
とどまらない事。


以前パンチの効いた甘さ酸味

絶妙のバランス

ハーモニーを奏でていましたが

今回食べたケーキは二つとも

かなり 
マイルド になってました。


もちろん、真骨頂

甘さ酸味ハーモニー健在です。


イデミ杉野クラスになっても

まだ進化し続けています。

カイロ屋岩岳も更に進化をしなければ!


もう一つ、この店の魅力は 
おかみさん。


酸味の効いたオーナー

ほんわかした甘さ

奥様二つの味が良くマッチ!


にこやかに、おっとりと説明してくれる

おかみさんの話を聞いていると

それだけで癒されます。

続きを読む

東京マラソン

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日、久々で東京に出たので

京橋に行ったら偶然

東京マラソンの真っ最中 でした。


東京マラソン多くの人が支えているのが

良くわかりました。

ボランティアの女性からおやつをもらって


元気回復、いってきま〜す!



ケーキ屋さんの近くの詰め所



市民マラソン

アットホーム なところがいいですね!

昔、茨城県勝田市(現ひたちなか市)

に住んでいたとき、市民マラソン老舗

勝田マラソンがありました。


勝田マラソンもやはり

ボランティア沿道応援します。

僕は出ませんでしたが

まわりでも何人か出場していました。


今回、はじめて

生の東京マラソン を見ましたが

沿道の声援がとにかくすごい!


ガンバレ、バンバレの大合唱で

これなら選手も完走できそう!

みんなガンバレ、東京マラソン。


偶然でしたが、良いものを見てきました。

続きを読む