ブログ

今季初レッスン!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今季は、まだ一度も講習未受講でしたが

先週の金曜日、今季初受講しました。

木島平での指導員検定会

クラブ仲間受験しました。

看板


指導員検定会看板です。

隣のコースでは、大会実施中でした。


木島平スキー場から望む街


木島平スキー場から見る街2



コブ斜面


もう一枚


木島平スキー場名物45°斜面。

残念ながら、この日

リフト動いてませんでした。

また行きたいなぁ〜!



応援に行ったついでに

指導員テク持ち先生

レッスンして頂きました。


レッスンゲレンデ


このコースレッスンを受けました。


やはり、右寄りは出ているようですが

指摘を受けたのは、課題右外脚ではなく

乗り過ぎる左外脚でした。


右外脚は、慎重丁寧滑ったせいか

褒められました。

に、乗り過ぎ左外脚

内倒クセが現れ

右肩落ちているそうです。


これを意識して

右外脚同じ慎重に滑ると

なかなか良い出来だそうで

自分でも良い感触です。


せっかくのレッスンなので

、一番取り組んでいる滑り

チェックしてもらいました。


緩斜面で、ターン前半からずらし始める

重要ですが、ごく初歩的トレーニングです。


僕の後ろを、滑りながら見ていた先生から

2〜3ターンで、ちょっと待った!

の声が掛かり、途中ストップ。


ターン初期からズラす意識良い

ただズラすのではなく

ズラしながら踏んで

たわませる意識を持つ様アドバイス。


その通りやると Ok! がでました。


それを今度は急斜面でやると

今までにない良い滑りだそうです。

自分でも、かつてない良い感触でした。


ただ、急斜面に行くと

どうしても悪いクセが出て

左外脚の時だけ、右肩さがるそうです。


一度多くの事をやるのは難しいけど

これを全てやれば

今年こそ何点かアップするかも


頑張ります!


最後に、上体から動かず

足首から動くためのワンポイント。

膝で誘導する意識を持つと良いそうです。


緩斜面でやってみると

今までにない安定感。

たしか、去年春コブトレでも

別の先生から同じ事を言われました。


良い事も、繰り返し覚え込ませないと

なかなかにはつきません。


もう一つの指摘、ターン終盤

苦手左外脚での

スキーの先端が開く(シェーレン)

出やすいので

先が閉じる(プルーク)にするつもりで

滑ってみる意外綺麗

滑れてるみたいです。


スキーの前後差

やはり左右差があるそうです。

どちらに合わせても良いので

左右均等良いそうです。


の場合は

左脚回り過ぎる欠点があるので

左外脚終盤

前後差減らす方が

お勧めのようです。


どうやらこの時プルーク意識すると

結構安定して滑れます。

これら踏まえてまた精進します!


ちなみに、木島平スキー場では

50歳からシニア料金

1000円食事券付きリフト1日券

たった2800円で買えました


ランチ写真撮り忘れましたが

ソースかつ丼美味かったです。


随分スキーヤーファーストです。

今シーズン中に、もう一回来れるかな


続きを読む

琉球泉風のピリ辛丼

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日、久々で琉球泉風に行きました。

昨日の琉球泉風のランチは

ピリ辛丼でした。


琉球泉風のランチ


ピリ辛だけど、それほどは辛くない

程よいピリ辛で、美味しかった!


セットさんぴん茶

またホットにしました。


前回も、ホッとを頼んで

食べ終わる頃には、をかきました。

たしか次回は、クール!と思っていたのに

すっかり忘れていました。


クールと思いつつ

まだまだなので

ついホット欲しくなります。

どちらも美味しいので

どちらでも良いのですが。


ホットクールかで悩むとは

幸せな人生です。

神様ありがとうございます!

続きを読む

日本選手団帰国

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日平昌五輪

日本選手団が帰国しました。

お疲れ様でした。

夢をありがとう!


