ブログ

やっぱり右重心の左外脚!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日 シーズン終了したスキー板の手入れをしていて

やっぱり右重心現れていました。


汚れを取ったペーパー


こちらは、先日検定使用した汚れ

拭き取ったペーパーの、汚れ具合です。

明らか汚れが多い!


やっぱり、右重心左外脚メイン

滑っている痕跡見て取れます。


古い板の汚れ


こちらは、何年か前使ったきり汚れ拭き取ったものです。

やはり 
傾向同じです。

右重心のため、左外脚汚れがひどい!


これ致命傷!

やっぱり 
スキー左右対称スポーツです。

明らか左右非対称は、改善しなければ望めません。


しかしここまではっきり表れるとは!

いままで何気見過ごしてきた事実

いま突き付けられています。


この改善なしには、いくら検定受けても無駄です。

もう今から来季向けて動き出しています。


今から 
左右対称体作り始めます。

まずは自転車手放しでも引っ張られない様に

真っ直ぐ乗る事から始めます。


右重心直して

左右均等使えるように精進します!

続きを読む

雷電の力石

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市の 武井神社にある雷電の力石!

雷電の石


武井神社流れる鐘鋳川(かないがわ)に

架けられていた一枚石武井橋だったそうです。


それが、架け替えの時

たまたま、江戸から巡業に来ていた

信州出身力士で、大関雷電為右衛門

神社まで運んだと、伝えられているそうです。


この石子供立つ

丈夫に育つ言われているそうです。


知ってたら子供立ったのに。

でも今頃になって知るとは、なんとも手遅れ。

まあ、雑踏の中武井神社でしたから。


最近開発で、武井神社周辺随分ひらけました。

普通大通り歩いていても、つい寄って見るくらい。

それにしても、面白いも発見しました。


武井神社


武井神社も、何年か前大改修行われて

随分立派になりましたが、雷電力石知りませんでした。

もっとPRすれば良いのに〜!


同じ信州出身力士の、御嶽海には

雷電のような立派大関なって頂きたい!

いやいや横綱を目指してください!

頑張れ御嶽海!

続きを読む

稲田のエノキ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市の 稲田エノキ公園にあるエノキ!

稲田エノキ公園


稲田のエノキ説明書いてあります。

長野市指定文化財で、天然記念物だそうです。

長野市教育委員会の、説明書きです。


稲田のエノキ


樹齢推定500年18m大樹です。

目通り長径103cm

うろ炭化落雷痕跡だそうです。


江戸時代に、一里塚路傍

エノキ植える事奨励されたそうです。

大きく茂り日陰ちょうど良いので

旅人のために、植樹奨励されたそうです。


(えのき)は、大きく葉を茂らせるために

へんにエノキ読んだそうです。

日本生まれ漢字です。


この場所は、稲積村熊野社のあった宮跡

信濃から越後通じる古道近くだそうです。

北国街道のことかな


熊野社明治になって

稲田神社境内遷座されたそうですが

エノキそのまま残され

いまのエノキ公園になったようです。


エノキ公園の桜


この時まだ咲いていました。

いまもう散ったかな?

続きを読む

松山英樹マスターズ初優勝!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今朝 ゴルフのマスターズで

日本の松山英樹が初優勝しました!!!


おめでとうございます!


3日目首位立った松山英樹。

最終日4日目 
最終組スタートした松山英樹 は

1番第1打をいきなり打ち込んでしまった。


ファーストショットドライバー使わずスプーン選択。

それ入り3オン。

残ったロングパットギリギリ入らず

ボギースタート。


どうなる事かと思いましたが

入らなかったロングパットタッチバッチリ出てました。


その後は、安定感取り戻した松山英樹。

8番9番連続バーディー突き放す松山英樹。


バックナインでは 
アーメンコーナー111213番 を

イーブン で乗り越えて迎えた終盤。

優勝プレッシャーからか、15番ボギー松山英樹。

16番バー3でも、ボギーたたいいてしまいました。


しかし 
 もあってライバル後退する

17番18番無難締めくくって初優勝!


日本人男子初海外メジャータイトル奪取 です。

お疲れさまでした。


日本プロゴルフ界悲願達成 です。

青木功の、ハワイアンオープン優勝。

80’ジャックニクラウスとの

全米オープン死闘準優勝。


日本ゴルフ界長年追い求めてきたメジャータイトル。

それが今日、松山英樹によって達成されました。


しかもそれ

四つメジャータイトルでも最も格上マスターズ!

