ブログ

昨日は最高でした!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日は晴天!

午後から出かけましたが最高の一日でした!

仲間行っていて富士山見えたそうです。

戸隠は、晴天の一日でした。


昨日メイン内脚練習。

プルークスタンスのまま外脚から内脚重心移動して

そのまま徐々内脚乗り込む練習をしたら

結構スムース移動できました。


これで良いのか?

でも、何となく良い感じです。

月曜日講習確かめてきます!


それにしても昨日良い天気でした。

もっと欲しいけどあんなに良い天気は珍しい!


この後寒気来るようです。

嵐の前の静けさか?

昨日十分晴天を楽しめたので

また頑張ります!

続きを読む

内脚のトレーニング

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今日はまだ年明け2回目練習日です。

来週月曜日には、もう2回目クラブ講習会ですが


元旦初日その次今日です。

地震後初滑りです。

気を付けて滑ってきます!

今シーズンは最初の講習会から有益でした!

今年初

所属クラブでの講習会谷脚立ち上がる練習

とっても参考になりました。

今日目的ちょっと実践的!


前回は、基本外脚使い方でしたが

その時内脚体重移動させながら

内脚にも体重乗せていく練習です。

頑張ります!

続きを読む

今季初講習!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今日は 今シーズンの初講習でした!

今年初の、所属クラブでの講習会でした。

今日やった事重要なのは

斜面山側ではなく谷側上側立ち上がる事です。

それで、早い段階から外脚捉える事出来る様になるそうです。


このトレーニングで、ターン前半早い段階から斜面捉えて

外脚踏んで行ける様になりました。


初めプルークスタンス

言うより後ろ踏む練習からです。


斜面に谷脚で立ち上がる!

良い練習でした。


この練習を繰り返します!

続きを読む

初滑り!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日は 今シーズンの初滑りでした!

去年同じ先ず軸作りプルークボーゲン!

左右2本意識して

先ず外脚100%乗り込むプルークボーゲンからです。

これ出来る様なったら

少しづつ内脚重み増やして練習しました。


昨日は、ここまで練習終わりました。

もう少し進むかと思ったら意外時間掛かりました。


でも、来週水曜日今季初講習です。

それまでに初滑りだけは済ませたので上出来です。

今季も頑張ります!


昨日は、今季最大寒波来ていて

一日降り続きました。

ニュースでも、大雪大変でした。

ゆっくり積もってください!

続きを読む

いよいよシーズンイン!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日ブログに書いた

いまのスキーは両脚に50%づつ体重を乗せる事が大事!

について、内脚処理どうするか?

と言う話です。


外脚重要性一緒です!


カービングスキー出始めた20〜30年前

内脚重要性から、内脚乗る練習流行りました。


最近あまりやる人はいません

流行りました。


そして両脚体重半分づつ乗せるのは重要です。

カービングスキーなってから

左右均等乗る事重要になってきました。

今シーズンも練習します!


外脚から外脚になる内脚

徐々体重移動させますが

スイッチではありません。

連続的少しづつです。


そして完全外脚100%までは行きません!

最大でも半々までです。

今シーズン課題多いです。


昨日戸隠仲間キックオフミーティングでした。

仕事不参加でしたが

今朝仲間から写真届いてます。

今年頑張って練習します!

続きを読む

カービングスキー!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

長野市にも雪が降り いよいよスキーシーズン到来です!

今年は、基礎からやり直します!


昨年同様

まずシーズンインからプルークボーゲン軸固め。

昨年幾つか受講した講習いつも言われる事

昔のウェーデルンにならない様に!


それでもカービングスキー性能

引き出すための動き重要です。


そのためにも

カーブ接戦方向重心向き正対していく事!

滑り

向きホールライン正対していく事!

このホールライン方向カーブの接線方向変わります!


ちょっとの違いで大違い!

練習します。


それともう一つ!

滑り両脚体重50%づつ乗せる事!


まづは練習です!

続きを読む

筋肉痛!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

一昨日休んで スキークラブの仲間と

ハイキングを楽しみました!


昨日昼過ぎから両足太腿前側筋肉痛痛かったです。


慣れている人から登り方講習受けました。

背筋伸ばして

裏側筋肉使って登るそうです。


そう言えばスキーの上手い人はみな

裏側筋肉痛なるそうです。


は、いつも前側筋肉痛になります。


オフトレスクワット

しゃがんだ姿勢から立ち上がる時に使う

裏側使う動作スキー必要な筋力だそうです。


今年裏側筋肉痛なる滑り

習得したい思います。

続きを読む

今朝は今年の滑り納め!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今朝は 横手の早朝スキーで

今年の滑り納めをしてきました!


リフト代6時から8時15分で、2500円。

今年良く滑りました!

無事シーズン終わって良かった良かった!


東京かしまし娘野沢コブキャンプ紹介されたコブドリル。

今朝渋峠まで行けたら練習しようと思ってましたが

道路凍結案内表示見て止めました。

もうノーマルタイヤなので!!

来年宿題です


早朝渋峠には移動できず諦めました。

でも、午前もう第3リフト動いていたので

午前券移動可能です。

滑る人頑張ってください!

続きを読む

東京かしまし娘のコブキャンプ!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日は 野沢温泉で東京かしまし娘のコブキャンプに参加してきました!

東京スキー仲間誘われて参加しましたが

ハードでした!


でも、最も評価の高い縦滑り目的レッスンだったので

参加して良かった思います。


むかし流行ったバンク滑りライン滑りにも

近いものがありますが

いまでは点数出ない為

誰もやりません。


滑りの目的は、やはり点数の出る縦滑りです。


そのためのバリエーショントレーニングとして

コブ出口付近目印ストック立てて置き

そこ目安に、スキートップ当てて

同じ場所スキーセンターテール

通過するトレーニングです。


この基礎ドリルを延々繰り返します!



は、なかなか上手くできませんでしたが

やろうとしている事分かります。

でも、実際やるには勇気が要ります。

講師何度言ってました


出来てしまえば簡単!

でも出来るまでが勝負です。


練習あるのみです。

続きを読む

今日も野沢!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今日も 野沢温泉スキー場で

コブの練習をしてきました!


どうやらコブは、コブ裏側削り落とす時

スキーセンターからテール使うようです。

上手い人滑りそうでした。


は、てっきりスキーのトップからセンター使う思ってました。


今日両方やって見てテールズラす方でした。

正しいのはどっちか?

来週確認してみます。


そうそう29日土曜日東京仲間誘われて

初めて東京かしまし娘野沢キャンプ参加してきます!


今日正しいのか?

分かりませんでしたが、来週デモ確認してみます。

続きを読む