過去最多13個メダル獲得した

冬季平昌五輪日本選手団。


選手団長小平奈緒選手

皆さんのお陰 と

感謝の気持ちを語りました。


多くの成果を残した平昌五輪。


あのプルシェンコ成しえなかった

66年ぶりフィギュア連覇

達成した、羽生結弦選手。


二つ金メダルを獲得した

スピードスケート高木菜那選手。


骨折隠して銀メダル獲得した

長野市北野建設所属渡部暁斗選手。


世界中から 笑顔 と そだね〜! が

可愛い評判の、銅メダル獲得

カーリング女子日本代表チーム。


そして女子500m

悲願金メダル獲得した

スピードスケート小平奈緒選手団長。


五輪レコードトップに立った彼女が

選手達配慮して、喜びを隠し

をあてて シー! のポーズ。

世界中感動しました。


1980年全米OPゴルフでの

最終日最終組最終パット直後

帝王ジャックニクラウスを思い出します。


優勝パット決めた直後

まだ残っている青木

準優勝パット配慮するよう

グリーン上青木指さし

シー! のポーズ

ギャラリー制しました。


東京五輪柔道無差別級決勝では

アントンヘーシンク優勝喜び

駆け上がろうとする

自国スタッフ制して

静かをして

畳を降りたアントンヘーシンク。


のちに 礼をするまでが柔道 と語り

スポーツマンシップ発揮した

あの時の様に、みんなが感動しました。


ライバル韓国 イ・サンファ選手 との

友情と、スポーツマンシップ

世界が分かり合えると語る小平奈緒選手。


平和の祭典にふさわしい

感動の連続で、幕を閉じた平昌五輪。


選手のみなさん、お疲れ様でした。

感動をありがとう!

続きを読む

メダル二つ追加!!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の、平昌五輪

高木菜那がマススタート金メダル!

カーリング女子は銅メダル獲得!


おめでとうございます!


スピードスケート中長距離エース

金、銀、銅三つのメダル獲得高木美帆。

その高木菜那

マススタート初代女王になりました。


一斉スタートして、集団順位競う

スピードスケートマススタート。


美帆は、すでに1500m1000m

団体パシュート三つメダル

獲得していましたが、菜那

二つ目金メダルを目指しました。


先頭集団に食らいつく菜那。


前半は、パシュートで鍛えた超接近滑走

小柄菜那が、強国オランダ

大柄選手後ろにつけて

チャンスを伺います。


体力温存して、様子を見ながら

最終ラップ1コーナー出口

仕掛けた菜那。


大柄な選手

コーナー出口での膨らみ予測して

一気仕掛けて

そのままトップ維持してゴール!


冬季五輪日本女子初

一大会個人2つの金メダル。

おめでとうございます!



そして 
カーリング女子は銅メダルを獲得!

準決勝では、惜しくも韓国負けて

悔し涙を流した、日本女子の選手達。


予選では、1位通過地元韓国

唯一勝ったのは日本でした。


準決勝でも、エキストラエンドにもつれる

大接戦の末地元韓国に惜しくも敗れて

昨日3位決定戦に臨みました。


昨日は、気持ち切り替えて

銅メダル獲得全力で臨みました。


一進一退緊張する試合前半。

中盤日本ブランクエンド連取

有利後攻維持。


終盤に来て、僅かに試合動き始めました。


迎えた第8エンド後攻日本

1点だけ取らされましたが

第9エンド日本が、両チーム通じて

この試合最初スチール成功。


日本1点リードで迎えた

最終第10エンド

イギリス有利日本先攻。


日本最後の一投は、ほぼ正確ながら

僅か日本ストーンにチップ。


微妙な位置に止まりました。

相手狭い狙い決めれば勝ち

状況になりました。


ここでイギリスは、ほぼ狙い通り

正確ショット。

誰もが、負けた思った瞬間。

最後勝利の女神

日本微笑みました。


ほんの僅か薄く当たった

イギリス最終ショット。

センター残ったのは

日本黄色いストーンでした。


日本カーリング界

五輪銅メダル獲得です。

おめでとうございます!