とにかくめでたい一日でした!

続きを読む

池江璃花子4冠

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の 水泳日本選手権で池江璃花子が4冠達成!

おめでとうございます!


白血病から復帰して、泳ぐだけでも凄いのに

1年延期になった 
東京五輪代表内定。


新型コロナ影響1年延期になっていなければ

絶対あり得なかった東京五輪出場。

池江璃花子のために、新型コロナ延期あったようなもの。

やっぱり何か持ってます!


白血病発症した段階、諦めていた東京五輪。

それ実現しようとしています。


4日の 
100mバタフライ と

8日の 
100m自由形優勝。

2冠達成して 
東京五輪リレー代表内定。


更に五輪種目ではないものの

50mバタフライと、50m自由形でも優勝。

なんと 
4冠達成 してしまいました

とにかく凄い!


残念ながら、五輪派遣標準記録には僅か及ばず

個人種目での代表内定こそ逃しましたが

この先、まだまだ記録伸ばして

個人種目での代表内定時間の問題 でしょう。


なにせ、厳しすぎる日本五輪派遣標準記録。

開催国代表に、金メダル期待するのは当然ですが

早く代表内定出して日本中に夢と希望を与えてくさい!


頑張れ池江璃花子!

続きを読む

滑り納め?

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日は 志賀で滑り納めをしてきました。

道路上に残った雪


志賀ジャイアント向かう途中雪。

前夜は、降った模様。


昨日は、ジャイアント高天ヶ原やってなくて

一ノ瀬ファイミリー で滑りました。


昨日志賀寒かった!

一日中小雪チラつく冬のような天気でした。


昨日は、セーター着て滑りました

それでも一日中寒かった!


一ノ瀬ファミリー


晴れても曇っても一日中小雪チラついていました。


ファミリーとダイヤモンドとの連絡通路


昨日は、ダイヤモンド休みだったみたい。


融けて固まったアイスバーン

前夜から積もった雪

一日中小雪降り続けました。


天気曇ったり晴れたり、でもづっと舞ってました。

こんな時ワックスは、当然固いワックス!

普通ワックスでも、充分滑りました

固いワックス生塗りで、滑る滑る!


ワックスだけは、外さなくなりました。


問題滑りの方です。

それでも昨日一つかみありました。


スキーは 
左右同時操作求められます!

スキー外脚重視。

全体重2m超え外脚一本支えてました。


いまのスキーは2本1.7m全体重支えます。

つまり2本合計3.4m全体重支えます。


このためには 
左右差なく

5:5割合乗っている事必要です。

足首角度固定して、左右均等乗り続けます。


昨日は、この意識練習しました。

すると一つ発見ありました。


苦手だった右外脚は、じつは左内脚甘かった事気づきました。

アイスバーンでは 
外脚乗り過ぎ

エッヂ効かなく
 なってました。

この時大抵内脚エッヂ甘くなり体重外脚寄りです。


外脚エッヂ滑った時は、内脚踏ん張って

内脚荷重増やしエッヂ立てる

両足グリップ回復します。


外脚滑った時 対処方法練習しました。

あとは外脚滑る前内脚意識強く持って

エッヂ外さない滑り習得しなければ


昨日は、一ノ瀬急斜面大回り小回り練習

初心者用林間コース

左右均等レールターン練習をしました。

シーズン最後に、良い練習できました。


良い練習にはなりました

左右均等滑りは 
未完ままです。


昨日滑り納めが、もう一回練習行こうかな?

続きを読む

運動公園

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

また やっちゃいました!

先日スキー先生見てもらうため

走りフォームを 
ビデオ撮影 しました。


ストレッチ十分やったつもりでしたが

ウォームアップ不十分だったようで

右太腿裏側傷めて しまいました。


去年春スキーで、痛い思いしたばかりなのに

シーズンオフ陸トレで 
さっそく油断 してしまいました。


しかも先生チェックしたかったのは

ゆっくりと 
ターン描く動き でしたが

は 
一直線ダッシュ をして、傷めてしまいました。


そこまで本気ダッシュ必要なかったみたいです。

あとになってそれ分かり

自分ながら、バカさ加減笑っちゃいました。


まあ痛み日に日に引いているので

完全治ったら 
今度ゆっくり撮影したい と思います。



東和田の運動公園陸上競技場


ここでも、満開です。


駐車場


駐車場雪柳蓮如。


東和田運動公園陸上競技場撮影中やっちゃいました!