日本は、過去最多となる

金4個銀5個銅4個

合計13個メダル獲得しました。


メダルラッシュ大盛況

充実平昌五輪でした。


ありがとう日本!

続きを読む

おさらい

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今年は スキードリルに徹する予定でした。

しかし、ドリルには体力必要です。

来年備えて

ら体力トレーニングを始めて

今季ドリル手を抜いて

基礎練習メインでやってます。


自分の軌跡







油断すると、右脚抜けます。


このところの基礎練習成果一つ。

身体後側筋肉意識すると

全てクセ改善に役立ちます。


先シーズン終了後 来年のために! で書いた

今期重点課題以下の三つ。


1.膝で誘導

2.ストックワークは突かずに引きずる

3.コブは腰を回して肩は回さず


もう一つ 滑り納め! で書いた

スキーの前後差の場合は、やはり

外スキー押し出す方が良いようです。


諸悪の根源クセ唯一つ。

重心が右寄りであること です。


このため、左外脚乗り過ぎて

右脚への重心移動遅れること。


小回りで、右ストックだけが

大きく後ろに跳ね上がるクセ

右ストック突くタイミングでは

重心右寄り

雪面への距離近い為でした。


に、左ストック突くタイミングでは

重心がまだ残っているため

雪面への距離長く

ストックは、雪面柔らかくタッチするのみ。


同じタイミング同じ強さ

ストックを突いても

雪面までの距離短い右ストックだけが

雪面へのコンタクト強いため

右ストックだけが、跳ね上がります。


もう一つチェックポイント。

スキー前後差は、やはり重心右寄りの為

どうしても、右のスキー遅れ気味です。


左ターンでは、にある左スキー引いても

相対的には、右外脚左内脚追い越します。

しかし、重心右寄りのまま内脚引いてもダメです。


重心ある脚になって

反対動かすから、滑らか動けます。


スキー先端揃う

フラットになるタイミングでは

重心左右中心でなければなりません。

そして、ここを境にして

重心移動しなければなりません。


そのためには、確実重心左脚に移してから

右外脚送らなければいけません。

そのためには、やはり左脚引くのではなく

右脚送らないとなりません。


そして、そのためには後側筋肉使うと

に、右脚送りだせます。

身体後側筋肉を使う事は

とても重要だと発見しました。


今季は、これだけ覚えさせて

検定臨みます。


もう一つ、畳んだ内脚伸ばして

内脚から外脚変化してゆく過程

スキー前後差逆転する感覚

しっかり掴みたい!


右ターンで、にある右内脚伸ばした結果

右外脚に変わって、左ターン前半では

右外脚後ろにさがる。

ここから右ターンの前半

右外スキー左内スキー追い越してゆく。


この時、左右スキーフラット揃って

重心左右入れ替わる。


ここまで正確に、全て揃えば

何か良い事が、待っていそうです。


快晴の飯縄山の山頂


練習ゲレンデから望む山頂



一番寒い時期。

今年も頑張ります!

続きを読む

諏訪湖SAのセキレイ

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日諏訪御神渡りを観に行った

帰りに寄った諏訪湖SAで

迷い込んだセキレイがいました!



みんな、珍しがって

写真撮っていましたが

セキレイ逃げ回り

なかなか写真撮れません。


やっと撮った2枚がこれ。









セキレイ飛ぶだけでなく

走っても、早いです。


子供がしつこく追い回す

飛んで逃げます

普通写真を撮ろうと、大人近づいても

歩きながら、器用居場所コロコロ変えます。


何枚撮り損ねてやっと撮った写真です。


続きを読む

女子団体パシュート金メダル獲得!!!

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の、平昌五輪

スピードスケート女子団体パシュートで

日本が金メダル獲得!


おめでとうございます!


エース高木美帆

を取ってますが

団体パシュート悲願達成!

4人全員獲得した、五輪の金メダル。


レース展開も、予想通り。


予選ミスキッチリ修正してきました。

レギュラー佐藤綾乃変えて

第2走に、菊池彩花で臨んだ準決勝。


カナダを相手に、日本本来安定した滑りで

カナダ大差をつけ、終盤ペースダウンして

決勝のために、体力温存する余裕。


準決勝温存した体力に加え

休養十分佐藤第2走に戻して

ベストメンバー決勝に臨みました。


決勝相手王者オランダ。

個の力圧倒するオランダ

チーム力挑む日本。


レース予想通り序盤日本ペース。

中盤逆転許しました

終盤エース高木美帆

先頭に立った所からペースアップ。


最後大逆転1.5秒以上大差をつけ

五輪レコード優勝しました。


本当に凄かった!


エース高木美帆は、今大会

3つメダル獲得。

最後締めくくりました。

お疲れ様ありがとう!


フィギュアスケート女子は昨日のSPで

宮原知子、坂本花織がフリー最終組決定!


二人とも自己ベスト更新の演技で

明日フリー楽しみです。


は、坂本花織の急成長に期待する!

と言いましたが、本当そうなりました。

決勝でも、自己ベスト更新して

表彰台に上がってください!


女王メドベージェワは、自身の持つ

世界最高得点を更新、ダントツのトップ!

でしたが、僅か20分後を行く

15歳ザギトワ更新。


SPザギトワトップ

明日フリーへとつながります。


滑走順で、順位入れ替わり面白かった。

4組最初坂本花織。

その坂本圧巻演技で、づ〜とトップ。

みていて気持ちが良かった。


そして、最終組最初女王メドベージェワ。

いきなり自己ベスト更新で、ダントツトップに。

日本宮原も、坂本上回ったものの

メドベージェワには及ばずこの順位確定か?

と思ったら、ザギトワ世界最高記録上回る

信じられない高得点で、トップに立ちました。


は、決勝期待はやはり坂本花織。

五輪舞台にも臆さず

思いっきりの良さ

みていて気持ちが良い。


さすがに緊張してましたが

それでも、演技が始まると

大きな演技で、堂々

大舞台楽しんでました。


急成長は、いまだ止まらず。

明日楽しみ17歳です。

頑張れ日本!

続きを読む

スリップストリーム

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

昨日の、平昌五輪

ノルディック複合ラージヒル


長野市北野建設の渡部暁斗選手

ジャンプ首位ながら、メダル逃す!

ざんね〜ん!



昨日主役でした。

ジャンプ渡部以外には有利吹き。

渡部にはかなり不利な風が吹きました。


それでも渡部は、絶妙な飛距離伸ばし

悪条件のなか、それでも首位に立ちました。

ご立派!


ジャンプ団体では

メダル逃した日本でしたが

渡部団体にも使っていたら

更に上位になったかも


それはさておき、解説荻原さん

これなら十分!

と言うほどのアドバンテージ

後半クロスカントリ―

スタートしました。


ところが、予想外の事が一つ。

宿敵ドイツ勢3人

3位〜5位連続スタート。

ドイツ勢3人団子集団。


3人協力して風よけになりながら

猛然追い上げます。


もう一つの誤算スキー選択ミス。

解説では、ワックス滑ってない!