続きを読む

昭和の森公園の桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

いま 長野市上野の昭和の森公園の桜も満開です!

この週末は、間違いなく散り始めでしょう?


昭和の森公園の桜


昭和の森公園は、人出そこそこだったと思います。

でも、駐車場結構混んでました。


昭和の森公園の桜と雪柳


昭和の森公園裏側は、ちょうど見頃です。

公演雪柳垣根も、とっても綺麗。


ピンク雪柳が、良くマッチして

良いコントラスト醸し出しています。


丹霞郷から見る妙高


ついで丹霞郷にも行ってみたけど

さすがには、まだまだでした。


遠く見える妙高心なし少な目です。

今年は、季節進み早過ぎます!


ところでいま

長野内では新型コロナ新規感染者急増中です。

城山も、昭和の森公園も、人混み言うほどではないけれど

一時期比べれば随分人出戻ってきた印象です。


先日須坂臥龍公園にも行きました

こちらはかなり人出

1/4週もしないで帰りました。


せっかくですが、さすが例年半分程の人出見る

桜より新型コロナ用心してしまいます。


それでも須坂市急増中長野市で、こうも人出違うとは。

やっぱりみなさん新型コロナには、相当用心しているようです。

長野市内では、やっぱり皆さん用心しているようで

それが、多少安心材料です。


それでも急増中には変わりはなくなお一層用心必要です。

緩めずに新型コロナ対策を徹底しましょう!

続きを読む

臥龍公園の桜

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

いま長野市お隣須坂市

臥龍公園の桜が満開です!

米子川沿いの桜


臥龍公園南側米子川沿い

堤防道路両脇桜街道満開です。

満開を、たっぷり走る贅沢。


臥龍公園の桜




臥龍公園満開です

こんなに早い満開の桜。

史上最早かな


プリンセスミヤビ


天皇陛下皇后陛下御成婚記念して

雅子様頂いて命名されただそうです。


竜ヶ池の畔(ほとり)の桜


竜ヶ池を、ぐるり囲む桜並木みち。

ちょうど良いお散歩コースです。


それにしても今年異常早い!


そのうち長野りんご採れなくなって

かわりにミカン採れるようになる。

なんて冗談が、本当なってしまうかも?


そうなると、当然スキー出来ません。

なんとも寂しい世の中です。


そうならないためにも

みんな自然は、みんな守りましょう!

続きを読む

2年ぶりの検定

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

4日日曜日は 志賀で2年ぶりの検定を受けました!

一昨年過去最高まであと1点だったので

期待して受けましたが、また後退してしまいました。

ざんね〜ん!


昨年は、新型コロナ中止。

今年3度目正直で、やっと検定実施されましたが

結果残念ながら、またまた後退でした。


先一昨年まで、毎年のように点数減り続けていたので

また下がったらもう受けるのをやめよう!

と受けた一昨年

一気過去最高まであと1点まで回復したので

再びやる気になって気合入った昨年中止。


2年ぶり受験今年は、中止続き

3度目の正直での検定実施でしたが

なんとも残念な、再び後退でした。


前進一歩づつ

でも落ちる時一気です。


ただ今年直前フォーム変えたり

地元ではない志賀で、ローテーション間違えたり

落ちるべくして落ちた、と言う感じです。


今年から、飯綱高原閉鎖ホームヤマボク変えて

なかなか良い感じで、シーズン過ごしたのに

最後残念結果となりましたが

ヤマボクでは、考えられない良い雪質楽しめました。


ヤマボクでは、ゲレンデ設置されたカメラ映像

リフト乗り場ワイド画面確認できるので

来年も、またヤマボク精進します!


今年一年お世話になりました。

来年も、宜しくお願い致します。


道の駅北信州やまのうちから見る妙高


妙高も、雪解け早そうです。


琵琶池の看板


足元も、いつもより少なく感じます。


琵琶池


今年雪解けは、異常早いです。

今年は、志賀でも連休営業微妙です。

来年スキーできますように!

続きを読む