と言ってましたが

選手ワックス以外にも

何本もの板ワックスセッティング

戦う武器決めます。


どの選択のミスかは分かりません

2位選手より渡部の方が

明らか滑ってませんでした。

しかも2位スタートノルウェー

リーベル選手は、クロスカントリー苦手。


滑る板渡部を抜いて

登り坂ペースダウン。

仕方なく、渡部抜いても

また滑る板抜き返される。


渡部は、リーベル風よけには使えず。

に、先頭に立っても

自分風よけ使われるだけ。


結果論ですが

渡部は、相手滑る下りこそ

相手踏むくらいまで

距離詰めてスリップストリームを使い

二人でレースを引っ張る選択の方が

良かったかも知れません。


ここで体力消耗している間に

チームドイツ3人衆

追いつかれてしまいました。


最後は、ドイツ勢中心

トップ集団にもついて行けず

メダルにも、手が届きませんでした。


ドイツ

札幌五輪70m級ジャンプの様に

表彰台自国国旗3本並びました。


全ての風(空気)に負けた渡部。

この雪辱

ワールドカップ晴らしてください!


ここでちょっと脱線!

前の人に使って

空気抵抗減らすと言いますが

にはもう一つ後ろ着かれる

前の人抵抗増える側面もあります。


これをスリップストリームと言います。


渡部には、後ろ有利

しかも、自分不利になる

もう一つの敵がいたかも知れません。


あの程度距離では

渡部抵抗にまでは

なったかどうかは分かりません

少なくとも、団体パシュートくらい

距離詰まれば

後ろになりますが

先頭には抵抗になると思います。


まあ、パシュート先頭交代するので

問題ないと思いますが!


と言えば 
女子団体パシュート。

日本の武器

抵抗極限まで減らした

チーム滑りと、高速先頭チェンジ。


個の力劣る日本ですが

チーム消耗極限まで減らす作戦で

世界記録更新中です。


今日も、世界記録

金メダルを取ってください


フィギュアスケート女子 は

今日から始まります。

日本宮原知子期待がかかりますが

は実は、もう一人の

坂本花織期待しています。


実績ないものの

ここ1年急成長

ギリギリ滑り込んだ五輪代表。

伸び盛り17歳。


坂本武器時間です。

誰もが驚く急成長中!

五輪期間中にも

相当成長してると思います。


五輪終わるころには

本当の金メダリストになってるかも?!


決して夢物語ではありません。

大本命は、やはり

ロシアメドベージェワ。

それでも坂本花織

急成長期待しています!


頑張れ日本!

続きを読む

諏訪湖SAの御柱

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

先日諏訪御神渡りを観に行った際

諏訪湖SAに飾ってある

御柱を発見しました!



前回H28年の おんばしら で

実際使ったものだそうです。


下り諏訪湖SAに飾ってあるものは

本宮一御柱だそうです。

H28本宮一の御柱


切った木切り蕪に書かれた説明書き。


展示してある木落しの飾り







おんばしら は、お宮立てて終わります

おんばしら の移動メインの 木落しの時

おなばしら にる、です。

竜の角



これらに飾られる おんばしら は

相当大きさです。


続きを読む

雪は全てを隠します

Posted コメント数:0

ブログカテゴリ
院長日記 健康、美容 長野市界隈 グルメ 頭の体操 あしたのために 笑い 

今年は小さいと言った

今年諏訪湖御神渡り

実は今年も立派な御神渡りでした!


先日出現翌日さっそく見に行った

諏訪湖御神渡りでしたが

ブログ:諏訪湖の御神渡り の通りで

前回より、小さいと思いました。


しかし、ちょっと沖の方では

かなり立派御神渡りがありました。


後日行った友人写真送ってくれました。


友人撮影の御神渡り


かなりの迫力です。

融けて姿現した

今年御神渡り。

撮影場所は、僕とほぼ同じです。


アップ


大きな所アップにすると

こんな感じです。


これなら、前回変わらず

おそらくまでありそうな

かなり立派御神渡りです。


たまたま、行った時はまだ

御神渡りが、埋もれていました。


全て覆い隠してしまいます。

とければ

こんなに立派御神渡りでした。

あらためて、自然雄大さ感じました。


今年小さいので

拝観式までもつか心配してましたが

とんだ取り越し苦労でした。


友人撮影したのは

先週土曜日17日でした。


もう一回行って見ようかな

続きを読む